泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 白い巨塔
2018-11-19 (Mon) 17:00

白い巨塔

病院から先ほど帰宅。

父は、四人部屋にいるのですが、
やはりそこは、救命救急センターの病室です。

昨日まで、同室だった方は、退院していったそうで、
自分が病室にいる時、肺炎にかかった
おじさんが入院してこられました。

父も早く出たと言わんばかり。

「あっ、だったら、お父さんも
 容体が落ち着いてきたから、出されるよ」

だけど、浮かない顔をしている父。
なんでも、リバヒリ師が、
「もっと身体が動けるようにまでは、出さない」とか
言われたそうで…
(たぶん、はっぱかけたんじゃないかなぁ)

どうやら、これを真に受けたみたい。

思わず、笑ってしまった。

だって…考えても見てよ。
入院している場所が場所、救急だよ?
それに、父は、十年前から身体が不自由なのに、
そんなこと言ってたら、救急病院は、
患者さんで溢れるわ。

そんなことを話をしている矢先、看護師さんが
同室の別のおじさんに
「退院が決まってますよ~」と言っていた傍で、
リバビリ師の方が来られて、

「初めまして、リハビリ担当の〇〇です」

…えっ、退院が決まってんのに? 
初めまして? リハビリって…。

ほら、これだ…。

でも、父の担当のリハビリ師さん…
はっぱかけるつもりで言ったのでしょうが、
患者さんは、入院して、心が相当、折れてるのに、
「出さない」って言うのは、どうかと思います。
まして、相手は、ご高齢だということ。
病院から出られない…と言われれば、相当、
ショックも大きいのですよ。
自分だって、傷つきます。

まっ、遅かれ早かれ、週末には、
放り出されますから、ご心配なく、
お父さんっ!

それはともかく…、
今朝、医師の回診があったらしく、ぞろぞろと…。

「院長だか、なんだかたくさん来たぞ~
 ほら、あれだ、あれ!」

…って、えっと~、もしかして、

¨白い巨塔¨

「それだそれ…」

いえ、自分は、このドラマを
見てなかったのですが、名前だけは知ってまして、
父がお気に入りのドラマのひとつで、
再放送を見まくってましたっけ…。

そういえば、以前、父の世話をしつつ、
医療ドラマを一緒にテレビをみてたら、
院長や部長、教授らお偉いさんが、
大名行列よろしく医師たちを引き連れて
病室を回るシーンがありますよね~。

自分、入院したことが一度もないので、
そんなことってあるの? 
ドラマの中だけじゃないの?
これ、どういう意味があるの? 
よくわかりませんけど…。

「丸を抱っこしたいのぅ~」

父がポツリと…。

らんちーも待ってるって。
もう少し我慢してね。

さてさて、今夜は、オムレツとご飯~~。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by Ken
アンさん、こんばんは。
お父様の急なご入院、びっくりされましたね。
 
毎日、面会されてるようで、お疲れさまです。
突然のことで、心拍数も急上昇されたでしょうけど、退院もみえていらっしゃるようで、私も安堵しております。
医師がどんな事を言ったとしても、ご自分の事を責めたりしないでくださいね。
「この、介護のカの字も知らないド素人がっ」
と、蔑みましょう。
不安なご家族に対して、責めるような言葉を浴びすなんて。
人の体調を管理するってどれだけ大変だと思ってるんでしょうかね。
とにかく、アンさんに1ミリも非なしですのでっ。
あと親の入院で、他人から見れば、
「のんびりできていい」的に思われるかもしれないけど。
以外と何にもできないですよね。
帰ってきたらもう夕方になってて、あっという間に日が暮れちゃって。
ただ、夜は今のアンさんには使い放題なんで、不謹慎な言い方ですが、今しかできない事をしてくださいね。
アンさんの平穏と、お父様の回復を心から祈っております。

