先程、30分程度で野口さんおひとりを
頂いてきました。
別に降って湧いたわけではないです。
いえですね、ご近所のおばちゃん、
知り合ったおばぁちゃん達に
時折、既製品の服の裾上げ、お直し…とか
頼まれるのですが、自分にとっては、
なんでこともないので、
「お直し代」は、要らないのですけど、
「アンちゃん、受け取ってもらわないと、
次にあった時、頼めないもの~」と…、
それで、いつも自分は、お気持ちで
ワンコインでいいです~と話すと、
「アンちゃん、いつも安すぎるわよ、
プロがそんなことでは…ダメ!」
ぷ…ぷろぉ~?
自分、プロじゃありませんから~!
どんなふうに、噂が広がってるの~っ!
結局、野口さんひとりで落ち着き、
時給に換算したら、1時間千円。
作業時間30分+糸代ってところ。
ブラウスの裾が少し長いから、
短くして欲しいと頼まれ、
ものの30分もかからず、お直しして、
デリバリーも済ませてきました。
ご本人に確認して頂いて、
「やっぱりアンちゃんに頼んで良かった、
明日ね、着ようと思ってたの」
はい? 聞いてませんけど?
そういうことは、先に言って下さい…って
まぁ、この程度のお直しなら大丈夫ですけどね。
お預かりした時、裾上げ分と共に、
まち針が刺さってたのですが、
えっと…まち針の刺し方が…針先がバラバラで
思わず、指を刺しそうでした。
しかも…、裾をあげてあるのはいいのですが、
斜めになってますけど…。
これを信じて、ミシンかけはしませんが、
斜めになっていると、長い方で合わせるのか、
短い方で合わせるのか…まぁ、真ん中を
とればいいわけで、だけど、ちょっと待って~~。
そもそも、この寸法…合ってる?
(疑い深い自分)
それで、メジャーを取り出して、おばちゃんの寸法を
玄関で測らせてもらいました。
それから、預かったプラウスを採寸したら…あれ?
長い方も短い方もどっちも足りないって~、
おへそ出すつもりですか?
二度手間。
まち針を全部取っ払って、自分が採寸した通りに、
裾上げしちゃいました。
仕上がりが肝心なわけで、お渡しするとき、
何も伝えず、「試着して見てください」と…。
「そうそう、この長さでいいのよ~ありがとう」
でしょ? …ほっとしました。
お役に立てたのなら、それだけでいいです、自分。
最初から、お直し代なんてもらうつもりも
なかったですし…。
時給千円かぁ…、
ここ田舎では、なかなかないですわ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
頂いてきました。
別に降って湧いたわけではないです。
いえですね、ご近所のおばちゃん、
知り合ったおばぁちゃん達に
時折、既製品の服の裾上げ、お直し…とか
頼まれるのですが、自分にとっては、
なんでこともないので、
「お直し代」は、要らないのですけど、
「アンちゃん、受け取ってもらわないと、
次にあった時、頼めないもの~」と…、
それで、いつも自分は、お気持ちで
ワンコインでいいです~と話すと、
「アンちゃん、いつも安すぎるわよ、
プロがそんなことでは…ダメ!」
ぷ…ぷろぉ~?
自分、プロじゃありませんから~!
どんなふうに、噂が広がってるの~っ!
結局、野口さんひとりで落ち着き、
時給に換算したら、1時間千円。
作業時間30分+糸代ってところ。
ブラウスの裾が少し長いから、
短くして欲しいと頼まれ、
ものの30分もかからず、お直しして、
デリバリーも済ませてきました。
ご本人に確認して頂いて、
「やっぱりアンちゃんに頼んで良かった、
明日ね、着ようと思ってたの」
はい? 聞いてませんけど?
そういうことは、先に言って下さい…って
まぁ、この程度のお直しなら大丈夫ですけどね。
お預かりした時、裾上げ分と共に、
まち針が刺さってたのですが、
えっと…まち針の刺し方が…針先がバラバラで
思わず、指を刺しそうでした。
しかも…、裾をあげてあるのはいいのですが、
斜めになってますけど…。
これを信じて、ミシンかけはしませんが、
斜めになっていると、長い方で合わせるのか、
短い方で合わせるのか…まぁ、真ん中を
とればいいわけで、だけど、ちょっと待って~~。
そもそも、この寸法…合ってる?
(疑い深い自分)
それで、メジャーを取り出して、おばちゃんの寸法を
玄関で測らせてもらいました。
それから、預かったプラウスを採寸したら…あれ?
長い方も短い方もどっちも足りないって~、
おへそ出すつもりですか?
二度手間。
まち針を全部取っ払って、自分が採寸した通りに、
裾上げしちゃいました。
仕上がりが肝心なわけで、お渡しするとき、
何も伝えず、「試着して見てください」と…。
「そうそう、この長さでいいのよ~ありがとう」
でしょ? …ほっとしました。
お役に立てたのなら、それだけでいいです、自分。
最初から、お直し代なんてもらうつもりも
なかったですし…。
時給千円かぁ…、
ここ田舎では、なかなかないですわ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
***************************************
万里さん
パチパチっと~
ありがとうございます。
自分が、人のことを言える程、
服のセンスがあるのかと問われると、
ないほうに近いですが、けれど、
ご高齢でお身体が不自由な方など、
こうしたら、もっと着替えが楽で、
お洒落なものがないかと思うんです…。
まぁ、万里さんの母様って、
テイラーさんだったのですか~、
小さい頃、母様のお手製のお洋服だったなんて
とっても素敵な思い出です。
お直しとかできる方って、お直ししても、
それを着られて「外へ出かけてもO.K」の
状態で仕上げますから。
自分もお直しをする時もそうですから。
既製品のお直しは、出来上がっているので、
多少、案外面倒なところがあったりしますが、
これからも、ご高齢の方から、ご依頼があれば、
お手伝いをしたいと思っています。
うふふ、“エセテイラー“ですけど。
万里さん
パチパチっと~
ありがとうございます。
自分が、人のことを言える程、
服のセンスがあるのかと問われると、
ないほうに近いですが、けれど、
ご高齢でお身体が不自由な方など、
こうしたら、もっと着替えが楽で、
お洒落なものがないかと思うんです…。
まぁ、万里さんの母様って、
テイラーさんだったのですか~、
小さい頃、母様のお手製のお洋服だったなんて
とっても素敵な思い出です。
お直しとかできる方って、お直ししても、
それを着られて「外へ出かけてもO.K」の
状態で仕上げますから。
自分もお直しをする時もそうですから。
既製品のお直しは、出来上がっているので、
多少、案外面倒なところがあったりしますが、
これからも、ご高齢の方から、ご依頼があれば、
お手伝いをしたいと思っています。
うふふ、“エセテイラー“ですけど。
以前着物リメイクのお話聞きましたが。
アンさん、高齢者お直し、需要あるんですよ。
私も実父が足が短く膝手術後の通院用に、ご近所の元テーラーさんに裾上げとファスナー付け、何本も頼みました。裾上げはあっても、40センチファスナー付けて下さいってお店に頼めなくて。すごく助かってます。でも2000円くらいしか受け取ってくれなくて。実は実母も昔紳士服の仕立てやってまして、私の子供の頃、母作の服のみでした。貧乏でしたし(笑)でも、もうもう自分のズボン、トイレで履くのがやっとの状態の90歳。ちなみに娘の私の腕はボタン付けぐらいで(笑)。
アンさんのご近所さんすごく有難いと思いますよ。既製服も薄利多売でお直しって中々無くて。
ホントはそれでお金稼げればいいのになあ。
私のご近所さんも「通院なので見た目なんかどうでも」とお願いしても、綺麗に仕上げてくれます。申し訳ない。