父が入院していた12月分の入院費が、
待てど暮らせど、1月、2月と請求書が
ずっと来なかったのです。
それで、1月に病院へ行った際に
病院の事務のお姉さんに問い合わせたら、
難病の申請が通り、受給者証が届いたときに、
計算しますということで、保留になっていました。
難病の申請してから、それが受理され、証書が
手元まで届くまで、約3ヵ月かかるそうです。
先週、保健センターから、受給者証が届きましたと
連絡があり、訪問看護師さんが届けて下さいました。
それで、先日、病院へ行った時、
この難病の受給者証を見せたら、
入院費の請求書を受け取りました。
難病の申請は、提出した日からということで、
退院する前の2日前から、有効でした。
12月1日から9日までの請求は、
諭吉さん4人ちょっとでした。
さらに、10日から12日までは、
難病としての入院と言うことで、
樋口一葉さんひとりと野口英世さん3人。
内訳が、食費、リハビリ、投薬と…。
投薬が、もっとも一番高かったのです。
担当医が
「下世話なんですが、薬が高いのです」
…って、言ってたなぁ…。
父の入院は、当初、難病で
入院したわけではないので、結局、
がっつり払いました。
個室の代金は、主治医の指示による
「個室入院」でしたので、
差額ベッド代が請求されず…
ほっとしました。
だって、もし、これが請求されたなら、
一番安い個室たって、二週間で、
軽~く諭吉さん10人は超えてました。
生活が出来ません!!
払えないって!!
それは、置いといて~、
先日、病院で診察を受けて、採血料金が
まぁ高いったら…難病の検査ではないので、
これもしっかりと…。
さらに、お薬の請求代金に驚きました。
これからは、薬局で、毎回、必ず
これぐらいは、絶対にかかるのだと
いうことを見越して生活をしていくことに
なりました。
今後も、医療費控除が受けられないのなら、
ほんと、病院に関わりたくないものです。
あ、父は、別ですけど…。
1ヵ月も諭吉さん10人で過ごしているのに、
今月、どうやって乗り切ろうかと…。
頭が痛いところなのです。
ノーテンキでやってますけど…。
水面下では、物凄く必死にバタバタしてます。
振ってもないものはない!!
わかってますとも!!
ますます、ちみちみと生活です。
でも、父には、一切、不自由をさせることなく、
やっていきます。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
待てど暮らせど、1月、2月と請求書が
ずっと来なかったのです。
それで、1月に病院へ行った際に
病院の事務のお姉さんに問い合わせたら、
難病の申請が通り、受給者証が届いたときに、
計算しますということで、保留になっていました。
難病の申請してから、それが受理され、証書が
手元まで届くまで、約3ヵ月かかるそうです。
先週、保健センターから、受給者証が届きましたと
連絡があり、訪問看護師さんが届けて下さいました。
それで、先日、病院へ行った時、
この難病の受給者証を見せたら、
入院費の請求書を受け取りました。
難病の申請は、提出した日からということで、
退院する前の2日前から、有効でした。
12月1日から9日までの請求は、
諭吉さん4人ちょっとでした。
さらに、10日から12日までは、
難病としての入院と言うことで、
樋口一葉さんひとりと野口英世さん3人。
内訳が、食費、リハビリ、投薬と…。
投薬が、もっとも一番高かったのです。
担当医が
「下世話なんですが、薬が高いのです」
…って、言ってたなぁ…。
父の入院は、当初、難病で
入院したわけではないので、結局、
がっつり払いました。
個室の代金は、主治医の指示による
「個室入院」でしたので、
差額ベッド代が請求されず…
ほっとしました。
だって、もし、これが請求されたなら、
一番安い個室たって、二週間で、
軽~く諭吉さん10人は超えてました。
生活が出来ません!!
払えないって!!
それは、置いといて~、
先日、病院で診察を受けて、採血料金が
まぁ高いったら…難病の検査ではないので、
これもしっかりと…。
さらに、お薬の請求代金に驚きました。
これからは、薬局で、毎回、必ず
これぐらいは、絶対にかかるのだと
いうことを見越して生活をしていくことに
なりました。
今後も、医療費控除が受けられないのなら、
ほんと、病院に関わりたくないものです。
あ、父は、別ですけど…。
1ヵ月も諭吉さん10人で過ごしているのに、
今月、どうやって乗り切ろうかと…。
頭が痛いところなのです。
ノーテンキでやってますけど…。
水面下では、物凄く必死にバタバタしてます。
振ってもないものはない!!
わかってますとも!!
ますます、ちみちみと生活です。
でも、父には、一切、不自由をさせることなく、
やっていきます。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by ハルママ
追伸・・オムツは市の助成金を半年前から5400円頂いています。制度を知らずケアマネが変わり「オムツの助成は申請してますよね??」と聞かれ私は「???」市の福祉の冊子には出ていました・・私もちゃんと読んでおけばよかったです。
完全オムツになって3年・・勉強不足を後悔しました。
完全オムツになって3年・・勉強不足を後悔しました。
* by アン
************************************
ハルママさん
おはようございます。
難病については、ハルママさんが
先輩ですから、またご教授下さい。
父が難病だと知って、日が浅いですけど、
難病だからと言って、恩恵はないことを
実感しました。
そうなんです。
たとえ、難病からで他の病気になって、
いろいろと検査を受けても、入院しても、
皆無です。
薬代すらも、控除されないし…。
なんなんだろうって…。
申請するときは、ものすごく
「面倒」な事をさせるくせに、
申請が下りるまで、待たせるわと…、
文句タラタラです。
身体障碍者の件…
凄腕の「ケアマネさん」に、お話して
みたらいかかでしょうか。
だけど、介助があって、トイレに行けてると
どうかなぁ…。
介護申請にしたって、立って歩けるだけで、
要支援、もらえるかどうかなんですよ。
介護をなさっている方は、ディやショート以外、
ご自身とどこまで行っても、セットです。
これも、あるあるのひとつですね。
もし、うちの父が白内障のオペをすると
なったら、絶対に「入院」して
もらいたいです。
病院の行き来、準備だけで、こっちが
疲労困憊しちゃいそうです。
病院が物凄く遠いので、行って帰って
くるだけで、くたくた…。
入院したら、父も「せん妄」が出るのは
確実ですけど、そこは、プロ集団が
いらっしゃいますから…(なんてこと)
リハパン~、既に助成金を貰って
おられるものだと、思っておりました。
これ、医療控除の時に申請できますから。
自分もそうです。
介護で、いろんな制度がたくさん
ありますね~、貰える、もとい、
使えるものは、バンバン使っちゃいましよ。
…って、自分も勉強不足な事、いろいろと
あります。
先日の医療控除…ほんと、これに時間を
費やしたのが、馬と鹿でした。
お~、ミネストローネですか…
うまうまっですね。
あっそうそう、餃子もお薦めです。
はしっこ野菜をみじん切りにして、
ぎゅうぎゅうと水分を絞り、皮で
包むといいですよ。
お安くできちゃいますから。
ハルママさん
おはようございます。
難病については、ハルママさんが
先輩ですから、またご教授下さい。
父が難病だと知って、日が浅いですけど、
難病だからと言って、恩恵はないことを
実感しました。
そうなんです。
たとえ、難病からで他の病気になって、
いろいろと検査を受けても、入院しても、
皆無です。
薬代すらも、控除されないし…。
なんなんだろうって…。
申請するときは、ものすごく
「面倒」な事をさせるくせに、
申請が下りるまで、待たせるわと…、
文句タラタラです。
身体障碍者の件…
凄腕の「ケアマネさん」に、お話して
みたらいかかでしょうか。
だけど、介助があって、トイレに行けてると
どうかなぁ…。
介護申請にしたって、立って歩けるだけで、
要支援、もらえるかどうかなんですよ。
介護をなさっている方は、ディやショート以外、
ご自身とどこまで行っても、セットです。
これも、あるあるのひとつですね。
もし、うちの父が白内障のオペをすると
なったら、絶対に「入院」して
もらいたいです。
病院の行き来、準備だけで、こっちが
疲労困憊しちゃいそうです。
病院が物凄く遠いので、行って帰って
くるだけで、くたくた…。
入院したら、父も「せん妄」が出るのは
確実ですけど、そこは、プロ集団が
いらっしゃいますから…(なんてこと)
リハパン~、既に助成金を貰って
おられるものだと、思っておりました。
これ、医療控除の時に申請できますから。
自分もそうです。
介護で、いろんな制度がたくさん
ありますね~、貰える、もとい、
使えるものは、バンバン使っちゃいましよ。
…って、自分も勉強不足な事、いろいろと
あります。
先日の医療控除…ほんと、これに時間を
費やしたのが、馬と鹿でした。
お~、ミネストローネですか…
うまうまっですね。
あっそうそう、餃子もお薦めです。
はしっこ野菜をみじん切りにして、
ぎゅうぎゅうと水分を絞り、皮で
包むといいですよ。
お安くできちゃいますから。
* by ハルママ
たびたび申し訳ありません。
お父様入院中にせん妄が出て退院したらリセットまでどのくらいかかりますか・・?
