泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › ピーポーピーポー!
2018-11-16 (Fri) 21:57

ピーポーピーポー!

「緊急車両が通ります」

早朝、父と同乗した自分。

食事の用意して行ったら、スプーンも
持てない状態に、父自身もどうしてだ?
って顔していましたが、自分…
これは、もしかして…脳梗塞の再発?

急に思うところがあって、待ってられない!!

運ばれた救命救急センターで、脳外科の先生が

「嘔吐した時、なぜ、すぐに来なかったんだ」

他にも、いろいろと叱責されてしまいました。

脳梗塞は、最初の発症時間との闘いなんです。

嘔吐した時、
様子見なんてしていられなかったんだと…。
今も、ものすこぐ自己嫌悪な気分。

だけど、一度嘔吐しただけで、救急車?
 
自分だって、脳梗塞の再発だとわかってたら、
すぐに救急車を呼んでました。

先生の伝え方が、
父の様子をよく見てなかった、
異変に気付かなかった事を問われ、
さらに悪化をさせたのは、
介護しているしている自分が
すぐに病院へ行かなかったのが悪いと
責められているような気分になりました。

¨すべて自分が悪いのだと¨

脳梗塞の再発に、父以上にショックを受けているのに、
さらに、上から被せられたら、タブルショック。

他にも、担当医師が病気についていろいろと
話して下さいましたが、頭に入らず仕舞いでした。

帰宅するときも、もう頭の中でそれが
ずっーーーっと、リフレイン状態。
今もそうですよ。

さらに先生からは、

「この病院は、救命救急センターなので、
 脳梗塞での緊急処置する時間が過ぎてますので、
 一週間は、入院出来ますが、あとは、転院して
 入院となります」

はい…。

父も自分を責めるでしょうね。
ずっと見ていたお前が気付かないのが悪いと…。

なんか…帰宅してぐったり。
早朝から、入院が決まって、その支度して
なんども往復して、午後八時近くまで病院にいて、
とっても長い一日でした。

今夜は、もう寝ます。

何も考えたくない…。
父は、とりあえず24時間看護されているわけですから、
安心して、今夜ぐらい寝かせて…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント