泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › インフル、何もしないより
2019-01-26 (Sat) 16:17

インフル、何もしないより

予防するために、クレベリンを玄関、
廊下、風呂場の脱衣所(洗面所)に置いています。
要するに、父の部屋までの防衛ライン。

父が、もしインフルに感染した時は、
間違いなく、自分が媒介人。
だから、外へ着て行ったものは、
すべて着替えしてから、父の部屋へ。

あと、父には、しょっちゅう、
手を洗ってもらってます。
部屋にいるからといって、何も触らないって
わけではありませんから、手洗い用のバケツに
温かいお湯を用意して、その中に手を入れて
洗ってもらっています。

もちろん、除菌シート、消毒液も
試していたのですが、やり過ぎると、
手が荒れる模様で、嫌みたいで…、
温かいお湯で洗うと、手も温まるし、
さっぱりすると言うことで、やっています。

もちろん使った後、そのバケツは、
煮沸消毒して乾かしてます。

手を拭いたタオルも、一度で漂白して洗濯。
エアコンのおかげで、乾く乾く…
あと、自分専用のタオルと別に洗っています。
そして、最後には、洗濯機の洗濯層も
クリーナーで殺菌してと…。

ううーん、水道代、電気代、おそろしい事に
なっておりますけど…。
だって、今月の電気代…半端なかったです。
今の今まで、一番、高かったかも。

インフルで死亡のニュースを聞くたび、
徹底的に出来るだけの事をしないと…
だから、この時期、マンモス病院へも
本当は行きたくないのです。

昨年の年末、今月と…、やりくりが大変。
もうキツキツ…、ついでに自分の身体もです。

今、洗濯中で、父も冬眠の熊みたいに
寝ていますから、ちょっと休憩中。

さてさて、今夜は、何を作ろうかしらと
お悩み中…乾物に「切り干し大根」が
あるので、それでも煮ようかな…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント