泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 使いづらい…
2018-12-15 (Sat) 11:15

使いづらい…

ピン札。

手数料がかからないATMから
下ろしたのはいいけれど、
出てきたのは、まっさらな新札。

野口英世さんばかりで下ろしたもので~、
見事に重なっておられます。

この指先が冷たくなってるときに、
財布から出そうものなら、なかなか
必要な枚数が出てこないわで…。

…で、さっき、やっちゃいました。
スーパーでお買い物、合計2,403円。
細かい分と、二千円を渡したつもりが
三千円を渡したらしく、レジの姉さんが、
お札を数えたら、「千円多いです」と
返して頂きました。
もうくっついていたようです…。

おかねさんは大好きでございます。
しかも、バージンマネーですから。
前なら大事に数枚は、取って置いたのですが、
今は、全くと「余裕なし」なのです。

いつもなら、財布の中に入れる前に、
新札に、わざと折り目をつけるのですが、
ちょっと急いでまして、やってなかったのです。

今月は、なんとか入院費を払えましたが、
今月分は、来月の中旬にどーんと
郵送されるそうで…はぁ~~。
父には、年末年始は、極貧で過ごすから!と
言ってはあるのですけど。

今月の食費は、あと樋口一葉さん一人で、
納める予定です。
ほんと、年末年始、何もしません。

とにかく年明けすぐに、入院費の支払い。
治療診療費はよしとして…

15日の食事療養費…28,910円。
1食分の食費…642円。

ですよ? 食費が馬と鹿高過ぎでしょ!
今月分も、しっかりとこの食事療養費を
請求されるわけで…いやだぁー!!!

父が、毎日
「マズい、ロクなもんじゃない」って
言ってたのに~、
食事療養の食事って、何が出てたの?

ちなみに、自分の15日分の食費、
野口英世さんひとり。
一日百円未満でしたもん。

…諭吉さん三人分あったら、
自分、美味しいもの三昧するよ~。

まぁ、お雑煮が食べられること、
父と一緒にお正月を迎えられるだけで、
よしとしなきゃです。

…にしても、一ヵ月の食費が
諭吉さん3人も使えたなら、美味しもの、
いろいろと食べられますね…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by Ken
アンさん、こんばんは。
お父様、退院おめでとうございます。
それにしても、食費1食分¥642ですか。
た…高い。
ホントに入院は、なにかと費用が嵩みますね。
私の母が約4ヶ月入院してた時は、本とにキツかったです。
交通費とか、あと、テレビカードとか、めっちゃ使いました。
もう長い入院(短い入院も)はしてほしくありませんが、こればかりは仕方ないことですね。
私は無職だから、住民税非課税世帯なんで、入院費が減額されるって知らなくて、
偶然知り合いに教えてもらい、母が入院中に慌てて申請したんですけど、
そのままだったら入院費用は2倍位かかってたかと思うと、恐ろしいです。
そんな事は、わざわざ市役所の人は教えてくれないんですもの。
私は関西の人間ですから、
「これ、少しまけられへんかなぁ」
(まけられへんか=安くならないか)
って、アンテナはってるつもりなんですが、
まだまだわからない事ばかりです。
アンさん、新年は無事、お父様と迎えられそうでよかったです。
やっぱりお家が一番ですね。
不安な事は沢山ありますが、小さな幸せを見つけていけたらイイですね。