* by アン
************************************
Kenさん
おはようございます。
本格的に寒くなってきました。
夕べも雑魚寝してますが、
もう~お布団のぬくぬくぅ~が
こんなに愛しいとは…
今朝は、少し寝坊しちゃいました。
医師に叱られるのは、いつも介護する側で、
どうして、もっとよく観てないのか、
わからなかったのか…なんで、もっと早く…って、
患者を診て医師の言うことは、
ごもっともであり、ここまでなるまで、
放置していたのかと言われても仕方ないのです。
だけど、一番傍にいるからこそ、この言葉が
よくわかっているし、突き刺さります。
でも、もっともつらいのは、入院した
当人ですから。
ありがとうございます。
Kenさんも母様が入院された時、いろいろと
大変なことも、多々おありになったことで、
自分の気持ちをくんで下さったことだけで、
それだけで、今日も行ってきます。
はい、おかげさまで、週末には、
間違いなく追い出されそうです。
家では、自分とは口もきかない父ですが、
やっぱり入院していると、心細いのでしょう。
あれやこれやと話してます。
そうなんですよ、もっとゆっくり
出来るかな~と思ってたんですが、
病院へ行って帰って来たら、洗濯とか、
次の日の準備とか…、いろいろな書類に
目を通していたら、あっという間…。
父が家にいる時より、何も出来てない気が…。
この繋がった空の下で、Kenさんが
自分の事を気遣って下さるだけで、
心は、ぽっかぽかです。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

アンさん、こんばんは。
お父様の急なご入院、びっくりされましたね。
 
毎日、面会されてるようで、お疲れさまです。
突然のことで、心拍数も急上昇されたでしょうけど、退院もみえていらっしゃるようで、私も安堵しております。
医師がどんな事を言ったとしても、ご自分の事を責めたりしないでくださいね。
「この、介護のカの字も知らないド素人がっ」
と、蔑みましょう。
不安なご家族に対して、責めるような言葉を浴びすなんて。
人の体調を管理するってどれだけ大変だと思ってるんでしょうかね。
とにかく、アンさんに1ミリも非なしですのでっ。
あと親の入院で、他人から見れば、
「のんびりできていい」的に思われるかもしれないけど。
以外と何にもできないですよね。
帰ってきたらもう夕方になってて、あっという間に日が暮れちゃって。
ただ、夜は今のアンさんには使い放題なんで、不謹慎な言い方ですが、今しかできない事をしてくださいね。
アンさんの平穏と、お父様の回復を心から祈っております。
2018-11-19-23:23 Ken [ 返信 * 編集 ]

************************************
Kenさん
おはようございます。
本格的に寒くなってきました。
夕べも雑魚寝してますが、
もう~お布団のぬくぬくぅ~が
こんなに愛しいとは…
今朝は、少し寝坊しちゃいました。
医師に叱られるのは、いつも介護する側で、
どうして、もっとよく観てないのか、
わからなかったのか…なんで、もっと早く…って、
患者を診て医師の言うことは、
ごもっともであり、ここまでなるまで、
放置していたのかと言われても仕方ないのです。
だけど、一番傍にいるからこそ、この言葉が
よくわかっているし、突き刺さります。
でも、もっともつらいのは、入院した
当人ですから。
ありがとうございます。
Kenさんも母様が入院された時、いろいろと
大変なことも、多々おありになったことで、
自分の気持ちをくんで下さったことだけで、
それだけで、今日も行ってきます。
はい、おかげさまで、週末には、
間違いなく追い出されそうです。
家では、自分とは口もきかない父ですが、
やっぱり入院していると、心細いのでしょう。
あれやこれやと話してます。
そうなんですよ、もっとゆっくり
出来るかな~と思ってたんですが、
病院へ行って帰って来たら、洗濯とか、
次の日の準備とか…、いろいろな書類に
目を通していたら、あっという間…。
父が家にいる時より、何も出来てない気が…。
この繋がった空の下で、Kenさんが
自分の事を気遣って下さるだけで、
心は、ぽっかぽかです。
2018-11-20-07:09 アン [ 返信 * 編集 ]