…いっても無職。
無職は、無職。
犯罪を起こしたなら、無職って言われるんだなぁ…。
いや、絶対に起こさないけど。
親の在宅介護をしています…と話したところで、
窓口の相手は、ニッコリ笑い、
「介護なさっておられても、
仕事してられますよ」
あーはいはい、そう来ると思ってたよ。
わかってますって、そんなこと。
だけど、父の事で、なんで自分の事まで
聞く必要がある? って話。
感情に任せて書くと、物凄く「負の塊」の如く、
固めちゃいそうだ。
無職は無職は、無職。
突きつけられる現実なんだ、これが。
どこまでいっても、着いて回る。
ディなり、施設なりに預けて、働けばとか~、
うちの内情を全くとわからない相手に言われるし…。
それが、出来ればしてるって、どなたでも。
あーーー、もう!!
ご自身の物差しで、相手を計るな、
ものを言わないでって感じ。
午前中、あるとこの窓口で、とっても
不愉快~な思いをして、帰宅しました。
三十代の時は、無職なんて言ったら、
若いのに~、なんて、言われましたっけ。
したくて、なりたくて…、
無職になったわけじゃない。
介護なさっている方、経験者は、相手を、
労わる気持ち、心があるから、つまらない事は
言わないのに…。
やっぱり、介護を全くと関わっていない、
これからもずっと無縁だと、相手の気持ちが
わかんないんだろうなぁ。
帰宅してからも、なんか「もやもや」して、
その気持ちを取っ払うために、掃除、洗濯と…、
無心でやってました。
介護という言葉は、盾にもならないし、
メリットはないし、それがどうしたと
言われておしまい。
家の中に持ってこなきゃよかった…、
この気持ち、「馬と鹿ーーーーー!!」と
橋の上から叫んで来たら、
もう少しは、スッキリしたはずなのに。
あっ、ここで書いちゃったので、
落ち着いてます。
介護をすんなり受け止めていても、
外部(ガヤ)の言葉に、¨むっ¨とすることも。
しかも、介護の¨か¨も携わってないというのに
よう言うわ…って感じ。
これって、毒吐きになっちゃうかな。
お目汚し、ごめんなさい。
今夜は、ゆっくりと寝て、
気持ちを切り替えて、また明日~。
おやすみなさい。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
無職は、無職。
犯罪を起こしたなら、無職って言われるんだなぁ…。
いや、絶対に起こさないけど。
親の在宅介護をしています…と話したところで、
窓口の相手は、ニッコリ笑い、
「介護なさっておられても、
仕事してられますよ」
あーはいはい、そう来ると思ってたよ。
わかってますって、そんなこと。
だけど、父の事で、なんで自分の事まで
聞く必要がある? って話。
感情に任せて書くと、物凄く「負の塊」の如く、
固めちゃいそうだ。
無職は無職は、無職。
突きつけられる現実なんだ、これが。
どこまでいっても、着いて回る。
ディなり、施設なりに預けて、働けばとか~、
うちの内情を全くとわからない相手に言われるし…。
それが、出来ればしてるって、どなたでも。
あーーー、もう!!
ご自身の物差しで、相手を計るな、
ものを言わないでって感じ。
午前中、あるとこの窓口で、とっても
不愉快~な思いをして、帰宅しました。
三十代の時は、無職なんて言ったら、
若いのに~、なんて、言われましたっけ。
したくて、なりたくて…、
無職になったわけじゃない。
介護なさっている方、経験者は、相手を、
労わる気持ち、心があるから、つまらない事は
言わないのに…。
やっぱり、介護を全くと関わっていない、
これからもずっと無縁だと、相手の気持ちが
わかんないんだろうなぁ。
帰宅してからも、なんか「もやもや」して、
その気持ちを取っ払うために、掃除、洗濯と…、
無心でやってました。
介護という言葉は、盾にもならないし、
メリットはないし、それがどうしたと
言われておしまい。
家の中に持ってこなきゃよかった…、
この気持ち、「馬と鹿ーーーーー!!」と
橋の上から叫んで来たら、
もう少しは、スッキリしたはずなのに。
あっ、ここで書いちゃったので、
落ち着いてます。
介護をすんなり受け止めていても、
外部(ガヤ)の言葉に、¨むっ¨とすることも。
しかも、介護の¨か¨も携わってないというのに
よう言うわ…って感じ。
これって、毒吐きになっちゃうかな。
お目汚し、ごめんなさい。
今夜は、ゆっくりと寝て、
気持ちを切り替えて、また明日~。
おやすみなさい。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
************************************
ハルママさん
おはようございます~。
(明るく元気に言ってます)
肩の力を抜いて、深呼吸~~
す~は~す~は~、はい、どうぞ。
昨日の事は昨日の事で、今朝は、頭も
気持ちも切り替えられています。(早~っ)
ハルママさんのお気持ち、現状、
とっても共感出来ます。
難病たって、物凄く恩恵があるわけでもなく、
要介護の方が、はるかにあったりして。
「難病だと知って、どう思いましたか…」って、
あちこちから、聞かれましたけど、
自分は、「だから、それがどうかしのたか」
って感じで、あっけらかんと答えると、
こっちの顔を見て、内心、間違いなく
「馬と鹿じゃないの?」って、思われているかも。
なったものは仕方ないでしょう…って、
なったからって、どうだっていうわけで…。
介護とは無縁の方と話すと、わからないから、
容赦なく、突き刺さるようなことを、
平気でいうので、¨真¨に受けちゃダメです。
…とはいえ、こっちの感情具合で、
思いっきり傷つくことも。
でも、言ってる当人様も、年を重ねるので、
介護をしなくとも、介護のお世話になるかも
しれないわけだし…。
自分の周りに、いますよ。
散々、コケにしていた人が、いきなり
介護する、される側になってたりして。
介護をしていない方のことは、ほっといて~、
確かに、こんな人生ではなかった…、
介護なさっている方は、大なり小なり、
そのお気持ちは、もっておられます。
そればかりに、嘆いてたって、時間だけは
残酷な程、早く過ぎてしまいます。
勿体ないです!