* by アン
************************************
Kenさん
おはようございます。
父の退院については、主治医から、
今月は、どうしても許可は出せないとか、
言われていましたので、良かったです。
食事療養って思うんですけど、一ヵ月か
そこらで、改善するとかの問題じゃないかと、
それをしてたって、難病が良くなるわけじゃなし…。
だったら、美味しいもの食べて、心に栄養を
蓄えられたほうが、遥かにいいです。
入院…もういやです~。
だって、入院している方ではなく、
見舞いをするこっち側も、案外と雑費が
かかるんですものね~、ほんと、足代も
馬と鹿になんないですから。
そうなんです。
何事も「申告制」ですから、これから
¨控えめ¨なんか取っ払っちゃって、
安くなるなら、ガンガン突っ込んで
いきましょうね。
自分は無知のせいで、今までどれだけ
かなり損した気がします!
わかんないことは、もう領収書だの
なんだの、かかった費用をすべて、
ノートに書き留めて、聞くのもいいかと…。
だって、あっちは、それが仕事です、
ぐいぐいっと迫りましょうね。
自分も、わからない事ばかりですけど、
Kenさんと一緒に、勉強していけたならと
思っています。
Kenさんの母様が入院なさっていた時、
すでに、自分の事をお知りになっていた頃
でしょうか…。
当時のKenさんの心境を少しでも聞いて
あげられたなら、どれだけよかったでしょう…。
これからは、何かありましたら、
こちらで吐露していって下さいな~。
小さな幸せ…もう見つかっています。
Kenさんとご縁が出来たことです~。
いつか、Kenさんの地元で、美味しいものを
紹介していもらうのですから、うふふふ、
楽しみ楽しみ。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

アンさん、こんばんは。
お父様、退院おめでとうございます。
それにしても、食費1食分¥642ですか。
た…高い。
ホントに入院は、なにかと費用が嵩みますね。
私の母が約4ヶ月入院してた時は、本とにキツかったです。
交通費とか、あと、テレビカードとか、めっちゃ使いました。
もう長い入院(短い入院も)はしてほしくありませんが、こればかりは仕方ないことですね。
私は無職だから、住民税非課税世帯なんで、入院費が減額されるって知らなくて、
偶然知り合いに教えてもらい、母が入院中に慌てて申請したんですけど、
そのままだったら入院費用は2倍位かかってたかと思うと、恐ろしいです。
そんな事は、わざわざ市役所の人は教えてくれないんですもの。
私は関西の人間ですから、
「これ、少しまけられへんかなぁ」
(まけられへんか=安くならないか)
って、アンテナはってるつもりなんですが、
まだまだわからない事ばかりです。
アンさん、新年は無事、お父様と迎えられそうでよかったです。
やっぱりお家が一番ですね。
不安な事は沢山ありますが、小さな幸せを見つけていけたらイイですね。
2018-12-15-23:57 Ken [ 返信 * 編集 ]

************************************
Kenさん
おはようございます。
父の退院については、主治医から、
今月は、どうしても許可は出せないとか、
言われていましたので、良かったです。
食事療養って思うんですけど、一ヵ月か
そこらで、改善するとかの問題じゃないかと、
それをしてたって、難病が良くなるわけじゃなし…。
だったら、美味しいもの食べて、心に栄養を
蓄えられたほうが、遥かにいいです。
入院…もういやです~。
だって、入院している方ではなく、
見舞いをするこっち側も、案外と雑費が
かかるんですものね~、ほんと、足代も
馬と鹿になんないですから。
そうなんです。
何事も「申告制」ですから、これから
¨控えめ¨なんか取っ払っちゃって、
安くなるなら、ガンガン突っ込んで
いきましょうね。
自分は無知のせいで、今までどれだけ
かなり損した気がします!
わかんないことは、もう領収書だの
なんだの、かかった費用をすべて、
ノートに書き留めて、聞くのもいいかと…。
だって、あっちは、それが仕事です、
ぐいぐいっと迫りましょうね。
自分も、わからない事ばかりですけど、
Kenさんと一緒に、勉強していけたならと
思っています。
Kenさんの母様が入院なさっていた時、
すでに、自分の事をお知りになっていた頃
でしょうか…。
当時のKenさんの心境を少しでも聞いて
あげられたなら、どれだけよかったでしょう…。
これからは、何かありましたら、
こちらで吐露していって下さいな~。
小さな幸せ…もう見つかっています。
Kenさんとご縁が出来たことです~。
いつか、Kenさんの地元で、美味しいものを
紹介していもらうのですから、うふふふ、
楽しみ楽しみ。
2018-12-16-07:23 アン [ 返信 * 編集 ]