***汚物のお話なので、無理だと思われましたら
ご遠慮くださいますようお願いいたします***
朝、ブログで暖かいだけで良いスタート…と
書きましたが、とんでもない始まりでした。
朝から南風が吹きまくりで、家が揺れまくって
気分が悪い自分。
それ以上に、問題を起こしたのは父。
落ち着いてきたなと思っていた矢先、
トイレといいますか、排泄に失敗。
異臭に気が付き、部屋に入ったら、
そこからが問題…、何を思ったのか、
リハパンを勝手に外し、う〇ちを素手ですくい、
ゴミ箱へ入れようとしていたところでした。
さすがに
「何してんの!! なんで、呼ばないのよ!
何も触らないで、病気になるでしょ」
ベッド、床、手すり、布団、そこらじゅう
何もかも、あちこちがベッタベッタ。
当然、父もです。
なんで、排泄物に触ったのか、全くと理解できず…、
低気圧のせいなのか?
春の陽気なのか?
認知症が進んだ?
だからといって、なんで、触る…。
バケツにお湯を入れて、真っ先に
父に手を洗わせて、ここまで派手に
汚してくれたので、ラチが明かない。
これだけあったかいと大丈夫だろうと、
風呂場へ連れてって、シャワーを浴びさせ、
全身を石鹼だらけにして洗い、綺麗にしました。
仏間に、仮の布団をひいて、防水シート、
シーツ、タオルケットをひいて、
スッポンポンの父を寝かせて、全身綺麗に拭き、
着替えさせて、そのまま寝かせました。
「しばらく、ここで寝ていて!」
使い捨て手袋、除菌シート、雑巾やら、
なんやら、山のように抱えて、父の部屋を
掃除開始。
年末に、やらかした以上に、部屋がスプラッタ~。
窓を全開、花粉症だのなんだの言ってられない、
どこから片付けるか…まずは、壁からととも
思ったけれど、床です。
あああー、靴下についた!!
歩き回るわけにいかない、素足になって、
ベッドを移動させて、隅から綺麗に一度拭いて、
改めて新しい靴下をはき、床にトイレ洗剤
ドメストを撒きながら、何度も何度も拭き掃除。
五度目でカラ拭きして、除菌シートで終わり。
とりあえず、色が付かなくなったので大丈夫かと。
靴下を履き替えで、今度は、壁についたそれを
綺麗に拭って、雑巾にドメストを染み込ませて、
触ったと思われる場所を全部拭きまくり。
ゴミ箱はもう使えない、洗って処分しようと、
それを大きな袋に突っ込んで、風呂場へ。
最後は、ベッド…これが曲者…。
掛け布団もシーツも、防水シーツ、まくら、
枕カバーにと…全部、大きなビニール袋へ放り込み、
掛け布団はさすがに使えないので、これは、処分。
とりあえずトゥルースリーパーが、
汚れなくって良かった…。
とにかく、なんどもなんども、除菌シートで、
ベッドのあちこちを拭きまくり、五回以上、念入りに。
9時過ぎに掃除開始して、終わったのか昼近く。
父をベッドに戻して、やれやれと…。
すぐにお昼の食事の用意して、サイドテーブルに
「お昼だよ」と置いた途端、トレーごと、自分めがけて、
飛んで来まして…頭から、お味噌汁を被り、顔にご飯が
付き、胸元は、おかずの汁で汚れ、
さらにベッドサイド、床、シーツに…と、
はい、再度、掃除開始。
怒ったり、叱ったりするのは、行けないと
わかっているけれど、自分に非が全くないわけで…
「どうして、こんなことをするの?