ハルママさんも、何かお好きなことがあるはず…。
自分、隠¨オタ¨なので、そのおかげで、
ちみっとだけ、潤うこともあったしてます。
うふふふ…、同じ~同じ~。
自分も、運転をしなきゃいけないので、
ずっと「禁酒」しています。
おかげで、ちまちまと小銭が貯まりました。
一本いくら~飲んだつもりで、
百均での缶缶の貯金箱に入れてました。
これも、他人の身内の馬と鹿のせいで、
なくなっちゃいましたけど。
お母様が、介護用品をお使いになられ、
少しでも快適に過ごされますよう、
また、ハルママさんのご負担も
少しは軽減されますように、願っております。
ハルママさん
おはようございます~。
(明るく元気に言ってます)
肩の力を抜いて、深呼吸~~
す~は~す~は~、はい、どうぞ。
昨日の事は昨日の事で、今朝は、頭も
気持ちも切り替えられています。(早~っ)
ハルママさんのお気持ち、現状、
とっても共感出来ます。
難病たって、物凄く恩恵があるわけでもなく、
要介護の方が、はるかにあったりして。
「難病だと知って、どう思いましたか…」って、
あちこちから、聞かれましたけど、
自分は、「だから、それがどうかしのたか」
って感じで、あっけらかんと答えると、
こっちの顔を見て、内心、間違いなく
「馬と鹿じゃないの?」って、思われているかも。
なったものは仕方ないでしょう…って、
なったからって、どうだっていうわけで…。
介護とは無縁の方と話すと、わからないから、
容赦なく、突き刺さるようなことを、
平気でいうので、¨真¨に受けちゃダメです。
…とはいえ、こっちの感情具合で、
思いっきり傷つくことも。
でも、言ってる当人様も、年を重ねるので、
介護をしなくとも、介護のお世話になるかも
しれないわけだし…。
自分の周りに、いますよ。
散々、コケにしていた人が、いきなり
介護する、される側になってたりして。
介護をしていない方のことは、ほっといて~、
確かに、こんな人生ではなかった…、
介護なさっている方は、大なり小なり、
そのお気持ちは、もっておられます。
そればかりに、嘆いてたって、時間だけは
残酷な程、早く過ぎてしまいます。
勿体ないです!
ハルママさんも、何かお好きなことがあるはず…。
自分、隠¨オタ¨なので、そのおかげで、
ちみっとだけ、潤うこともあったしてます。
うふふふ…、同じ~同じ~。
自分も、運転をしなきゃいけないので、
ずっと「禁酒」しています。
おかげで、ちまちまと小銭が貯まりました。
一本いくら~飲んだつもりで、
百均での缶缶の貯金箱に入れてました。
これも、他人の身内の馬と鹿のせいで、
なくなっちゃいましたけど。
お母様が、介護用品をお使いになられ、
少しでも快適に過ごされますよう、
また、ハルママさんのご負担も
少しは軽減されますように、願っております。
介護と関わらない人生を送ってる方にはわからない介護の世界。
介護6年目だって私はわからないことだらけで母の病状は進行する。
それなのに介護を経験してない方からは「自分の時間犠牲にするなんてもったいないよ」
「私だったら施設に入れるよ・・無理だもん」
そんな話(アドバイス?)を何度も聞きました。
施設っていったって母自身が「嫌だっ」って言うしその前に毎月かかる費用を思うと自宅介護を頑張るしかない現状。
70代半ばの母を思うとあと何年続くのかわからない介護・・
先日100歳の方の訃報を聞いた母は
「私も見習って長生きしないとねえ・・」
そう申しておりました。
私の人生こんなはずではなかったけれどこうなってしまったのなら仕方ない・・・
今は缶ビールを夕方ぷしゅっと開けて飲むのが楽しみです。いつでも運転できるように介護始まってから禁酒してましたが去年の夏から禁酒やめました。
いざとなったら介護タクシー・・切羽詰まったら救急車・・・。
ささやかな私の楽しみです・・ビール。
夕べは呼び出しコール4回・・少なかったのでいつもより私は眠ることが出来ました。
追伸・・リハビリパンツに昼間だけパッドを使うことにしました。母が使いたいというので。
自分では出来ないので私がセットしてトイレに誘導するのですが・・
今日もぼちぼちがんばります。