母は脳動脈瘤の検査入院の2泊3日でも家に戻って4日間ぐらいはすごくおかしいです。
2年半前に私が指を怪我して3泊4日入院したときに始めて急遽ショートステイを利用したのですがそのときのせん妄がひどかったと聞きました。私の退院の帰りに施設に迎えにいくと
「アンタの後ろに女がいる」
「あざのある・・」
そんな感じで家に戻っても夜中にベッドの柵をはずしずり落ちて這いずってあちこちの引き出しから物を出してびっくりでした。
「誰か居る」言い続けてました。
翌日から車椅子積んで人がいっぱい居るところ、ショッピングセンターに連れていき現実を実感してもらって(私流のリセットですが)なんとかいつもの母に戻りました。1週間かかりました。
それ以来ショートは安心して泊まれる第2のおうち・・そんな感じで月に数泊してもらい今はせん妄はほとんどないようです。
1月は深夜来客がきたと言っていたようですが・・パーキンソン病の薬の副作用でもあるのです・・
眼科の先生が昨日はやたら手術をすすめるので考えてしまったけど本人が望んでないので今は見送りですが・・
手術するとなったら往復の通院を考えたら私の身体が持たないので両目一緒で入院でお願いすると思います。
でもテレビもよく見えるって言うし新聞も今朝読んでたのになあ・・・
お父様入院中にせん妄が出て退院したらリセットまでどのくらいかかりますか・・?
母は脳動脈瘤の検査入院の2泊3日でも家に戻って4日間ぐらいはすごくおかしいです。
2年半前に私が指を怪我して3泊4日入院したときに始めて急遽ショートステイを利用したのですがそのときのせん妄がひどかったと聞きました。私の退院の帰りに施設に迎えにいくと
「アンタの後ろに女がいる」
「あざのある・・」
そんな感じで家に戻っても夜中にベッドの柵をはずしずり落ちて這いずってあちこちの引き出しから物を出してびっくりでした。
「誰か居る」言い続けてました。
翌日から車椅子積んで人がいっぱい居るところ、ショッピングセンターに連れていき現実を実感してもらって(私流のリセットですが)なんとかいつもの母に戻りました。1週間かかりました。
それ以来ショートは安心して泊まれる第2のおうち・・そんな感じで月に数泊してもらい今はせん妄はほとんどないようです。
1月は深夜来客がきたと言っていたようですが・・パーキンソン病の薬の副作用でもあるのです・・
眼科の先生が昨日はやたら手術をすすめるので考えてしまったけど本人が望んでないので今は見送りですが・・
手術するとなったら往復の通院を考えたら私の身体が持たないので両目一緒で入院でお願いすると思います。
でもテレビもよく見えるって言うし新聞も今朝読んでたのになあ・・・
指定難病にかかる費用のみに助成されるから他で病院にかかっても費用は変わらないのですよね。
母の場合もパーキンソン病受診のみで助成を受けています。
歯医者や目医者はもちろん・・
パーキンソン病で足下がよろけて大腿骨を折ったのにも助成は使えず・・(当たり前のことですが・・)
足の手術後の定期検診のレントゲンなどなどは使えません。
うちはオムツ代が毎月諭吉さん1枚では足りません・・諭吉さんと樋口一葉さん登場します。
ここまでヨタヨタしているのであれば
障害者手帳を申請した方がよいと聞いたこともありますが・・どうなのかまだ調べるに至ってません。
昨日は眼科に連れていきました。
白内障の定期検診です。
先生は手術をすすめますが母は
「まだ生活に困らないから」と断固拒否。
私も母の生活ではあえて手術を今の段階ですることないと思っています。
入院すれば混乱して幻覚や幻聴が激しくなるのは何度も経験しているので・・
入院で両目やると1週間。
日帰りだと片目づつ2週あけてやるそうですが。
術後3日間通院だって・・
車に車椅子やらオムツ積んで1日がかりになりそうです。
大学病院を紹介してくれるそうだけど・・・
元気なひとなら簡単な手術なのかもしれませんが母の場合私とセットで行動しなくてはならないので・・手術は回避したいが本音です。
私が見えない落ちてるゴミ見えるのだから手術はいらないんじゃないかと・・・・
夕べも呼び出しコール半端なかったです。
丑三つ時にピコピコアラームが鳴り響きました。
今朝はミネストローネ煮込んでます。
余った野菜の消費です。