自分、何かした?」
さすがに、強く言ってしまいました。
父は、一言も口を聞かず、あっちを向いてふて寝。
こっちが、ふて寝したいって。
自分よりも、まず飛び散ったものを綺麗にしないと…、
とは思ったのですけど、頭から、みそ汁の汁がポタポタと
垂れてしまい、自分が動けば、汚れが飛び散ってしまう、
トレーナーとTシャツを脱いで、それで頭を拭って、
タンクトップ1枚になり、掃除開始。
またもや、床から壁にベッドにと…掃除が終わって
時計を見たら、午後2時。
それから、父の食事に、おにぎりを握って、
またひっくり返されたら嫌なので、
ストローマグにお茶を入れて、サイドテーブルに置いて、
部屋を出ました。
自分は、早くシャワーを浴びたくて仕方なくて、
でも、その前に、洗濯せねば~と、汚れ物と格闘して、
洗濯が終わったのは、午後3時。
それから、シャワー5分で、すぐに身ぎれいにして、
父の部屋に戻ったら、食べて、お昼寝していました。
朝から立ちっぱなし…
やっと座れたのは、午後4時近く。
今日、朝、出かける予定だったのです。
出かけなくて正解でした。
もし、自分が気が付かず、外出して帰宅していたら、
もっとすごい事になっていたかと…。
ただ、なんで、そんなことをしたのか、
なんで、どうして、自分への当てつけか、
虫の居所が悪かったのか…、とにかく
やることなすこと、まったくとわからない…
夕食後、またしても炸裂。
父が珈琲を淹れて一口、
次の瞬間、マグカップが飛んできて、
自分の太ももから、床まで珈琲が散乱。
「・・・」
怒っちゃダメ、絶対に…。
手が滑っただけ、そう滑っただけ…。
実際は、飛んできたんですけど。
ポットのお湯も随分ぬるくなっていて、
助かりました…。
どうやら、お湯がぬるかったのが、
気に食わなかったみたいで…。
自分、その場で這いつくばり、着ていたトレーナーを
脱いで、床の珈琲を拭き掃除…
最後に除菌シートで拭き拭き…終われば、午後8時過ぎ…。
もう既に、父は、休んでいますが、気が付いたら、
自分、お昼ごはんも夕飯も食べてないことに
気が付き、今、冷たいご飯にお茶漬けにして、
終わらせました。
自分、肋骨の痛みも忘れてましたよ、
あぁ、トレーナーの珈琲染み、落ちないだろうなぁ。
今日あったことは、
明日へ持ち越さないようにしなきゃ。
これから、もう一度、シャワーを浴びてきます。
疲れた1日でした…。
おやすみなさい、良い夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
ご遠慮くださいますようお願いいたします***
朝、ブログで暖かいだけで良いスタート…と
書きましたが、とんでもない始まりでした。
朝から南風が吹きまくりで、家が揺れまくって
気分が悪い自分。
それ以上に、問題を起こしたのは父。
落ち着いてきたなと思っていた矢先、
トイレといいますか、排泄に失敗。
異臭に気が付き、部屋に入ったら、
そこからが問題…、何を思ったのか、
リハパンを勝手に外し、う〇ちを素手ですくい、
ゴミ箱へ入れようとしていたところでした。
さすがに
「何してんの!! なんで、呼ばないのよ!
何も触らないで、病気になるでしょ」
ベッド、床、手すり、布団、そこらじゅう
何もかも、あちこちがベッタベッタ。
当然、父もです。
なんで、排泄物に触ったのか、全くと理解できず…、
低気圧のせいなのか?
春の陽気なのか?
認知症が進んだ?
だからといって、なんで、触る…。
バケツにお湯を入れて、真っ先に
父に手を洗わせて、ここまで派手に
汚してくれたので、ラチが明かない。
これだけあったかいと大丈夫だろうと、
風呂場へ連れてって、シャワーを浴びさせ、
全身を石鹼だらけにして洗い、綺麗にしました。
仏間に、仮の布団をひいて、防水シート、
シーツ、タオルケットをひいて、
スッポンポンの父を寝かせて、全身綺麗に拭き、
着替えさせて、そのまま寝かせました。
「しばらく、ここで寝ていて!」
使い捨て手袋、除菌シート、雑巾やら、
なんやら、山のように抱えて、父の部屋を
掃除開始。
年末に、やらかした以上に、部屋がスプラッタ~。
窓を全開、花粉症だのなんだの言ってられない、
どこから片付けるか…まずは、壁からととも
思ったけれど、床です。
あああー、靴下についた!!
歩き回るわけにいかない、素足になって、
ベッドを移動させて、隅から綺麗に一度拭いて、
改めて新しい靴下をはき、床にトイレ洗剤
ドメストを撒きながら、何度も何度も拭き掃除。
五度目でカラ拭きして、除菌シートで終わり。
とりあえず、色が付かなくなったので大丈夫かと。
靴下を履き替えで、今度は、壁についたそれを
綺麗に拭って、雑巾にドメストを染み込ませて、
触ったと思われる場所を全部拭きまくり。
ゴミ箱はもう使えない、洗って処分しようと、
それを大きな袋に突っ込んで、風呂場へ。
最後は、ベッド…これが曲者…。
掛け布団もシーツも、防水シーツ、まくら、
枕カバーにと…全部、大きなビニール袋へ放り込み、
掛け布団はさすがに使えないので、これは、処分。
とりあえずトゥルースリーパーが、
汚れなくって良かった…。
とにかく、なんどもなんども、除菌シートで、
ベッドのあちこちを拭きまくり、五回以上、念入りに。
9時過ぎに掃除開始して、終わったのか昼近く。
父をベッドに戻して、やれやれと…。
すぐにお昼の食事の用意して、サイドテーブルに
「お昼だよ」と置いた途端、トレーごと、自分めがけて、
飛んで来まして…頭から、お味噌汁を被り、顔にご飯が
付き、胸元は、おかずの汁で汚れ、
さらにベッドサイド、床、シーツに…と、
はい、再度、掃除開始。
怒ったり、叱ったりするのは、行けないと
わかっているけれど、自分に非が全くないわけで…
「どうして、こんなことをするの?
自分、何かした?」
さすがに、強く言ってしまいました。
父は、一言も口を聞かず、あっちを向いてふて寝。
こっちが、ふて寝したいって。
自分よりも、まず飛び散ったものを綺麗にしないと…、
とは思ったのですけど、頭から、みそ汁の汁がポタポタと
垂れてしまい、自分が動けば、汚れが飛び散ってしまう、
トレーナーとTシャツを脱いで、それで頭を拭って、
タンクトップ1枚になり、掃除開始。
またもや、床から壁にベッドにと…掃除が終わって
時計を見たら、午後2時。
それから、父の食事に、おにぎりを握って、
またひっくり返されたら嫌なので、
ストローマグにお茶を入れて、サイドテーブルに置いて、
部屋を出ました。
自分は、早くシャワーを浴びたくて仕方なくて、
でも、その前に、洗濯せねば~と、汚れ物と格闘して、
洗濯が終わったのは、午後3時。
それから、シャワー5分で、すぐに身ぎれいにして、
父の部屋に戻ったら、食べて、お昼寝していました。
朝から立ちっぱなし…
やっと座れたのは、午後4時近く。
今日、朝、出かける予定だったのです。
出かけなくて正解でした。
もし、自分が気が付かず、外出して帰宅していたら、
もっとすごい事になっていたかと…。
ただ、なんで、そんなことをしたのか、
なんで、どうして、自分への当てつけか、
虫の居所が悪かったのか…、とにかく
やることなすこと、まったくとわからない…
夕食後、またしても炸裂。
父が珈琲を淹れて一口、
次の瞬間、マグカップが飛んできて、
自分の太ももから、床まで珈琲が散乱。
「・・・」
怒っちゃダメ、絶対に…。
手が滑っただけ、そう滑っただけ…。
実際は、飛んできたんですけど。
ポットのお湯も随分ぬるくなっていて、
助かりました…。
どうやら、お湯がぬるかったのが、
気に食わなかったみたいで…。
自分、その場で這いつくばり、着ていたトレーナーを
脱いで、床の珈琲を拭き掃除…
最後に除菌シートで拭き拭き…終われば、午後8時過ぎ…。
もう既に、父は、休んでいますが、気が付いたら、
自分、お昼ごはんも夕飯も食べてないことに
気が付き、今、冷たいご飯にお茶漬けにして、
終わらせました。
自分、肋骨の痛みも忘れてましたよ、
あぁ、トレーナーの珈琲染み、落ちないだろうなぁ。
今日あったことは、
明日へ持ち越さないようにしなきゃ。
これから、もう一度、シャワーを浴びてきます。
疲れた1日でした…。
おやすみなさい、良い夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
************************************
ハルママさん
おはようございます。
お疲れ様です、お時間があれば、
ゆっくりと休んでくださいね。
今朝は、全身が気だるく、
ちょっとお疲れ気味なのに、
そんな日に限って、病院へ…。
前回、提出していた難病の書類を
取りに行くだけなのですが…
それだけで、ゲンナリです。
難病指定の病院が、遠過ぎ…なんです。
行って帰ってくるだけで、半日ががり。
個人の医院がないものかと…。
あの…ちょっとお話してもいいですか…、
難病ってなんなんでしょ。
本当にそうなのかって思ってしまいます。
それに、対して、何かしてくれるわけもなく、
お薬を貰うだけのことに、わざわざマンモス
病院へ行かねばならないのかって。
しかも、この病気のせいで、転倒して
怪我をしても、近くの整形外科で
いいとか言うし…、はぁ?って感じです。
しかも、そう診断した医師が、年度末で
他所の病院へ行くとか言うし…。
この医師との付き合い、4か月程度。
だから、マンモスは嫌いです。
ごめんなさい…、
お気になさらないでください。
さて、頭を切り替えまして…
ハルママさんの母様は、ハルママさんに
迷惑をかけたくない、
子の手を煩わせたくないとの
一心だったのではないでしょうか。
うちの父に、この気持ちがあるかどうかは
置いといて…、お願いだから、
「早く呼べ」
この一言に尽きます。
頷いて頂けますか…、ハルママさん。
当人は、何も出来ないのに、
いろいろとやると被害が広がる~~っ!!
動かないでくれたら、そこで済むのに~と、
すぐに呼んでと毎回毎回、言っているのに…
バツが悪いのか、耳を貸さない。
どうして、そうしたのか聞いたとしても
逆切れされる始末で…。
お願いだから、最小限の被害で済ませて~と
思うばかり…。
一昨日もやっていまして、この時も
淡々と片付けたのに、叱った覚えも
怒ったこともないのに…困りものです。
ああ、むくみソックス…、これも曲者!
これ、はかせるのも
脱がすのもご苦労がわかります。
うちもそうですから…。
あぅ、ハルママさんは、今日は、
ご自身を甘やかして、お過ごしください。
今日、出かけるのが、戦々恐々です。
帰宅したら、スプラッターリターンしてたらと
思うと、それだけで気が滅入りそうです。
いや、ほんと…
今月は、カツカツなんで、こんなことで、
洗剤やらで、消費したくないんです…。
では、行ってきます…。
ハルママさん
おはようございます。
お疲れ様です、お時間があれば、
ゆっくりと休んでくださいね。
今朝は、全身が気だるく、
ちょっとお疲れ気味なのに、
そんな日に限って、病院へ…。
前回、提出していた難病の書類を
取りに行くだけなのですが…
それだけで、ゲンナリです。
難病指定の病院が、遠過ぎ…なんです。
行って帰ってくるだけで、半日ががり。
個人の医院がないものかと…。
あの…ちょっとお話してもいいですか…、
難病ってなんなんでしょ。
本当にそうなのかって思ってしまいます。
それに、対して、何かしてくれるわけもなく、
お薬を貰うだけのことに、わざわざマンモス
病院へ行かねばならないのかって。
しかも、この病気のせいで、転倒して
怪我をしても、近くの整形外科で
いいとか言うし…、はぁ?って感じです。
しかも、そう診断した医師が、年度末で
他所の病院へ行くとか言うし…。
この医師との付き合い、4か月程度。
だから、マンモスは嫌いです。
ごめんなさい…、
お気になさらないでください。
さて、頭を切り替えまして…
ハルママさんの母様は、ハルママさんに
迷惑をかけたくない、
子の手を煩わせたくないとの
一心だったのではないでしょうか。
うちの父に、この気持ちがあるかどうかは
置いといて…、お願いだから、
「早く呼べ」
この一言に尽きます。
頷いて頂けますか…、ハルママさん。
当人は、何も出来ないのに、
いろいろとやると被害が広がる~~っ!!
