だぁ~~、痛ったーーーーっい!!
おっ、おはようございます、あぅ。
この乾燥時期ではあるし、冬でも家の中では素足の自分。
かかとがぁ~
かかとが、乾燥した鏡餅のひび割れのように、
(あ、今の鏡餅って、真空になってたりと
割れるイメージ…ないですねぇ)
昔は、鏡餅が乾燥して、パキパキになって、
鏡開きには、割ってたんですけど…。
ニュアンスが伝わりづら~い…
わからなかったら、ごめんなさい。
家の中で、靴下を履いて過ごすのが嫌いで、
外から帰宅したら、真っ先に靴下を脱いでます。
だけど、かかとが割れたまんまで、自分の血で
家の中を汚したくないので、我慢して
履くしかないようです。
今年は、暖冬なのか、昨年のようにせっせと
雪かきをやらなくても、サッと終わるのと…なんと、
自治会の会長さんが、家庭用除雪機で、
家の前の私道80メートルを開けて下さったり、
もう父から目が離せれなかった自分にとって、
感謝しています。
でも、今年だけ~会長さんは毎年代わっちゃうので。
だけど、ほんと、助かりました。
ご近所さんも、
「アンちゃん、良かったわねぇ…
いつも2、3時間かかってたの見てたから」
やっぱり、見られてましたか…。
いえ、除雪している姿を見られたくなくて、
早朝と晩にやってたんです。
ごっつい冬将軍も、そろそろ春将軍が
桜の開花と共にやって来そうな予感…。
ううーん、早くあったかくなって~。
これ以上、光熱費の経費をかけて
いられないですもん。
そっちかーいっ、はい。
はぁ…かかとが歩く度、痛いです。
治るまでしばらくかかっちゃうなぁ。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
おっ、おはようございます、あぅ。
この乾燥時期ではあるし、冬でも家の中では素足の自分。
かかとがぁ~
かかとが、乾燥した鏡餅のひび割れのように、
(あ、今の鏡餅って、真空になってたりと
割れるイメージ…ないですねぇ)
昔は、鏡餅が乾燥して、パキパキになって、
鏡開きには、割ってたんですけど…。
ニュアンスが伝わりづら~い…
わからなかったら、ごめんなさい。
家の中で、靴下を履いて過ごすのが嫌いで、
外から帰宅したら、真っ先に靴下を脱いでます。
だけど、かかとが割れたまんまで、自分の血で
家の中を汚したくないので、我慢して
履くしかないようです。
今年は、暖冬なのか、昨年のようにせっせと
雪かきをやらなくても、サッと終わるのと…なんと、
自治会の会長さんが、家庭用除雪機で、
家の前の私道80メートルを開けて下さったり、
もう父から目が離せれなかった自分にとって、
感謝しています。
でも、今年だけ~会長さんは毎年代わっちゃうので。
だけど、ほんと、助かりました。
ご近所さんも、
「アンちゃん、良かったわねぇ…
いつも2、3時間かかってたの見てたから」
やっぱり、見られてましたか…。
いえ、除雪している姿を見られたくなくて、
早朝と晩にやってたんです。
ごっつい冬将軍も、そろそろ春将軍が
桜の開花と共にやって来そうな予感…。
ううーん、早くあったかくなって~。
これ以上、光熱費の経費をかけて
いられないですもん。
そっちかーいっ、はい。
はぁ…かかとが歩く度、痛いです。
治るまでしばらくかかっちゃうなぁ。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
************************************
ハルママさん
ハルママさんがメッセージを下さった時間帯は、
いつもでしたら、真っ暗な外で雪かきを
している頃でした。
昨年の冬なんて、一日6時間を雪かきに費やして
いたくらいです。
一晩で1メートルの積雪なんてザラ…、それでも、
交通機関に影響もないという、ある意味優秀では
ありますけれど、とんでもないところです。
ありがとうございます。
歩くたびにズキンズキンとしていますけど、
お手入れしてなかった自分のせいですから、
しばらく、動く度に、あぅ、おぅ、とか
言いながら、賑やかに過ごしちゃいます。
家の周りが杉の木だからけだったので、
免疫があるらしく、花粉症ではないのですが、
