泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › えっ、あっ、わーーーっ!!
2019-02-11 (Mon) 13:22

えっ、あっ、わーーーっ!!

自分の声が響く地下道。

ゴロゴロゴロ…。

気が付いたら、地下道に床に
ヘタリ込んでました。

あだだだ。
スタントマンじゃないんだから。

とりあえず、手、指、首、足、足首、
肩、腕、肘、膝…動かしてみたら、
大丈夫でした、ほっ。
怪我もせず、よくうまく転がったものです。

地下道の歩幅が広い緩やかな階段で、
ブーツのかかとが引っかかり、下から
3段のところから、転げ落ちてしまいました。
着膨れしていたのが幸いして、軽い打撲と
擦り傷程度で済みました。

何やってんだか~、幸い、朝も早かったので、
どなたもおられなかったので、
恥ずかしい思いもせずに済みましたけど。

これだったら、上の横断歩道を歩けばよかった~、
だけど、もうアイスバーン状態で、ツルツルで、
向こう側に渡ろうとして、地下道にしたのが
間違ったようです…って、こらこら、
ゆっくり下りればいいだけのことでした。

こっちは、相変わらずの白銀の世界ですが、
少しでも気温が上がると、雪がとけて、
道路がすぐにアイスバーンになってしまい、
薄っすら凍っているのが、怖いったら。
なので、雪の上をわざわざ選んで歩いてます。
あははは…アイスバーンでは滑らなかったけど、
階段を転げ落ちてるなんて…ダメですね。

昨日、今日、雪が降らないところで、雪が降ったり、
道路が凍結したりして、事故や滑って転んで怪我を
なさっておられてたりと…お気をつけて下さい。

家の中では、窓の結露が凍ってしまい、
うぐぐぐくーーー窓が開かなくて、苦労しました。
今の時期、寒いからと言って、換気をしないのは
よくないてすから…。

父がいる部屋では、父を仏間に移動させてから、
部屋を喚起します。
ううーっ、寒いんですけど、窓を開けて換気をすると、
よどんでいた部屋の空気、部屋に染みていた匂いも、
いっぺんにスッキリするような感じで、
気持ちがいい~~っ。

父が退院して約2ヵ月…
洗濯の頻度も、少しだけ「間が開いて」ます。
それでも、2日に一度ですが…。
いろいろと落ち着いて来た…かなぁ…、
いいや、寒い冬は何があるかわからなので、
見守り必須です。

今週は、自分だけ病院へ…またぁ?って感じ。
書類の提出があったりして…
行きたくないっていうの。
だって、マンモス病院のロビー、凄いんですもん。
そこで、うっかりインフルとか、貰ったら
されこそ大変、完全防御して行かなきゃ~。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by マッキー
アンさーん、大丈夫ですか~?どこか痛い所、出てきてませんか?びっくりしましたよぉ。足元、御用心御用心です。
私が何故、今回初めてコメント書くのか?多分、私を知らない誰かに今の私の話を聞いて欲しかったんだと思います。毎夜の日課のブログを読んでいる時に、そうだ!アンさんだ!と思ったのです。だから勇気を出してコメントしました。今、私は多分一杯一杯でパンクしそうなんだと思います。
アンさん風に言うと、うちの身内にも馬さんと鹿さんがいて、これがっ!手におえないんです。かれこれ3日眠れずです。
私の介護状況を書きますね。
父は89歳、母は85歳。父は寝たきりで要介護4 去年の6月から入院中。母は認知症で毎日デイサービスに通っています。
私も出来れば、アンさんのように自宅で父の介護をしたかったです。父の帰宅願望も強かったですし。でも、認知症の母を看ながらの在宅介護は親戚にも反対されました。そもそも、母が私を娘だとわからないのでトラブルんです。いろんな事で。
あっ、うちの馬さんからメールがきました。何だろうな?
またコメント書き込みしますね。
くれぐれもご自愛くださいねー。

* by アン
************************************
マッキーさん
こんばんは。
自分、ドジでしょ~?
まさか、かかとがひっかかるとは…、
とりあえず、大丈夫かと…あちこち、
青あざが出来ていますけど。
痛みが出てくるのは、数日経過してからだと
思います…とほほほです。
お気遣い、ありがとうございます。
マッキーさんも、歩幅が広い階段には、
ご用心です。
介護事情は、ご家庭それぞれで「答え」も
枠でくくれるものでもなく、当てはまることも
ありませんが、やはり、これだけは
言えるのは、「御身大事に」です。
マッキーさんの介護状況をお話をして下さり、
ありがとうございます。
こうなの~、聞いて~とか、記事に全くと
関係ないことでも、もっと早くに
「吐露」に来て下さっても良かったんですよ~。
こちらに遊びに来て頂いて、メッセージを
伝えて下さる方々のお話の方が、
遥か~に「参考になったり」「為になったり」
ちょっと元気になれるお話があったりと…、
ブログを通して、介護あるある~と交流です。
きっと、マッキーさんのお話にも、共感して
下さる方もおられます。
あ~、それ、うちもあるある~って…。
コメントすることは、ドキドキしますね。
これは、とってもわかります、はい。
でも、ブログに目を通して頂いているので、
自分の気性が伝わっているかと思います。
このような自分でよろしければ、
構ってやってください~。
お気持ちがいっぱいいっぱい…、
コップのふちまで、水か入って、
盛り上がっている状態でしょうか。
(分かりにくいですかね)
一滴でも入ると、あふれ出すような感じ?
何かで、逃せられることが出来ると
よいのですが…。
それに、よく眠れておられないご様子…。
心配です。
マッキーさん、ちょっと深呼吸して
みませんか…はい、吸って~、吐いて~、
二、三回でいいそうですよ。
マッキーさんの介護状況を知り、自分より
大変な思いをなさっておられます。
ご自身の時間もないのではないでしょうか?
お父様を在宅介護をしたいと思い、
ひしひしと伝わってきました。
お母様のこと、マッキーさんご自身、
どのような日常なのか、知ることが出来ました。
この広い空の下、ご縁が出来ましたこと、
マッキーさんの御身を遠くより思っております。
追伸 
お話して下さる度、メルアドを入れなくても大丈夫です。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

アンさーん、大丈夫ですか~?どこか痛い所、出てきてませんか?びっくりしましたよぉ。足元、御用心御用心です。
私が何故、今回初めてコメント書くのか?多分、私を知らない誰かに今の私の話を聞いて欲しかったんだと思います。毎夜の日課のブログを読んでいる時に、そうだ!アンさんだ!と思ったのです。だから勇気を出してコメントしました。今、私は多分一杯一杯でパンクしそうなんだと思います。
アンさん風に言うと、うちの身内にも馬さんと鹿さんがいて、これがっ!手におえないんです。かれこれ3日眠れずです。
私の介護状況を書きますね。
父は89歳、母は85歳。父は寝たきりで要介護4 去年の6月から入院中。母は認知症で毎日デイサービスに通っています。
私も出来れば、アンさんのように自宅で父の介護をしたかったです。父の帰宅願望も強かったですし。でも、認知症の母を看ながらの在宅介護は親戚にも反対されました。そもそも、母が私を娘だとわからないのでトラブルんです。いろんな事で。
あっ、うちの馬さんからメールがきました。何だろうな?
またコメント書き込みしますね。
くれぐれもご自愛くださいねー。
2019-02-11-19:36 マッキー [ 返信 * 編集 ]

************************************
マッキーさん
こんばんは。
自分、ドジでしょ~?
まさか、かかとがひっかかるとは…、
とりあえず、大丈夫かと…あちこち、
青あざが出来ていますけど。
痛みが出てくるのは、数日経過してからだと
思います…とほほほです。
お気遣い、ありがとうございます。
マッキーさんも、歩幅が広い階段には、
ご用心です。
介護事情は、ご家庭それぞれで「答え」も
枠でくくれるものでもなく、当てはまることも
ありませんが、やはり、これだけは
言えるのは、「御身大事に」です。
マッキーさんの介護状況をお話をして下さり、
ありがとうございます。
こうなの~、聞いて~とか、記事に全くと
関係ないことでも、もっと早くに
「吐露」に来て下さっても良かったんですよ~。
こちらに遊びに来て頂いて、メッセージを
伝えて下さる方々のお話の方が、
遥か~に「参考になったり」「為になったり」
ちょっと元気になれるお話があったりと…、
ブログを通して、介護あるある~と交流です。
きっと、マッキーさんのお話にも、共感して
下さる方もおられます。
あ~、それ、うちもあるある~って…。
コメントすることは、ドキドキしますね。
これは、とってもわかります、はい。
でも、ブログに目を通して頂いているので、
自分の気性が伝わっているかと思います。
このような自分でよろしければ、
構ってやってください~。
お気持ちがいっぱいいっぱい…、
コップのふちまで、水か入って、
盛り上がっている状態でしょうか。
(分かりにくいですかね)
一滴でも入ると、あふれ出すような感じ?
何かで、逃せられることが出来ると
よいのですが…。
それに、よく眠れておられないご様子…。
心配です。
マッキーさん、ちょっと深呼吸して
みませんか…はい、吸って~、吐いて~、
二、三回でいいそうですよ。
マッキーさんの介護状況を知り、自分より
大変な思いをなさっておられます。
ご自身の時間もないのではないでしょうか?
お父様を在宅介護をしたいと思い、
ひしひしと伝わってきました。
お母様のこと、マッキーさんご自身、
どのような日常なのか、知ることが出来ました。
この広い空の下、ご縁が出来ましたこと、
マッキーさんの御身を遠くより思っております。
追伸 
お話して下さる度、メルアドを入れなくても大丈夫です。
2019-02-11-22:21 アン [ 返信 * 編集 ]