…反応を起こしているのがわかる~。
おむつじゃありませんよ、「頭」です。
おはようございます。
近頃、めっきり「面倒くさい」事や
「難しい」事をやりたくないとか、
小難しい書類に目を通していて、
途中で、ぐがーっと寝ちゃったり…と、
もうダメてすね。
夕べも、社会福祉に提出の書類に目を
とおしていたら、書類を持ったまま、
寝てるし…ダメじゃん。
パソコンで、確定申告での医療費の数字を
打ち込んでいく作業がしんどー、
でも、控除額の計算をしてくれた分、
助かりました。
パソコンでの確定申告って便利~。
もし、何かわからなかったらと思い、
役場へ行ったついでに、確定申告の手引き書を
貰って来たのですが、見ただけで
うんざりでしたもん。
あぁ、前は、いろんな書籍を読んでたのに…、
(これは、興味があったり、好きな書籍でした)
自分が興味がない事には、拒否反応って…、
ダメでしょう。
だけど、今回は、自分の歯の診療費が
軽~く諭吉さん10人超えているので
少しでも、返して頂かねばと…。
ドラム洗濯機の足しですよ、うん。
ほんと、マズいなぁと思うのは、
絶対に、やらなきゃならないことまでも、
やる気が出なくって、困りものです。
疲れがたまっている?
ただ単に、睡眠時間が足りてないのか…、
原因がいろいろとあり過ぎで困ります。
だけど、「介護をしているから」と
これを盾にする気は全くなくて、
自分が「なまけている」だけです。
わかっているんだけど…
出来なくて、自分の不甲斐なさに
情けないです。
断捨離は、もくもくとやっているだけで、
何も考えなくてもいいのですけど。
部屋の中に、スペースが広がっていく快感、
これはよしとしても…
いまいち、テンションが上がらないことも多く、
自分だけでは、どうしようもなく、
身動きが取れない現状もそのひとつ。
さて、どうしたらよいものか…と、
突破口が見当たらないのも確か。
しかーし、ただ過ごすなんて、勿体ないので、
以前にお話した「漢検」
今年は、超無謀だけれど漢検を受ける予定なんです。
え~、無面倒くさいとか、おつむが拒否してるって
話をしていた側から、それ~?
大丈夫かって感じですけど、自分。
だって、パソコンの漢字変換も、危ういというのに。
(ここで証明済み…おーほほほほ)
手紙を書くときに、漢字の辞書を使って、
書いてたら覚えまして、そろそろいいかなぁ…と。
ジャポニカの漢字ノート、大いに役立っています。
いいですよ、これ。(百均にありますから)
友人に言わすと「安易すぎ」だそうで…。
でも、何かやらなきゃ…
いや、漢検を受けたからって、
何か変わるなんて思ってないけど。
友人曰く、自分は、
「いろんなことを諦めている割には、
どこかチャレンジャーなんだよねぇ」
だそうです。
漢検の開催は、6月、10月…。
あぅ、試験なんて、いつ以来ぶりだか…。
自分の¨おつむ¨を試すチャンス。
せっかくのおつむ…使わなきゃタメですわ。
さてさて、今日もやること満載!
その合間に、漢字の勉強です、頑張っちゃう!
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
おむつじゃありませんよ、「頭」です。
おはようございます。
近頃、めっきり「面倒くさい」事や
「難しい」事をやりたくないとか、
小難しい書類に目を通していて、
途中で、ぐがーっと寝ちゃったり…と、
もうダメてすね。
夕べも、社会福祉に提出の書類に目を
とおしていたら、書類を持ったまま、
寝てるし…ダメじゃん。
パソコンで、確定申告での医療費の数字を
打ち込んでいく作業がしんどー、
でも、控除額の計算をしてくれた分、
助かりました。
パソコンでの確定申告って便利~。
もし、何かわからなかったらと思い、
役場へ行ったついでに、確定申告の手引き書を
貰って来たのですが、見ただけで
うんざりでしたもん。
あぁ、前は、いろんな書籍を読んでたのに…、
(これは、興味があったり、好きな書籍でした)
自分が興味がない事には、拒否反応って…、
ダメでしょう。
だけど、今回は、自分の歯の診療費が
軽~く諭吉さん10人超えているので
少しでも、返して頂かねばと…。
ドラム洗濯機の足しですよ、うん。
ほんと、マズいなぁと思うのは、
絶対に、やらなきゃならないことまでも、
やる気が出なくって、困りものです。
疲れがたまっている?
ただ単に、睡眠時間が足りてないのか…、
原因がいろいろとあり過ぎで困ります。
だけど、「介護をしているから」と
これを盾にする気は全くなくて、
自分が「なまけている」だけです。
わかっているんだけど…
出来なくて、自分の不甲斐なさに
情けないです。
断捨離は、もくもくとやっているだけで、
何も考えなくてもいいのですけど。
部屋の中に、スペースが広がっていく快感、
これはよしとしても…
いまいち、テンションが上がらないことも多く、
自分だけでは、どうしようもなく、
身動きが取れない現状もそのひとつ。
さて、どうしたらよいものか…と、
突破口が見当たらないのも確か。
しかーし、ただ過ごすなんて、勿体ないので、
以前にお話した「漢検」
今年は、超無謀だけれど漢検を受ける予定なんです。
え~、無面倒くさいとか、おつむが拒否してるって
話をしていた側から、それ~?
大丈夫かって感じですけど、自分。
だって、パソコンの漢字変換も、危ういというのに。
(ここで証明済み…おーほほほほ)
手紙を書くときに、漢字の辞書を使って、
書いてたら覚えまして、そろそろいいかなぁ…と。
ジャポニカの漢字ノート、大いに役立っています。
いいですよ、これ。(百均にありますから)
友人に言わすと「安易すぎ」だそうで…。
でも、何かやらなきゃ…
いや、漢検を受けたからって、
何か変わるなんて思ってないけど。
友人曰く、自分は、
「いろんなことを諦めている割には、
どこかチャレンジャーなんだよねぇ」
だそうです。
漢検の開催は、6月、10月…。
あぅ、試験なんて、いつ以来ぶりだか…。
自分の¨おつむ¨を試すチャンス。
せっかくのおつむ…使わなきゃタメですわ。
さてさて、今日もやること満載!
その合間に、漢字の勉強です、頑張っちゃう!
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18