泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › あんパン一個と
2019-01-20 (Sun) 16:52

あんパン一個と

ウィダーゼリー一個が、父の昼食でした。

昼から、4時間かけて父の部屋を大掃除。

30分程、外出をしていただけで、戻ったら、
異臭とともに、部屋中が、汚物だらけで、
壁に、障子に、ふすまに、たたみに、当然、
ベッドと汚しまくった張本人も汚れてまして…、
なんで、何があった? 
聞いたところで、返事をするわけがない。
だって、仕出かしたことはわかっているのですから。
ようするに、汚れたリハパンを投げたようです。
馬と鹿か…、困るの、当人でしょうに。

父をそのままにして、真っ先にらんちーを
移動用キャリーに入れ、ハムズ部屋へ引っ越し。
らんちーは、当分、父の部屋には戻さない。

ケージに汚れが付いていないか確認していたら、

「俺よりうさぎか!」

今回は、速攻で言い返し!

「当たり前でしょ、もし、病気になったら大変だし、
 こんなことをするのなら、部屋には、戻さない!!」

父をほっといて、ケージを解体、それから、
風呂場へ持っていきました。
洗うのはあと、汚した張本人を綺麗にしてやらねば。

父の部屋に戻り、布団も毛布もかなりひどい。
さすがに、使い捨て手袋して、すぐにゴミ袋へ…。

それから、父には悪いけれど、父も相当に
汚れがひどい状態では、手袋をしてからでないと
さすがに無理。

父を素っ裸にして、全身をホットタオルで拭き、
当然、お尻も股間も念入りに。
この時点で、バスタオル4枚。
タオルの汚れがひどい状態に…さらに、まっさらな
タオルを熱いお湯に浸して、硬く絞って
父の身体を仕上げに綺麗してから、その汚物部屋から
仏間に作ったエアーベッドに引っ越し。

そこで、着替えをさせて、横にさせました。
さて、部屋を…時計を見ると、午後12時。
飯の用意…って、出来るわけない…というか、
したくないと言うか…
父の汚れ部屋、どこから手を付けていいのか
全くとわからないのに!!

障子紙も雑巾も、使い捨て手袋もないし…
ええーい、ドラックストアに買い物へ行ってくるわ、
おとなしくしてて!!!

この時、自分は、かなり怖い顔をしていたかも。
だって、父が小さく「おぅ」と返事したから。

大急ぎで、ドラックストアで買い物…合計8,903円。
なんで、こんなことで、出費しなきゃなんないわけ?
帰りに、パンやさんへ寄って、「あんぱん」を購入。

帰宅するなり、父に「あんぱん」とウィダーゼリーを
ポンと置いたら、

「昼飯は、まさかこれか? なんだこれは!!」

これから、部屋を片付ける自分の身になってよ!
晩は、ちゃんと作ってあげるわ!
自分、昼飯抜きですわよ。

父の部屋に戻って、どっから手を付けたらいいわけ…
まずは、やっぱりベッドから。

かなり認知症が進んでいるのか?
なんで、こんなことをしたのか?
まるでわからない!

使い捨て手袋40枚、雑巾6枚、
除菌シート5袋、消毒液…
あともろもろ…と使い切り。
綺麗にするまで、計4時間…。

部屋の空気を入れ替え、
障子紙を張替えした戸を戻し、ベッドを
元の位置に戻して、新しい布団に綿毛布、
シーツに、マクラカバー、綺麗にセッテング。

さてと、戻すかと…仏間に行ったら、
ガーガーいびきかいて寝てるし…。

さすがに、あったまにきちゃいましたよ。
だけど、そこで、怒ったり怒鳴ったりすれば、
逆効果…、
自分に「落ち着け、綺麗になったんだから!」と
言い聞かせ。

とりあえず、父を部屋に戻したら、
いつ、らんちーがいる場所に目を移して

「まるの小屋は?」

だと…
誰のせいで、蘭丸を移動させたかって言うの!

「汚れてるかもしれないから、
 風呂場で丸洗いするの」

それだけ言って、そのまま、部屋を後にしました。

部屋も父も綺麗になったものの…
洗濯ものが半端ない…、ゴミ袋で8袋。

でも、その前に蘭丸のケージが優先です。
風呂場でらんちーのケージをゴシゴシと洗い、
最後は、お湯の温度はMAXして、煮沸消毒。
らんちーのケージをハムズ部屋へ持って行って、
自分のバスタオルで隅々まで、拭き拭き…。
らんちー、
少しの間、ちっこいコたちと同居しててね。

それから、大量の汚れ物の洗濯物…
自分は、手洗いをするので、洗い場で
バスタオルとかひっくり返したら、
まずは、匂いでやられそう…。

洗い場が、まぁ、付け置くバケツだらけ。
明日、これを朝から手洗いしてから洗濯します。

そして、最後…、自分の身体の洗濯。
バスタブに入って、シャワーを浴びて、
やっと綺麗に…、ふぅ~、さっぱりしました。

…で、これから、夕食の用意です。

結局、自分、お昼ごはん抜き~。
今、衝動的に、ドカ食いしたい気分です。

でも、掃除する用品に諭吉さんを使ったので、
自分は、塩むすびのみ。

父には、アン特製牛丼でも作って、
それと、野菜たっぷりのけんちん汁を食べてもらいます。

つ、疲れた…何もせす寝たい自分です。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント