千以上の記事を書いて来て、
介護には、切っても切れない
ケアマネさんの¨ケ¨の字も
ここに、一度も出てこないと思って
おられる方もいらっしゃるかも。
自分は、ケアマネさんでもなく、
その大変さ、努力、そのほかの事など…
わかりません。
もし、自分が何か書こうものなら、
偶然にも、たまたま目になされ、
また、ご自身の事だと思われかねず、
自分の言葉たらずで、大変不愉快な
思いにさせてしまうかもしれないからです。
ハッキリ言って、避けています。
そもそも、ジャンルが違うこと、
わからないのに「モノ申す」なんて…
それこそ、
¨何様¨
…って言われかねませんもの。
だから、自分の中では、
¨触れてはいけない¨ことだと
思っております。
こういうことを書いちゃうことも
ダメなのかもしれませんけど…。
ひとつだけ…
はらわたが煮えくり返るような出来事が
ありましたよ、えぇ。
だけど、それをぶちまけて、
本職の方が目にしたら、
それは、こっちの落ち度であり、
自分のせいだと言われたら、それまでですし…。
沈黙しております。
今回、父が難病と認定され、これで
訪問看護の保健師さんは、とっても素敵。
だけど…、ね、ほら、こういう話しに
なっちゃいますから。
今は、インフルが猛威を奮っているのと、
父が退院したばかりだということ、
自分が、風邪だということにして(嘘)
訪問を伸ばしてもらっています。
自分ですら、あちこちに出かけて、
インフルを貰って来たら、大変です。
来週、社会福祉課に行く予定なので、
とりあえず、この時、訪問日を決めて
頂こうかと考えています。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
介護には、切っても切れない
ケアマネさんの¨ケ¨の字も
ここに、一度も出てこないと思って
おられる方もいらっしゃるかも。
自分は、ケアマネさんでもなく、
その大変さ、努力、そのほかの事など…
わかりません。
もし、自分が何か書こうものなら、
偶然にも、たまたま目になされ、
また、ご自身の事だと思われかねず、
自分の言葉たらずで、大変不愉快な
思いにさせてしまうかもしれないからです。
ハッキリ言って、避けています。
そもそも、ジャンルが違うこと、
わからないのに「モノ申す」なんて…
それこそ、
¨何様¨
…って言われかねませんもの。
だから、自分の中では、
¨触れてはいけない¨ことだと
思っております。
こういうことを書いちゃうことも
ダメなのかもしれませんけど…。
ひとつだけ…
はらわたが煮えくり返るような出来事が
ありましたよ、えぇ。
だけど、それをぶちまけて、
本職の方が目にしたら、
それは、こっちの落ち度であり、
自分のせいだと言われたら、それまでですし…。
沈黙しております。
今回、父が難病と認定され、これで
訪問看護の保健師さんは、とっても素敵。
だけど…、ね、ほら、こういう話しに
なっちゃいますから。
今は、インフルが猛威を奮っているのと、
父が退院したばかりだということ、
自分が、風邪だということにして(嘘)
訪問を伸ばしてもらっています。
自分ですら、あちこちに出かけて、
インフルを貰って来たら、大変です。
来週、社会福祉課に行く予定なので、
とりあえず、この時、訪問日を決めて
頂こうかと考えています。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
************************************
みっつさん
こんにちは。
いえいえ、もう遠慮なくばんばんと
お邪魔しちゃって下さい。
ケアマネさん話…
介護申請とセットで避けて通れない話ですね。
みっつさんも、度々、何かおありにあったご様子…、
お心、お察し致します。
自分は、誰とも、どなたとも、どの地域とも
話すつもりも、話した覚えはないのですけど、
無用な波風を立てないよう、ご法度としてます。
あーんなこと、こーんなこと、
一言でも話をしたら、ケアマネの何を
わかっているのか、知っているのかって、
間違いなく、ケアマネご本人様が
お話に来られることかと…。
(…とある〇ア〇ネさんに言われましたっけ…遠い目)
いろいろな介護ブログを拝見させて頂いてますが、
ケアマネさんの話をなさって、共感することも
うんうんと頷くことも多かったりします。
しかしながら、自分は、そこまで書けるほど、
文章力もないですから。
ケアマネさんのお話、難しいですね。
みっつさん、自分の気持ちに寄り添うように、
いろいろとお話をして下さり、ありがとうございます。
自分は、至らないことも多いので、また
いろいろとお話をお聞かせ頂けたなら幸いです。
みっつさん
こんにちは。
いえいえ、もう遠慮なくばんばんと
お邪魔しちゃって下さい。
ケアマネさん話…
介護申請とセットで避けて通れない話ですね。
みっつさんも、度々、何かおありにあったご様子…、
お心、お察し致します。
自分は、誰とも、どなたとも、どの地域とも
話すつもりも、話した覚えはないのですけど、
無用な波風を立てないよう、ご法度としてます。
あーんなこと、こーんなこと、
一言でも話をしたら、ケアマネの何を
わかっているのか、知っているのかって、
間違いなく、ケアマネご本人様が
お話に来られることかと…。
(…とある〇ア〇ネさんに言われましたっけ…遠い目)
いろいろな介護ブログを拝見させて頂いてますが、
ケアマネさんの話をなさって、共感することも
うんうんと頷くことも多かったりします。
しかしながら、自分は、そこまで書けるほど、
文章力もないですから。
ケアマネさんのお話、難しいですね。
みっつさん、自分の気持ちに寄り添うように、
いろいろとお話をして下さり、ありがとうございます。
自分は、至らないことも多いので、また
いろいろとお話をお聞かせ頂けたなら幸いです。
* by 昔の名前は忘れた もとい
本当にアンさんは、気配りの人なのですね。
なかなかできない事で、何でもストレートに言ってしまう私はうらやましい。そういいながらまたストレートに言ってしまうけれど…
薬剤師さんのコメ、生活費についてのコメ、特に攻めている感じは受けなかったのですが、ほかに何かで言われたの?気にしなくていいと思ったけれど。
自分のブログなんだし、いやだったら見なければよいだけだし。
実生活で私から見たら大変なことをされていると思うのに、ここでも自分を抑えなくても…。上記のコメでも、アンさんのおかげで知識を得ることが出来て感謝しています。
でも、よかった。公的なことを利用していることがわかって。勝手に心配していました。あえてコメしなかったけれど。
私自身、父の入院に付き添ったりした経験上言うと、案外医療関係の人は、介護を知らないという事がわかりましたよ。
ケアマネも他に持っている資格、経験、属している事務所による縛り?で色々です。
なかなかできない事で、何でもストレートに言ってしまう私はうらやましい。そういいながらまたストレートに言ってしまうけれど…
薬剤師さんのコメ、生活費についてのコメ、特に攻めている感じは受けなかったのですが、ほかに何かで言われたの?気にしなくていいと思ったけれど。
自分のブログなんだし、いやだったら見なければよいだけだし。
実生活で私から見たら大変なことをされていると思うのに、ここでも自分を抑えなくても…。上記のコメでも、アンさんのおかげで知識を得ることが出来て感謝しています。
でも、よかった。公的なことを利用していることがわかって。勝手に心配していました。あえてコメしなかったけれど。
私自身、父の入院に付き添ったりした経験上言うと、案外医療関係の人は、介護を知らないという事がわかりましたよ。
ケアマネも他に持っている資格、経験、属している事務所による縛り?で色々です。
* by アン
************************************
昔の名前は忘れた もといさん
こんばんは。
今日、こちらでは、雪がしんしんと降っています。
そちらは、大丈夫でしょうか。
除雪なさるときは、お身体に気をつけて下さい。
大丈夫です。
お話の仕方は、それぞれですし、それに
ストレートと仰られておられますが、
自分を気にかけて下さってのお言葉ですから、
直球でも構いませんので、どうぞ
思ったこと、ツッコミしてやって下さい。
お待ちしております。
メッセージは、とてもありがたく、
もちろん攻められているとは
思ってもおりません。
自分に「視野を広く」持ってほしいと
言うことなのだと、勝手に受け取っております。
それぞれのジャンルがあり、それに触れて
書かれると、少なからず気分は良くないかと
