泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 時間差攻撃の痛み
2018-10-11 (Thu) 13:55

時間差攻撃の痛み

体育の日、毎年恒例の如く、選手として
引っ張り出され…走ってきましたよ。
・・・って、この話書いたの、何度目?

あったまに来たのは、他の参加の方から
聞いたのだけれど、うちの地域の役員が

“毎年、ちゃんと参加する子が
 決まっているから、
 うちは、ラクチンなのよ~“

言ってたらしい。

なんだとぉ~~、やっぱりそうかいっ。

運動会に一緒に参加したおばちゃんが、

「アンちゃん、引越しするわよ~って
 言ってやりなさい。
 毎年、参加してるから、おかしいと
 思ってたのよ~」

まっまま、おばちゃんが怒ることは
ないですよ…、ありがとうです。

…で、その地域の役員に帰り際…

「来年も参加決定だから」

…はい? 

あのう…エラソーに上から言うの、
やめてくれません? 

次の日は、まだ傷みもなかったのに…、
今になって、全身が軋む軋む。

未だに「地域運動会」なんてあるんだろ。
住人が年々少なくなってるのに~~っ。

毎年毎年、
自治会の役員に、強制参加の奉仕活動に、
年がら年中…引っ張り出されてるわけで…。

自分、毎日、テレビの子守りが1日中、
出来るほど、ヒマじゃないんですけど。

…あたたたたた、アチコチ痛いったら。

田舎暮らしは、のんびりというイメージ
あるかもしれないけど、若いと(60歳)
自治会奉仕活動に参加させられますから!!

父を車椅子に乗せるのに、腰が立ちませんって。

今度は、書類作り…いやだぁー!!

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント