やった、抜けた抜けた~。
お風呂の掃除をしていて、
浴槽の排水口から、なかなか水が抜けない。
前々から、抜けにくくなっていたのは
わかっていたけれど、う~ん。
一時間放置しても、ちみっと抜けた程度。
ゴミが詰まってるなぁ、どうしましょ。
トイレをカポカポする道具を購入して、
一度も使っていないのがあったので、
これで行けるかどうか…。
かっぽんかっぽん。
う~、ダメかしら。
さらに、かっぽんかっぽん…とすること、
しばらくして、スゴっという音と共に、
イッキに抜けていきました。
お~、やったやった、気持ちいい!!
やっと綺麗になったお風呂に、ちみっとだけ
入浴して、上がってきたところです。
昨日は、友人を見舞って(大げさかな)
相当、疲れていて、神経もかなり
参っているのがわかりました。
「食えばなんとかなるって~
食卓にご飯が出てきたのって、久しぶりでしょ」
食べさせまくり。
友人が食事中、そのとなりで自分は
「ねぇ、お母さん、なんで入院されたの?」
話を聞けば、物に躓いて転倒して骨折。
はい?
それって、どうなの?
捨てられなくて、躓いて、入院って…
本末転倒でしょ。
友人に、今のうちに片付けておけば?と
話したところ…
「だって、ぜんぜん耳を貸さなくて…
言ったら言ったで、手が付けられないし…」
友人とお母様の攻防戦が始まり、
結局、友人が折れて、そのままらしいです。
けれど、それで入院したわけですから、
わかってくれるんじゃないかなぁとは
思っているのですが…。
いくつか気になって聞いたもの…
縦に真っ二つに割れた洗濯板。
まだ使えるから、それでいつか洗濯する…と
仰られるらしい…マジですか?
洗濯機でも洗濯もされないのに?
あと、割れた火鉢…、これ高かったのよ、
割れてても価値がある物なの!と言って
片付けられないそうだけど、
割れた破片もないのに、直して使うって。
友人の肩を軽く手をおいて、一言
「断捨離しましょ!」と。
うんうんと頷いてましたけど…。
どうかなぁ、う~ん。
でも、しないと、お母さんが戻られた時、
危ないんじゃないかなぁ、足元が…。
使わないものを後生大事にするのは、
いいんだか、どうなんだか…。
自分は、嫌です。
帰り際、友人が冗談で
「あんたをお嫁さんに欲しい…
介護も、尽くしてくれそう」って、
自分、嫌ですってば…って、前にもそんな
会話聞いた気が…。
ちゃんと戸締りして、ねんねしてなさい!って、
どっちが年上なんだか…って話でした。
さてさて、お風呂の水抜き問題も解決したし~寝ましょ。
おやすみなさい。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
お風呂の掃除をしていて、
浴槽の排水口から、なかなか水が抜けない。
前々から、抜けにくくなっていたのは
わかっていたけれど、う~ん。
一時間放置しても、ちみっと抜けた程度。
ゴミが詰まってるなぁ、どうしましょ。
トイレをカポカポする道具を購入して、
一度も使っていないのがあったので、
これで行けるかどうか…。
かっぽんかっぽん。
う~、ダメかしら。
さらに、かっぽんかっぽん…とすること、
しばらくして、スゴっという音と共に、
イッキに抜けていきました。
お~、やったやった、気持ちいい!!
やっと綺麗になったお風呂に、ちみっとだけ
入浴して、上がってきたところです。
昨日は、友人を見舞って(大げさかな)
相当、疲れていて、神経もかなり
参っているのがわかりました。
「食えばなんとかなるって~
食卓にご飯が出てきたのって、久しぶりでしょ」
食べさせまくり。
友人が食事中、そのとなりで自分は
「ねぇ、お母さん、なんで入院されたの?」
話を聞けば、物に躓いて転倒して骨折。
はい?
それって、どうなの?
捨てられなくて、躓いて、入院って…
本末転倒でしょ。
友人に、今のうちに片付けておけば?と
話したところ…
「だって、ぜんぜん耳を貸さなくて…
言ったら言ったで、手が付けられないし…」
友人とお母様の攻防戦が始まり、
結局、友人が折れて、そのままらしいです。
けれど、それで入院したわけですから、
わかってくれるんじゃないかなぁとは
思っているのですが…。
いくつか気になって聞いたもの…
縦に真っ二つに割れた洗濯板。
まだ使えるから、それでいつか洗濯する…と
仰られるらしい…マジですか?
洗濯機でも洗濯もされないのに?
あと、割れた火鉢…、これ高かったのよ、
割れてても価値がある物なの!と言って
片付けられないそうだけど、
割れた破片もないのに、直して使うって。
友人の肩を軽く手をおいて、一言
「断捨離しましょ!」と。
うんうんと頷いてましたけど…。
どうかなぁ、う~ん。
でも、しないと、お母さんが戻られた時、
危ないんじゃないかなぁ、足元が…。
使わないものを後生大事にするのは、
いいんだか、どうなんだか…。
自分は、嫌です。
帰り際、友人が冗談で
「あんたをお嫁さんに欲しい…
介護も、尽くしてくれそう」って、
自分、嫌ですってば…って、前にもそんな
会話聞いた気が…。
ちゃんと戸締りして、ねんねしてなさい!って、
どっちが年上なんだか…って話でした。
さてさて、お風呂の水抜き問題も解決したし~寝ましょ。
おやすみなさい。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
************************************
ハルママさん
おはようございます~。
朝が早いのは、ぜんぜん大丈夫です。
自分の一日のスタートが4時なのと、
いつものように、呼び出しコールで、
父に起こされてます。
ハルママさぁ~ん、いっぱいいっぱい
頷いてしまいました。
お話を聞いているうちにも、
うちの話かと思っちゃいました。
ハルママさんとは、環境が似ているかも…、
お話して下さり、ありがとうございます。
こちらが、何か御聞きしたとしても、
ハルママさんにとって、ご都合の悪い話、
お話したくないお話であれば、
スルーなさって下さいね。
父が、難病と診断されてからと言うもの、
こっちがいろいろと勉強することになり、
ハルママさんのお母様の難病も知り、
それには、さまざまなパターンがあり、
同じ病症でも、その方おひとりの進行度が
違いますし…。
はい、確かにそうです。
難病だからと言っても、ハルママさんの
仰る通り、理解しなくともいいと
自分もそうです。
ただ…難病と知った周囲の方が気遣って
くれるので恐縮しています。
むしろ、自分があまりにもあっけらかんと
しているので、大丈夫か、この娘は…と
思われているかもしれません。
難病だと診断されても、治るわけじゃなし、
何が出来るって言うんですか~って感じです。
断捨離の話も、散々、こちらで書いてきました。
今も続行中なので、引き続き、このお話は
書いていきます。
うふふふ、うちもそうですよ~。
「いいもの」なんて、ひとつもありませんから。
それに、なんで、こんなものにお金を
使ったのかと思いながら、断捨離してます。
あの…少しゲスいお話になりますが、
生前、母がよく言ってたのですけれど、
「亡くなってから、
残して歓迎されるのは、お金だけ」
まさに、その通りだと。
自分もそれを見習って…って、自分は、物もお金も
何もありませんから、要らない心配でした。
お母様の物を断捨離なさって
おられるようですが、お母様、何も
仰られませんか…、断捨離されて、
お気持ちが変わられてはいませんか…。
お母様からの夜間コールで、
お休みになられてないのでは…
大丈夫でしょうか。
自分も、1時間ごとに父からコールされて、
寝返りの手伝いです。
呼び出しコールがあるというのは、同じですね。
ますます、ハルママさんに親近感が
わいちゃいました。
オムツ、ゴミ捨てのお話もそっくりです。
匂い対策もあるので、勿体ないかも
しれませんが、百均で「ポリ袋」を大量に
購入していて、オムツを1枚づつ入れて、
処理しています。
支離滅裂だなんて…お話して下さって、
ハルママさんの人となりをちょっぴり
うかがい知ることが出来ました。
むしろ、自分の方です
お恥ずかしながら、言葉遣いが
出来ておりませんので、不愉快な
思いになられる時もあるかと存じますが、
よろしくお願いします。
ハルママさん
おはようございます~。
朝が早いのは、ぜんぜん大丈夫です。
自分の一日のスタートが4時なのと、
いつものように、呼び出しコールで、
父に起こされてます。
ハルママさぁ~ん、いっぱいいっぱい
頷いてしまいました。
お話を聞いているうちにも、
うちの話かと思っちゃいました。
ハルママさんとは、環境が似ているかも…、
お話して下さり、ありがとうございます。
こちらが、何か御聞きしたとしても、
ハルママさんにとって、ご都合の悪い話、
お話したくないお話であれば、
スルーなさって下さいね。
父が、難病と診断されてからと言うもの、
こっちがいろいろと勉強することになり、
ハルママさんのお母様の難病も知り、
それには、さまざまなパターンがあり、
同じ病症でも、その方おひとりの進行度が
違いますし…。
はい、確かにそうです。
難病だからと言っても、ハルママさんの
仰る通り、理解しなくともいいと
自分もそうです。
ただ…難病と知った周囲の方が気遣って
くれるので恐縮しています。
むしろ、自分があまりにもあっけらかんと
しているので、大丈夫か、この娘は…と
思われているかもしれません。
難病だと診断されても、治るわけじゃなし、
何が出来るって言うんですか~って感じです。
断捨離の話も、散々、こちらで書いてきました。
今も続行中なので、引き続き、このお話は
書いていきます。
うふふふ、うちもそうですよ~。
「いいもの」なんて、ひとつもありませんから。
それに、なんで、こんなものにお金を
使ったのかと思いながら、断捨離してます。
あの…少しゲスいお話になりますが、
生前、母がよく言ってたのですけれど、
「亡くなってから、
残して歓迎されるのは、お金だけ」
まさに、その通りだと。
自分もそれを見習って…って、自分は、物もお金も
何もありませんから、要らない心配でした。
お母様の物を断捨離なさって
おられるようですが、お母様、何も
仰られませんか…、断捨離されて、
お気持ちが変わられてはいませんか…。
お母様からの夜間コールで、
お休みになられてないのでは…
大丈夫でしょうか。
自分も、1時間ごとに父からコールされて、
寝返りの手伝いです。
呼び出しコールがあるというのは、同じですね。
ますます、ハルママさんに親近感が
わいちゃいました。
オムツ、ゴミ捨てのお話もそっくりです。
匂い対策もあるので、勿体ないかも
しれませんが、百均で「ポリ袋」を大量に
購入していて、オムツを1枚づつ入れて、
処理しています。
支離滅裂だなんて…お話して下さって、
ハルママさんの人となりをちょっぴり
うかがい知ることが出来ました。
むしろ、自分の方です
お恥ずかしながら、言葉遣いが
出来ておりませんので、不愉快な
思いになられる時もあるかと存じますが、
よろしくお願いします。
* by ハルママ
母がパーキンソン病・・指定難病と診断されたときは少し凹みましたがなってしまった物は仕方ない・・検索すれば10パーセントは遺伝するなどなど怖いお言葉もありました。
母の身内にパーキンソン病は今のところ居ないからまっ・・・大丈夫かなって思っていますが。
母は70歳なったばかりで要介護・・・私の人生真っ暗でしたよ。
母の物を断捨離していても母は何も言わないです。自分で身体が動かないから「アンタいらないと思ったら捨ててちょうだい」そう言ってます。父の遺品整理で私が真夏にヘロヘロ状態だったのを見ていたのでそう思うのかもしれません。
父の遺品・・・麺打ちの道具やら大工でもないのに大工並みの日曜大工の道具・・・・重たい物ばかり。何を思ったのか窓拭きマシーンなるものもありましたよ。テレビショッピングが好きだったらしいですが・・・遺品と言っていいのかわかりませんが50鉢近い盆栽も
庭にそのままにしていたら枯らしてしまいましたが・・鉢は割れ物でゴミに出しましたよ。
父の趣味に関して母は無関心なので処分は何も言いませんでした。
オムツ・・年末年始はゴミ収集が来ないのでたまるばかりでゴミ収集車のありがたさを改めて知りました。
昼間はトイレもあまり行かないしオムツも汚さないけれど深夜は出るんです・・大量に。
1000ミリリットルのリハビリパンツ2度かえてさらにトイレでしっかりと・・・・オムツは1枚ずつ新聞紙に包んでポリ袋に入れてます・・匂い対策らしいです。
夜中のトイレコール・・
去年までポータブルトイレだったのですが匂いと準備と後始末に私が限界になり母の部屋にトイレを作ってもらいました。大工さんにはかなり頑張ってもらいました。工事中はショートステイにお泊まり。
最初の頃は眠れぬ夜を過ごした私ですが1時間に1度のトイレコールでも1時間爆睡できるようになりました。30分に1度の日はさすがに眠れませんが・・・・
逆にコールのない夜は私は目がさえて眠れなかったり。
ごめんなさい・・
私ここに書くことでストレス発散してますね・・・
自己中です・・・
今夜は何度コールがあるのかと思うとため息でますが毎晩のことなので慣れました。
明日から雨マークです。
洗濯物が・・・・雨は困ります。
でも降らなければ野菜は値上がりするし・・
お天気うらんでも駄目ですよね。
母の身内にパーキンソン病は今のところ居ないからまっ・・・大丈夫かなって思っていますが。
母は70歳なったばかりで要介護・・・私の人生真っ暗でしたよ。
母の物を断捨離していても母は何も言わないです。自分で身体が動かないから「アンタいらないと思ったら捨ててちょうだい」そう言ってます。父の遺品整理で私が真夏にヘロヘロ状態だったのを見ていたのでそう思うのかもしれません。
父の遺品・・・麺打ちの道具やら大工でもないのに大工並みの日曜大工の道具・・・・重たい物ばかり。何を思ったのか窓拭きマシーンなるものもありましたよ。テレビショッピングが好きだったらしいですが・・・遺品と言っていいのかわかりませんが50鉢近い盆栽も
庭にそのままにしていたら枯らしてしまいましたが・・鉢は割れ物でゴミに出しましたよ。
父の趣味に関して母は無関心なので処分は何も言いませんでした。
オムツ・・年末年始はゴミ収集が来ないのでたまるばかりでゴミ収集車のありがたさを改めて知りました。
昼間はトイレもあまり行かないしオムツも汚さないけれど深夜は出るんです・・大量に。
1000ミリリットルのリハビリパンツ2度かえてさらにトイレでしっかりと・・・・オムツは1枚ずつ新聞紙に包んでポリ袋に入れてます・・匂い対策らしいです。
夜中のトイレコール・・
去年までポータブルトイレだったのですが匂いと準備と後始末に私が限界になり母の部屋にトイレを作ってもらいました。大工さんにはかなり頑張ってもらいました。工事中はショートステイにお泊まり。
最初の頃は眠れぬ夜を過ごした私ですが1時間に1度のトイレコールでも1時間爆睡できるようになりました。30分に1度の日はさすがに眠れませんが・・・・
逆にコールのない夜は私は目がさえて眠れなかったり。
ごめんなさい・・
私ここに書くことでストレス発散してますね・・・
自己中です・・・
今夜は何度コールがあるのかと思うとため息でますが毎晩のことなので慣れました。
明日から雨マークです。
洗濯物が・・・・雨は困ります。
でも降らなければ野菜は値上がりするし・・
お天気うらんでも駄目ですよね。
* by アン
************************************
ハルママさん
お返事が遅れてしまい、ごめんなさい。
お話に目を通しているうちに、自分の話かと
思うちゃうくらいに、酷似していました。
介護を始めた当時から、ブログをやっていたら、
まさしく「真っ暗」な内容だったと思います。
そのうち、ようやくブログを書けるようになって、
やっと今の自分がいたりします。
難病は、遺伝することもありますが、、
突発性なことも多く、
自分の場合は、そうであってもなくても、
母は癌、父は脳梗塞…+難病なので、
どっちに転んでも、病気のDNAがあり、
なにがどう遺伝していてもおかしくない家系です。
自分も、母がなくなった年齢まで、
父より1日でも生きられたら、
御の字と考えております。
母が他界した年齢は、52ですから。
自分は、アラフォーですけど、もう既に「終活」も
しております、そのための断捨離ですから。
あっとと、だからと言って、暗い話にしたいとも、
する予定も毛頭なく、居間に至って居りまする。
お母様が、断捨離していても、何も仰られることなく、
それはいいですね。
結構、もめることが多く「いつか使うから」と、
片付けさせないお宅も多いとか…
よくお聞きします。
お父様のご遺品を断捨離、お疲れさまでした。
お話を聞いて、今の自分がまさにそれ…
自分では、どうしようもないものがあったりして、
これは、業者を入れなければいけなくて、
うんざりしています。
うんうん、わかります、わかります。
うちも鉢植えがわらわらっと…毎年、少しづつ
断捨離して、さらに庭木がすごい事になって
切り倒しております。
雪が解けたら、すぐにでも始めるつもりです。
お母様がショートステイに出かけられて、
その間、少しでも、お休みになられ…
お名前からすると、ハルママさんも母様で
いらっしゃいますね。
いろいろとあるかと存じますが、
ハルママさんご自身のお時間を大切になさって、
ご無理は禁物で、御身大事にして下さい。
ハルママさん
お返事が遅れてしまい、ごめんなさい。
お話に目を通しているうちに、自分の話かと
思うちゃうくらいに、酷似していました。
介護を始めた当時から、ブログをやっていたら、
まさしく「真っ暗」な内容だったと思います。
そのうち、ようやくブログを書けるようになって、
やっと今の自分がいたりします。
難病は、遺伝することもありますが、、
突発性なことも多く、
自分の場合は、そうであってもなくても、
母は癌、父は脳梗塞…+難病なので、
どっちに転んでも、病気のDNAがあり、
なにがどう遺伝していてもおかしくない家系です。
自分も、母がなくなった年齢まで、
父より1日でも生きられたら、
御の字と考えております。
母が他界した年齢は、52ですから。
自分は、アラフォーですけど、もう既に「終活」も
しております、そのための断捨離ですから。
あっとと、だからと言って、暗い話にしたいとも、
する予定も毛頭なく、居間に至って居りまする。
お母様が、断捨離していても、何も仰られることなく、
それはいいですね。
結構、もめることが多く「いつか使うから」と、
片付けさせないお宅も多いとか…
よくお聞きします。
お父様のご遺品を断捨離、お疲れさまでした。
お話を聞いて、今の自分がまさにそれ…
自分では、どうしようもないものがあったりして、
これは、業者を入れなければいけなくて、
うんざりしています。
うんうん、わかります、わかります。
うちも鉢植えがわらわらっと…毎年、少しづつ
断捨離して、さらに庭木がすごい事になって
切り倒しております。
雪が解けたら、すぐにでも始めるつもりです。
お母様がショートステイに出かけられて、
その間、少しでも、お休みになられ…
お名前からすると、ハルママさんも母様で
いらっしゃいますね。
いろいろとあるかと存じますが、
ハルママさんご自身のお時間を大切になさって、
ご無理は禁物で、御身大事にして下さい。
母はパーキンソン病症候群でした。
その検査で5年前に脳底動脈瘤が見つかり予防のためのコイル塞栓術のあと合併症で脳梗塞、心不全をおこしました。要介護1の認定を受けてその2年後に家の中でこけて大腿骨骨折で人工関節にしました。術後リハビリ病院に転院したらパーキンソン病症候群からパーキンソン病に格上げ・・難病申請しました。パーキンソン病のヤール度4です。
今は要介護3です。
母は指定難病を理解していなくて老化現象と思っています。
父が9年前に倒れて同居しましたが半年後に他界。父の遺品はそのままで母が片付けるからと。かたづける前に母が介護状態に・・私はせっせと父の遺品の処分にあけくれました。
「これはいい物だ・・」そう言っていた物はリサイクルショップで10円から100円・・父の思い出の品は重いだけ・・庶民の持っている「いい物」ってそんな物なんですよね・・
今は母は車椅子なのでもう着ることのない母の洋服を処分しています。
洋服を処分したら整理ダンスも空っぽになり処分できました。
断捨離がストレス解消になります。
母の夜間頻尿・・夕べはコールが7回。
オムツしててオムツにもしっかりオシッコしているのにトイレに誘導すると出るんです。
私の居住地域は可燃ゴミが週2回なのでオムツがたまります。使用済みオムツの重さははんぱないですよね・・
1枚1枚新聞紙に包んで匂いを押さえて専用ポリバケツへ・・
ああ・・すみません。
朝から支離滅裂な文章ですね。
長々書いてしまいました。
アンさん・・こんな私ですがよろしくお願いします。
お父様の入院の記事、拝読させていただきますね。