存じましたので、考慮しただけの事なのです。
おかげさまで、こちらでメッセージを残して
下さる方々のお話の方が、自分が書くブログの
内容より、遥かに参考になったり、得ることも多く、
感謝しております。
他の方のメッセージを読まれ、励みになった方も
おられて、この場所がお役に立てて良かったです。
はい、いろいろと公的なことを利用しても、
あえて話さなかったのは、他のブログの方が
詳しく、丁寧にお話なさっているので、
今更、自分がお話しなくとも…と、
思っておりました。
このような自分を心配し下さり、
ありがとうございます。
以前、自分が「医師」の話をしたとき、
こちらにコメントを残して下さった方が
「介護の¨か¨もしらないくせに」と心の中で
思いましょうなんて…仰ってましたよ。
介護は、する側、される側…
その立場にならないとわからないものです。
お若いケアさんもそのようなところがあったりして…。
少しでも介護に携わっていたら、相手を労わり、
「心無い言葉」はまず控える事かと存じます。
昔の名前は忘れた もといさん
こんばんは。
今日、こちらでは、雪がしんしんと降っています。
そちらは、大丈夫でしょうか。
除雪なさるときは、お身体に気をつけて下さい。
大丈夫です。
お話の仕方は、それぞれですし、それに
ストレートと仰られておられますが、
自分を気にかけて下さってのお言葉ですから、
直球でも構いませんので、どうぞ
思ったこと、ツッコミしてやって下さい。
お待ちしております。
メッセージは、とてもありがたく、
もちろん攻められているとは
思ってもおりません。
自分に「視野を広く」持ってほしいと
言うことなのだと、勝手に受け取っております。
それぞれのジャンルがあり、それに触れて
書かれると、少なからず気分は良くないかと
存じましたので、考慮しただけの事なのです。
おかげさまで、こちらでメッセージを残して
下さる方々のお話の方が、自分が書くブログの
内容より、遥かに参考になったり、得ることも多く、
感謝しております。
他の方のメッセージを読まれ、励みになった方も
おられて、この場所がお役に立てて良かったです。
はい、いろいろと公的なことを利用しても、
あえて話さなかったのは、他のブログの方が
詳しく、丁寧にお話なさっているので、
今更、自分がお話しなくとも…と、
思っておりました。
このような自分を心配し下さり、
ありがとうございます。
以前、自分が「医師」の話をしたとき、
こちらにコメントを残して下さった方が
「介護の¨か¨もしらないくせに」と心の中で
思いましょうなんて…仰ってましたよ。
介護は、する側、される側…
その立場にならないとわからないものです。
お若いケアさんもそのようなところがあったりして…。
少しでも介護に携わっていたら、相手を労わり、
「心無い言葉」はまず控える事かと存じます。
先日は素敵なお返事有難うございました。
度々すみません。
ケアマネの事ですが、私はツイートなどでつぶやいてます。
父が倒れた当初は何も分らなかったので地域包括センターに相談に行き、在宅を決めたので、そのままその時対応に当たって下さった主任ケアマネと契約致しました。
ですが、お立場上、会議、書類、研修などでお忙しいのか(これは殆ど嫌味です。)全く動いて頂けず、何やら勧めてきたと思ったら全く見当違いなことだったり。
で、1か月で契約解除させて頂きました。
余程の事情がない限り、お願いされれば断れないのがケアマネの立場なので、あちらも内心安堵したかもしれません。
ただ、新しくお世話になるケアマネの施設からは、くれぐれも前ケアマネの顔を潰さない様にお断りして下さいとは頼まれました。(笑)
ケアマネは相性もありますし、一生懸命な方もいれば、保身に走る方、頓珍漢な方もいらっしゃるらしいです。(経験談からの推察ですが。)
1年に3回変えたという方もいます。
利用者の命に直結する事から、家族間のトラブルまで巻き起こす結果になったり、ケアマネの人となりで事故、事件に繋がる事もあるかもしれません。
勿論、直接介護をするのは家族であったりするのですが、サポートをしてくれるはずのケアマネが一つの重荷や負担になるなら交代して頂いても構わないと思いますよ。
地域性やしがらみなどがあるかもしれないので、あくまで個人的な感想ですので、気にせず読み捨てて下さいね。