“良いことがあるよ“…と、
近頃、自分の顔を見られる度、
ご年配の方によく言われます。
お相手がご年配の方だと、
労わりもしますし、言葉もかけるけど…。
でもね、それだけ、
自治会の奉仕活動=参加してる
ってことですよ、わかります?
まっ、自分にとって良いことなんて、
期待はしてませんし、むしろ、良いことも
ないかわりに、悪い事がなければいいと
思っています。
余談ではありますが…
鏡を割ると不幸になるという迷信が
ありますけど、自分、子供の頃に
母親の鏡台の鏡を割って…母親から
「一生不幸になる」と言われましたっけ。
その通りだったわ~なんて言わないけれど、
だけど、別の叱り方もあったんじゃないの?
普通、[怪我はないか?」って心配するのが
先でしょうに。
やったことに対しての戒めの言葉であったのか…。
ヘンなことばかり覚えている自分です。
話は戻って…
人は多少なりとも、
「過剰に期待する」する
ところがあるでしょう。
ガッカリすることの方が遥かに多くって…。
だったら、最初から期待もしない、
それを求めなかったら、あとでガッカリ
することもないわけですし…。
普通というのが、一番良くて、
難しいらしいですね。
今日も早朝から、自治会の奉仕活動。
もう周りが70歳を越える方々ばかり。
あと5年もすればどうなることやら…。
自治会の事もすっかり慣れてしまい、
一緒に活動される方が、どんなに気難しくとも、
うちの父以上に面倒な方は
いらっしゃらないので、全くと平気なんですよ。
慣れって怖いです…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
近頃、自分の顔を見られる度、
ご年配の方によく言われます。
お相手がご年配の方だと、
労わりもしますし、言葉もかけるけど…。
でもね、それだけ、
自治会の奉仕活動=参加してる
ってことですよ、わかります?
まっ、自分にとって良いことなんて、
期待はしてませんし、むしろ、良いことも
ないかわりに、悪い事がなければいいと
思っています。
余談ではありますが…
鏡を割ると不幸になるという迷信が
ありますけど、自分、子供の頃に
母親の鏡台の鏡を割って…母親から
「一生不幸になる」と言われましたっけ。
その通りだったわ~なんて言わないけれど、
だけど、別の叱り方もあったんじゃないの?
普通、[怪我はないか?」って心配するのが
先でしょうに。
やったことに対しての戒めの言葉であったのか…。
ヘンなことばかり覚えている自分です。
話は戻って…
人は多少なりとも、
「過剰に期待する」する
ところがあるでしょう。
ガッカリすることの方が遥かに多くって…。
だったら、最初から期待もしない、
それを求めなかったら、あとでガッカリ
することもないわけですし…。
普通というのが、一番良くて、
難しいらしいですね。
今日も早朝から、自治会の奉仕活動。
もう周りが70歳を越える方々ばかり。
あと5年もすればどうなることやら…。
自治会の事もすっかり慣れてしまい、
一緒に活動される方が、どんなに気難しくとも、
うちの父以上に面倒な方は
いらっしゃらないので、全くと平気なんですよ。
慣れって怖いです…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18