動かないでくれたら、そこで済むのに~と、
すぐに呼んでと毎回毎回、言っているのに…
バツが悪いのか、耳を貸さない。
どうして、そうしたのか聞いたとしても
逆切れされる始末で…。
お願いだから、最小限の被害で済ませて~と
思うばかり…。
一昨日もやっていまして、この時も
淡々と片付けたのに、叱った覚えも
怒ったこともないのに…困りものです。
ああ、むくみソックス…、これも曲者!
これ、はかせるのも
脱がすのもご苦労がわかります。
うちもそうですから…。
あぅ、ハルママさんは、今日は、
ご自身を甘やかして、お過ごしください。
今日、出かけるのが、戦々恐々です。
帰宅したら、スプラッターリターンしてたらと
思うと、それだけで気が滅入りそうです。
いや、ほんと…
今月は、カツカツなんで、こんなことで、
洗剤やらで、消費したくないんです…。
では、行ってきます…。
* by ハルママ
うちの母の場合は76歳で国民健康保険が1割負担なのです・・
難病申請すると3割負担の場合は2割負担になるけど1割負担の母は1割が優先されるそうです。
薬も1割負担で助かりますが・・・
今の段階では母の年齢ほとんど?高収入の高齢者以外は1割なんですよね・・難病申請しても何も変わらないです。
病院で毎年書類書いてもらうのに3240円。
役所に提出に半日かかり駐車代金500円前後。
介護保険はお世話になっていますが指定難病の恩恵って何もないんです。
この病気で入院した場合は少し恩恵あるみたいですが・・・
薬は病院の薬局だと混んでいて待つので近所の私のかかりつけ薬局を指定したんです。処方箋出したその日に薬はいただけませんが翌日のお昼までには分包して4週間分作ってくれています。これはすごくありがたいです。
母のオムツ云々は夜はしっかり覚醒してなくてやらかしてしまう見たいです。
私も今朝「オムツにしてしまったら手を出さないで早く呼んで」と言いました・・
悲しい顔をしていました・・だから私も凹む。
少し違う話してもよいですか。
私も断捨離してまして去年2冊雑誌残したんです。フランスと北欧の旅行雑誌。
介護始めた頃いつか行きたいなあって夢見て買った雑誌。夢ですよ・・パスポートないし。
昨日パラパラ見てました。
写真見て行った気分になって6枚切りトーストにバターたっぷり・・コーヒーにミルクたっぷり入れて気分は(私流の気分ですが)パリジェンヌ・・・おバカな妄想の世界を旅してました。
難病申請すると3割負担の場合は2割負担になるけど1割負担の母は1割が優先されるそうです。
薬も1割負担で助かりますが・・・
今の段階では母の年齢ほとんど?高収入の高齢者以外は1割なんですよね・・難病申請しても何も変わらないです。
病院で毎年書類書いてもらうのに3240円。
役所に提出に半日かかり駐車代金500円前後。
介護保険はお世話になっていますが指定難病の恩恵って何もないんです。
この病気で入院した場合は少し恩恵あるみたいですが・・・
薬は病院の薬局だと混んでいて待つので近所の私のかかりつけ薬局を指定したんです。処方箋出したその日に薬はいただけませんが翌日のお昼までには分包して4週間分作ってくれています。これはすごくありがたいです。
母のオムツ云々は夜はしっかり覚醒してなくてやらかしてしまう見たいです。
私も今朝「オムツにしてしまったら手を出さないで早く呼んで」と言いました・・
悲しい顔をしていました・・だから私も凹む。
少し違う話してもよいですか。
私も断捨離してまして去年2冊雑誌残したんです。フランスと北欧の旅行雑誌。
介護始めた頃いつか行きたいなあって夢見て買った雑誌。夢ですよ・・パスポートないし。
昨日パラパラ見てました。
写真見て行った気分になって6枚切りトーストにバターたっぷり・・コーヒーにミルクたっぷり入れて気分は(私流の気分ですが)パリジェンヌ・・・おバカな妄想の世界を旅してました。
* by アン
************************************
ハルママさん
尋常じゃないくらい混んでました、
マンモス病院…。
別に自分が診察を受けるわけではないのに、
やっぱり病院は苦手です。
恩恵を受けられるのは、
難病での「入院」ならと言う話ですけど、
この難病について、ネットで調べても、
自分は、いまいちピンと来ていません。
人それぞれの進行度も違えば、症状もまちまち…
それは置いといて…自分が知りたいのは、
具体的に、どんな症状が出たなら
「入院」で、難病適用されるのかと
言うことなのです。
お薬に関しても、マンモス病院の側の
薬局さんだから、常に用意してくれてるものだと
思いましたけど、毎回、足りないのです。
薬局にお勤めの方が、こちらでお話して下さって、
「難病の薬を備蓄しておくことは
なかなか難しいです。
薬局も民間経営なので、処方されるか、
されないかわからない薬を
備蓄することはありません」
…と、教えて下さいました。
お下に関することは、デリケートですね。
出ないより、出る方がいいに決まってますが、
ただ…もう何年介護しているかってことなんです。
昨日、今日の話じゃあるまいし~~って、
こっちも年期入ってるんですから…。
あっ、どうぞどうぞ~。
最初にお話した通り、
別に、記事の内容に沿ってのお話で
なくとも、ちっとも構いません。
ハルママさんが話してスッキリ~、
聞いて聞いて!!でもいいんです。
旅行雑誌、見ているだけで夢心地~、
それ、すっごくお気持ちがわかります。
自分は、台湾です。
夢を見るくらい、いいではありませんか、
ハルママさんの妄想はとっても可愛いです。
自分は、ここでよく話してますが、
「言うだけならタダ~、
思うだけならタダ~
誰にも迷惑をかけてないですもの~」
ですから…。
言っているうちに、本当に叶うかも
しれませんよ~うんうん。
あぅ~トーストにバター…よ、よだれが…、
こらこら、ハルママさんの綺麗な夢を…
ごめんなさい。
自分、ここ数年バターなんて高価なものを
口にしていないもので…恥ずかしい…。
ハルママさん
尋常じゃないくらい混んでました、
マンモス病院…。
別に自分が診察を受けるわけではないのに、
やっぱり病院は苦手です。
恩恵を受けられるのは、
難病での「入院」ならと言う話ですけど、
この難病について、ネットで調べても、
自分は、いまいちピンと来ていません。
人それぞれの進行度も違えば、症状もまちまち…
それは置いといて…自分が知りたいのは、
具体的に、どんな症状が出たなら
「入院」で、難病適用されるのかと
言うことなのです。
お薬に関しても、マンモス病院の側の
薬局さんだから、常に用意してくれてるものだと
思いましたけど、毎回、足りないのです。
薬局にお勤めの方が、こちらでお話して下さって、
「難病の薬を備蓄しておくことは
なかなか難しいです。
薬局も民間経営なので、処方されるか、
されないかわからない薬を
備蓄することはありません」
…と、教えて下さいました。
お下に関することは、デリケートですね。
出ないより、出る方がいいに決まってますが、
ただ…もう何年介護しているかってことなんです。
昨日、今日の話じゃあるまいし~~って、
こっちも年期入ってるんですから…。
あっ、どうぞどうぞ~。
最初にお話した通り、
別に、記事の内容に沿ってのお話で
なくとも、ちっとも構いません。
ハルママさんが話してスッキリ~、
聞いて聞いて!!でもいいんです。
旅行雑誌、見ているだけで夢心地~、
それ、すっごくお気持ちがわかります。
自分は、台湾です。
夢を見るくらい、いいではありませんか、
ハルママさんの妄想はとっても可愛いです。
自分は、ここでよく話してますが、
「言うだけならタダ~、
思うだけならタダ~
誰にも迷惑をかけてないですもの~」
ですから…。
言っているうちに、本当に叶うかも
しれませんよ~うんうん。
あぅ~トーストにバター…よ、よだれが…、
こらこら、ハルママさんの綺麗な夢を…
ごめんなさい。
自分、ここ数年バターなんて高価なものを
