わざとやったのか…、
意図的なのか…。
おはようございます。
身近にいても、いない人の名前を
呼ばれた時の何とも言えない気持ち…。
ちょいちょいあることなのですが、
夕べ、父が他人の身内の名前を呼ぶから、
自分、返事はしなかったんです。
自分のことを呼んでるのは
わかってたんですけどね。
介護に「口」だけは出すけど、
「手」も「諭吉さん」も貸さない身内。
一年に数回だけ、声だけの他人の身内。
諭吉さんに困った時だけ泣きついてくるだけの
そんな他人の身内の名前を呼ばれたって…。
ねぇ…。
誰が返事をするものですか。
そしたら、呼び出しコールが鳴り、
「呼んだだろ」だって。
呼んだのは、他人の身内であって、
自分の名前じゃなかった。
いつも傍にいて、いくら世話をしていても、
恋しいのは、他人の身内なんだなぁって…。
散々、末っ子(自分)にタカって来てる
他人の身内がいいのかと…。
介護から真っ先に「逃げた」ヤツに。
いつも傍にいるものに対して、
気にかけてもくれないし、
「世話をするのが当たり前」の
空気になっていて、こういう時、
虚しいような…。
父は、無意識で呼んだのかも知れない、
それがどうであったとしても、
名前が口から出るというのは、
「その人」のことを思っているということ。
まぁ、いいんですけど。
もともと、自分は、家政婦ですし、
飯を食べさせてもらっている居候だし、
家においてもらっているだけでも
有難いと思わないと…。
たかが名前を間違えただけで?
心が狭いって?
全く違う名前、
自分が知らない方の名前だったら、
まだしも…、
足枷のような他人の身内の名前ですよ。
あっ、父を独占したいとか、
気にしてもらいたいとか、そんな気持ち、
全くとないです、自分。
そんな、子供じみたこと…。
自分は、クールより、ドライですから。
また呼び出しコールの方が
遥かにいいです。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
意図的なのか…。
おはようございます。
身近にいても、いない人の名前を
呼ばれた時の何とも言えない気持ち…。
ちょいちょいあることなのですが、
夕べ、父が他人の身内の名前を呼ぶから、
自分、返事はしなかったんです。
自分のことを呼んでるのは
わかってたんですけどね。
介護に「口」だけは出すけど、
「手」も「諭吉さん」も貸さない身内。
一年に数回だけ、声だけの他人の身内。
諭吉さんに困った時だけ泣きついてくるだけの
そんな他人の身内の名前を呼ばれたって…。
ねぇ…。
誰が返事をするものですか。
そしたら、呼び出しコールが鳴り、
「呼んだだろ」だって。
呼んだのは、他人の身内であって、
自分の名前じゃなかった。
いつも傍にいて、いくら世話をしていても、
恋しいのは、他人の身内なんだなぁって…。
散々、末っ子(自分)にタカって来てる
他人の身内がいいのかと…。
介護から真っ先に「逃げた」ヤツに。
いつも傍にいるものに対して、
気にかけてもくれないし、
「世話をするのが当たり前」の
空気になっていて、こういう時、
虚しいような…。
父は、無意識で呼んだのかも知れない、
それがどうであったとしても、
名前が口から出るというのは、
「その人」のことを思っているということ。
まぁ、いいんですけど。
もともと、自分は、家政婦ですし、
飯を食べさせてもらっている居候だし、
家においてもらっているだけでも
有難いと思わないと…。
たかが名前を間違えただけで?
心が狭いって?
全く違う名前、
自分が知らない方の名前だったら、
まだしも…、
足枷のような他人の身内の名前ですよ。
あっ、父を独占したいとか、
気にしてもらいたいとか、そんな気持ち、
全くとないです、自分。
そんな、子供じみたこと…。
自分は、クールより、ドライですから。
また呼び出しコールの方が
遥かにいいです。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18