泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 以前は、少しで…
2019-02-23 (Sat) 21:54

以前は、少しで…

ストレスを感じていましたが、
年齢も重ねて来て「図太く」なったのか、
結構、タフになりつつある今日この頃。
(なんたって、身も恰好も目指すはサラコナー)

介護をなさったことがない方が、
一日でも介護をなさったら、
たぶん、相当というか、計り知れない程、
感じるのでは…。

自分がもっともストレスを感じるのは、
父の介護でもなく、家事でもなく…、
どこへも行けないことでもなく…

¨諭吉さぁ~ん¨が、いないことです。

散々、自分のお財布から出て行ったのに、
ひとりも戻ってこないとは…。
金は、天下の回りもの…っていうのに、
居心地のいいお財布に留まっているのか、
まったくと回ってこないったら。
言ってどうなるものでもないんですけど。

ストレスに強くなるのは、いいことなのか
どうなのかはわかりませんけど、
介護って、最初は、やっぱり

「メンタル面」

から、やられるような気がします。

後から、体力、疲労と…
これがたまりにたまって、疲労困憊。
それでも、休む間もなく、
さらに弱っているメンタルがやられて、
モチベーション゛上がらない、
維持が出来なかったりと…。

そのメンタルヘルスの不調には、
どうしたらいいのかと、ネットで
いろいろと調べたら…
「睡眠」が良いようで…

「5~6時間といった
 最低限度の睡眠時間を確保し、
 睡眠の質を高めること」

・・・最低限度の睡眠時間・・・

えっとぉ~介護なさっていて、
1日6時間以上、寝てられる方、
いらっしゃるのかって話。

途中から記事を読むのはやめました。
だって、無理ですもん。

自分、介護なさっている、なさっていた、
それを経験している方の話は、すんなり
受け入れられるけど…。

素直じゃない自分。
わかっていますとも、えぇ。
特定の方々に書いているわけでもなく、
世間一般論としての話だってこと。

あぁ、一日六時間、ぬくぬくっとした
お布団でいつ以来、寝てないんだろ~。

えっ、父が入院していた一ヵ月が
があったでしょ? って…年末でしたし、
父が入院中も、何かとありまして、
やっぱり雑魚寝してました。
十年来、そうだったし、
合ってるんだろうなぁ、その方が…
あぁぁ~~、悲しいサガ。

…そんなこと言ってないで、
とっとと、横になりましょ。
父も休んだことですし…。

おやすみなさい。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by ハルママ
6時間・・ぐっすり寝たのはいつだろう。
わたしも考えてしまいました。
入院したとき、月に数泊のショートステイのときにぐっすり眠ればいいと思うけど・・
習慣???呼び出しコールが連発する丑三つ時には必ず目が覚めてしまいます。
丑三つ時は洗濯タイムだしな・・・
私がウトウト昼寝をしていてもトイレコール・・・
最近私自身ヤバイ??
トイレコールのピコピコとした音が私がウトウトしてると幻聴??聞こえて何度か起きて母の部屋へ行ってしまいました。
母は寝てました・・
夢だったのですよね・・ピコピコのコール音。
介護のない同世代・・・
ちょっとうらやましく思う嫌な自分がいます。
すみません・・愚痴でした。

* by アン
************************************
ハルママさん
おはようございます。
そうですね…
ゆっくり眠れないのも、
呼び出し音が幻聴で聞こえるのも、
これも介護あるあるかと思います。
自分もそうですもの~、
あれ、今、呼ばれた気が…って、
返事したり、部屋に行くなんて
しょっちゅうです。
それと、いざ!寝よう!!思っていても、
体内時計が、なかなかさせてくれないったら
大丈夫大丈夫…ハルママさんだけの
ことではないですから。
介護なさっていない方への…
「うっ、うらやましい~~!!」って
思ったって、言ったっていいじゃありませんか。
だけど、いつか、その立場に
なられるかもしれないし、
あるいは、ご自身がそうなるかも…。
どなたにもわかりませんし…って、
そんな初歩話、
ハルママさんも、よく存知でおられます。
どなたの親御さんも、
介護を必要とされない程、
健やかで息災で過ごされたなら、何よりで、
そして、そう願っています。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

6時間・・ぐっすり寝たのはいつだろう。
わたしも考えてしまいました。
入院したとき、月に数泊のショートステイのときにぐっすり眠ればいいと思うけど・・
習慣???呼び出しコールが連発する丑三つ時には必ず目が覚めてしまいます。
丑三つ時は洗濯タイムだしな・・・
私がウトウト昼寝をしていてもトイレコール・・・
最近私自身ヤバイ??
トイレコールのピコピコとした音が私がウトウトしてると幻聴??聞こえて何度か起きて母の部屋へ行ってしまいました。
母は寝てました・・
夢だったのですよね・・ピコピコのコール音。
介護のない同世代・・・
ちょっとうらやましく思う嫌な自分がいます。
すみません・・愚痴でした。
2019-02-25-04:57 ハルママ [ 返信 * 編集 ]

************************************
ハルママさん
おはようございます。
そうですね…
ゆっくり眠れないのも、
呼び出し音が幻聴で聞こえるのも、
これも介護あるあるかと思います。
自分もそうですもの~、
あれ、今、呼ばれた気が…って、
返事したり、部屋に行くなんて
しょっちゅうです。
それと、いざ!寝よう!!思っていても、
体内時計が、なかなかさせてくれないったら
大丈夫大丈夫…ハルママさんだけの
ことではないですから。
介護なさっていない方への…
「うっ、うらやましい~~!!」って
思ったって、言ったっていいじゃありませんか。
だけど、いつか、その立場に
なられるかもしれないし、
あるいは、ご自身がそうなるかも…。
どなたにもわかりませんし…って、
そんな初歩話、
ハルママさんも、よく存知でおられます。
どなたの親御さんも、
介護を必要とされない程、
健やかで息災で過ごされたなら、何よりで、
そして、そう願っています。
2019-02-25-06:35 アン [ 返信 * 編集 ]