口にしていないもので…恥ずかしい…。
* by ハルママ
おはようございます。
あっ・・バターって書いてましたね・・
マーガリンですよ。
いつの頃からかバターをマーガリンと私は言ってます。
バターより塗りやすいし^^
難病の続きですが・・
私の母の場合もパーキンソン病で入院ってどうなったらなのかわかりません。
飲み込みが出来なくなったら胃瘻にする。
胃瘻にしたら家でもケアできる・・
痰が出せなくなったら吸引するのか・・
でもこれって訪問看護でも出来るみたいなんです。
家族も習って吸引できるようなことも言ってました。
ケアマネさんに特養申請を勧められたときに特養では看取りは出来ないなどなどの話から長期療養型に入院ならば看取りは出来る・・でもその場合はパーキンソン病で入院にはならないみたいです。特養は申請していませんが・・。
ネットで検索するとパーキンソン病も人それぞれで・・・違う病名でも母の症状と同じような難病もあるんです・・
身体の動きがこわばり、震えて・・歩行困難・・
わかりません・・素人の私には・・先生も診察時間5分弱で毎月「はい!いいですね~~」でおしまい・・
質問しても「あり得ることですよ」
だんだん母を病院に私ひとりで連れていくのがしんどくなり訪問診療に変えようと思うときもあるのですが難病の専門医の訪問診療って先生捜しが難しいようで・・
専門医でなければ訪問診療の先生はおおいようですが・・
専門医でなければ検査など専門医のところに行くことになる・・
そうなると今の病院は距離的にもまあいいか・・ってなって今に至るのです。
その先生が来るのが金曜日午後だけというのがネックですが。
坂の下の病院なので万が一雪が降って積もったら私は運転できません・・
だから毎月金曜日は天気がよければ薬が残っていても病院へGO!
そんな事をしていたら薬に余裕が出来てきて金曜日の天気が気にならず4週間にこだわらず5週目に病院へ・・・それでもよいと先生が・・
なんだか訳わからない文章で済みません。
明るくなったら大量のオムツとパッド、汚れたタオルゴミ出しします。
アンさんのおっしゃるように夢見るのはただ~
いっぱい旅行して・・永住まで考えてます・・もちろん夢の中で。
妄想ですもの^^膨らんで大きくなってもいいですよね。
あっ・・バターって書いてましたね・・
マーガリンですよ。
いつの頃からかバターをマーガリンと私は言ってます。
バターより塗りやすいし^^
難病の続きですが・・
私の母の場合もパーキンソン病で入院ってどうなったらなのかわかりません。
飲み込みが出来なくなったら胃瘻にする。
胃瘻にしたら家でもケアできる・・
痰が出せなくなったら吸引するのか・・
でもこれって訪問看護でも出来るみたいなんです。
家族も習って吸引できるようなことも言ってました。
ケアマネさんに特養申請を勧められたときに特養では看取りは出来ないなどなどの話から長期療養型に入院ならば看取りは出来る・・でもその場合はパーキンソン病で入院にはならないみたいです。特養は申請していませんが・・。
ネットで検索するとパーキンソン病も人それぞれで・・・違う病名でも母の症状と同じような難病もあるんです・・
身体の動きがこわばり、震えて・・歩行困難・・
わかりません・・素人の私には・・先生も診察時間5分弱で毎月「はい!いいですね~~」でおしまい・・
質問しても「あり得ることですよ」
だんだん母を病院に私ひとりで連れていくのがしんどくなり訪問診療に変えようと思うときもあるのですが難病の専門医の訪問診療って先生捜しが難しいようで・・
専門医でなければ訪問診療の先生はおおいようですが・・
専門医でなければ検査など専門医のところに行くことになる・・
そうなると今の病院は距離的にもまあいいか・・ってなって今に至るのです。
その先生が来るのが金曜日午後だけというのがネックですが。
坂の下の病院なので万が一雪が降って積もったら私は運転できません・・
だから毎月金曜日は天気がよければ薬が残っていても病院へGO!