免疫が落ちた父は、鼻をむずむずさせています。
存じておられるかと思いますが、
防水シーツとかお使いでいらっしゃいますか。
優れもので、1リットルぐらいなら、
吸い取ってくれたりします。
うちでは、これが必須で10枚近く揃えてます。
もちろん、防水シーツの上に、普通のシーツも
ひいていますけど。
介護あるあるです…
「なんで、すぐに呼んでくれないのか」
たぶん、バツが悪いのだと思います。
だから、何とかしようとして、
こちら側の手をさらに増やしてくれます。
ほんと、すぐに呼んでくれたら…
こうもひどくならなかったのに…と…遠い目。
やっちゃったものは仕方ない、淡々と
片付けています。
お~、ここで「ウタマロ石けん」の話が
出てくるなんて~、自分も使ってますもの~、
これ、ほんとよく落ちてくれるので
とっても助かっています。
大丈夫です。
これも介護あるある~夜中の洗濯で夜が明ける…
自分もそうですから、真夜中に洗濯していらして、
「アンも洗濯してる」って思い出して下さいな。
愛犬のワンちゃんのママさんでしたか…、
背景が見えてこなかったので、大変失礼いたしました。
ママさんは、ママさんです。
いえいえ、「井戸端会議」の延長みたいなものですから、
ハルママさんらしく、書いて下さいませ~。
ハルママさん
ハルママさんがメッセージを下さった時間帯は、
いつもでしたら、真っ暗な外で雪かきを
している頃でした。
昨年の冬なんて、一日6時間を雪かきに費やして
いたくらいです。
一晩で1メートルの積雪なんてザラ…、それでも、
交通機関に影響もないという、ある意味優秀では
ありますけれど、とんでもないところです。
ありがとうございます。
歩くたびにズキンズキンとしていますけど、
お手入れしてなかった自分のせいですから、
しばらく、動く度に、あぅ、おぅ、とか
言いながら、賑やかに過ごしちゃいます。
家の周りが杉の木だからけだったので、
免疫があるらしく、花粉症ではないのですが、
免疫が落ちた父は、鼻をむずむずさせています。
存じておられるかと思いますが、
防水シーツとかお使いでいらっしゃいますか。
優れもので、1リットルぐらいなら、
吸い取ってくれたりします。
うちでは、これが必須で10枚近く揃えてます。
もちろん、防水シーツの上に、普通のシーツも
ひいていますけど。
介護あるあるです…
「なんで、すぐに呼んでくれないのか」
たぶん、バツが悪いのだと思います。
だから、何とかしようとして、
こちら側の手をさらに増やしてくれます。
ほんと、すぐに呼んでくれたら…
こうもひどくならなかったのに…と…遠い目。
やっちゃったものは仕方ない、淡々と
片付けています。
お~、ここで「ウタマロ石けん」の話が
出てくるなんて~、自分も使ってますもの~、
これ、ほんとよく落ちてくれるので
とっても助かっています。
大丈夫です。
これも介護あるある~夜中の洗濯で夜が明ける…
自分もそうですから、真夜中に洗濯していらして、
「アンも洗濯してる」って思い出して下さいな。
愛犬のワンちゃんのママさんでしたか…、
背景が見えてこなかったので、大変失礼いたしました。
ママさんは、ママさんです。
いえいえ、「井戸端会議」の延長みたいなものですから、
ハルママさんらしく、書いて下さいませ~。
* by ハルママ
おはよういございます。
防水シーツですね!
使っていませんでした。
重宝しそうですね。調べてみます。
我が家の今はお空に行った愛犬ハルが闘病中使っていた一番大きいサイズのトイレシートを使っています。使い捨てです。新聞紙を広げた大きさです。
2枚を普通のシーツの上に敷きその上に新聞紙を広げて敷いて寝てもらっています。
新聞紙・・最初は抵抗ありましたが一晩に何度もなので今は母は新聞紙も役に立つと言っています。
1リットル吸い取る防水シーツは魅力あります。
ウタマロ石けんは優れものですね。
よく落ちるし匂いも落ちる。
最後小さくなったら割れてしまいますが・・
きのう試しにウタマロ石けんのかけらをラップに包んで10秒・・固まってくれました。
最後まで使えるかも・・なんて一人ニヤニヤしてしまいました。
この週末は寒くなりそうです。
防水シーツですね!
使っていませんでした。
重宝しそうですね。調べてみます。
我が家の今はお空に行った愛犬ハルが闘病中使っていた一番大きいサイズのトイレシートを使っています。使い捨てです。新聞紙を広げた大きさです。
2枚を普通のシーツの上に敷きその上に新聞紙を広げて敷いて寝てもらっています。
新聞紙・・最初は抵抗ありましたが一晩に何度もなので今は母は新聞紙も役に立つと言っています。
1リットル吸い取る防水シーツは魅力あります。
ウタマロ石けんは優れものですね。
よく落ちるし匂いも落ちる。
最後小さくなったら割れてしまいますが・・
きのう試しにウタマロ石けんのかけらをラップに包んで10秒・・固まってくれました。
最後まで使えるかも・・なんて一人ニヤニヤしてしまいました。
この週末は寒くなりそうです。
* by アン
************************************
ハルママさん
おはようございます。
防水シーツですが、いろいろとあり、
価格もピンからキリまでなのと、
シーツの厚さ、大きさ、素材など…
吟味してください。
(介護用と書いてあるのは、高いので、
防水シーツで大丈夫です)
それと、失敗されない為にも、
1枚だけ購入されて、お試しして下さい。
うちで使っている防水シーツは、既に
発売していないので、お勧めが
出来ないのが、ものすごく残念です。
最初、購入した時に防水シーツが
どれくらいの吸水があるのかと、
洗濯前に、500のペットボトル2本に
水を入れて、わざとこぼしてみました。
大丈夫でしたよ。
ただ、防水シーツということなので、
お洗濯した後は、この時期、
少し乾きづらいということを
ご了承ください。
介護を始めてから父には、
「おねしょシーツ」もとい「防水シーツ」を
使っていることは内緒にしてあり、
普通のシーツの下に、こそっと
防水シーツをひいています。
うふふふ、倹約と節約ですね。
ウタマロ石けん、すぐにちっこくなって
最後は使いづらかったのですけれど、
ハルママさんのように、ちっこいのを
取っておいて、後で塊にするのって
いいかもしれませんね~自分もやってみます。
ハルママさんも、それだけお洗濯を
なさっていることですね、お疲れ様です。
三寒四温…それはわかるのですけど、
朝晩の寒暖差が激しくて、か、身体が
ついていけません。
ハルママさん、お母様も体調に
お気をつけてお過ごしください。
ハルママさん
おはようございます。
防水シーツですが、いろいろとあり、
価格もピンからキリまでなのと、
シーツの厚さ、大きさ、素材など…
吟味してください。
(介護用と書いてあるのは、高いので、
防水シーツで大丈夫です)
それと、失敗されない為にも、
1枚だけ購入されて、お試しして下さい。
うちで使っている防水シーツは、既に
発売していないので、お勧めが
出来ないのが、ものすごく残念です。
最初、購入した時に防水シーツが
どれくらいの吸水があるのかと、
洗濯前に、500のペットボトル2本に
水を入れて、わざとこぼしてみました。
大丈夫でしたよ。
ただ、防水シーツということなので、
お洗濯した後は、この時期、
少し乾きづらいということを
ご了承ください。
介護を始めてから父には、
「おねしょシーツ」もとい「防水シーツ」を
使っていることは内緒にしてあり、
普通のシーツの下に、こそっと
防水シーツをひいています。
うふふふ、倹約と節約ですね。
ウタマロ石けん、すぐにちっこくなって
最後は使いづらかったのですけれど、
ハルママさんのように、ちっこいのを
取っておいて、後で塊にするのって
いいかもしれませんね~自分もやってみます。
ハルママさんも、それだけお洗濯を
なさっていることですね、お疲れ様です。
三寒四温…それはわかるのですけど、
朝晩の寒暖差が激しくて、か、身体が
ついていけません。
ハルママさん、お母様も体調に
お気をつけてお過ごしください。
* by ハルママ
ありがとうございます。
防水シーツ探してみます。
ウタマロ石けんゴシゴシするとすぐに小さくなりますよね。
ラップまとめて10秒と書きましたがレンジで500Wでいい感じにかたまりました。
私・・ウタマロ石けんの爽やかなブルーに癒やされます。
防水シーツ探してみます。
ウタマロ石けんゴシゴシするとすぐに小さくなりますよね。
ラップまとめて10秒と書きましたがレンジで500Wでいい感じにかたまりました。
私・・ウタマロ石けんの爽やかなブルーに癒やされます。
* by アン
************************************
ハルママさん
おはようございます。
ウタマロ石けん~
知ったのは、数年前でしたね。
たまたまコマーシャルで見て…
これ、いいかも…と思ったのが最初。
それから、常時品になっています~。
これから、身体を庇いつつ、洗濯です。
ゴジゴシゴシ…
ハルママさん
おはようございます。
ウタマロ石けん~
知ったのは、数年前でしたね。
たまたまコマーシャルで見て…
これ、いいかも…と思ったのが最初。
それから、常時品になっています~。
これから、身体を庇いつつ、洗濯です。
ゴジゴシゴシ…
雪かきよかったですね。
雪かきの経験は50年以上生きてきて数回です・・
雪が5センチ降ると電車が止まってしまうそんな地域です。
かかとは大丈夫ですか??
ひび割れ痛いですよね・・・・お大事になさってください。
こちらは暖かくなりスギ花粉飛んでます。
窓を開けてはくしゃみの連続です。
オムツの母も花粉症でこの時期はくしゃみのたびにオムツにドバッとおもらししてしまいます。
花粉症の薬飲んでるのですが・・・
昨日は部屋の中に雨が降ったのかと思うほどシーツもベッドの下もびしょぬれ・・
動かず私を呼んでくれればいいのに・・
うごいて母自身で何とかしようとするからえらいことに。
私は「動かないでっ!!さわらないでっ!」深夜叫んでしまいました。
夜中に風呂場でウタマロ石けんでゴシゴシ下洗い・・脱水の後洗濯機で2度洗い。
洗濯おばさんのまま夜が明けてしまいました。
深夜何度も洗濯おばさんに変身します。
私の名前のハルママは去年お空に旅立ってしまったワンコのハルのママです^^
母の介護の応援団だったワンコです。
10歳で癌で闘病の末逝ってしまいました・・・
私のコメントで失礼なことあったら指摘してくださいね。よろしくお願いします。