そんな事をしていたら薬に余裕が出来てきて金曜日の天気が気にならず4週間にこだわらず5週目に病院へ・・・それでもよいと先生が・・
なんだか訳わからない文章で済みません。
明るくなったら大量のオムツとパッド、汚れたタオルゴミ出しします。
アンさんのおっしゃるように夢見るのはただ~
いっぱい旅行して・・永住まで考えてます・・もちろん夢の中で。
妄想ですもの^^膨らんで大きくなってもいいですよね。
* by アン
************************************
ハルママさん
難病に関する話は、いろいろと
ややこしいことも多々ありますけど、
父の場合は、寿命が先のような気がします。
訪問看護師さんや社会福祉の方にも
言ったのですけど、
「病気が先か寿命が先かって言ったら、
父の場合は、寿命が先かと思います」
…なんて言ったら、相手が露骨に眉間に
皺を寄せられて、「…そうですか」と。
内心「ひどい娘」だと思われたんじゃ
ないでしょうか、伝わって来ましたもの~。
パーキンソン病もうちの父の
脊髄小脳変性症も、症状はかなり
似ています。
ハルママさんも仰ったとおり、難病も
癌も、風邪も、人それぞれで、重篤になる場合、
軽い場合、進行も症状も違うわけですから…。
末期はどうなるののかと、
ストレートに医師に聞いたら、
「それぞれです」だって。
難病ですって言われても、自分は、
今またで通り、介護するだけです。
難病でも、この先、良くなるのなら
いくらでもなんでもしてあげようとは
思いますが、今の病症を少しづつ
「遅らせるだけ」なら、診察もお薬も
三か月、どーんと薬を処方してくれればいいのに…と
思うのですけど、けれど、三か月分の薬だと、
一ヵ月の支払いが、諭吉さんひとりを超えるんですよ。
ハルママさんならわかると思いますが…。
上限が諭吉さんひとりですからね~。
ハルママさんも、いろいろとご負担に
なって来られたなら、訪問診療もありかと…。
こっちも、出来るものなら、したいものですが、
何せ、田舎なもので、「マンモス病院」しか
選択のしようがないんです。
インターネットが当たり前の時代、
だったら、ネットでの診察に代えて~って
思っちゃいます。
医師は、病院へ行くのにも、どれ程大変か
なんて、そこまで考えてくれませんもの。
うふふふ、そう、どなたにも迷惑が
掛からないんですもの、妄想や夢ぐらい、
でっかくて、もこもこっと大きくです。
何かの本で読んだのですが、ご自身が
そうしたいって強く思うほど、それに
関連することを引き寄せるとか…、
だから、叶うこともあるそうですよ。
ハルママさん
難病に関する話は、いろいろと
ややこしいことも多々ありますけど、
父の場合は、寿命が先のような気がします。
訪問看護師さんや社会福祉の方にも
言ったのですけど、
「病気が先か寿命が先かって言ったら、
父の場合は、寿命が先かと思います」
…なんて言ったら、相手が露骨に眉間に
皺を寄せられて、「…そうですか」と。
内心「ひどい娘」だと思われたんじゃ
ないでしょうか、伝わって来ましたもの~。
パーキンソン病もうちの父の
脊髄小脳変性症も、症状はかなり
似ています。
ハルママさんも仰ったとおり、難病も
癌も、風邪も、人それぞれで、重篤になる場合、
軽い場合、進行も症状も違うわけですから…。
末期はどうなるののかと、
ストレートに医師に聞いたら、
「それぞれです」だって。
難病ですって言われても、自分は、
今またで通り、介護するだけです。
難病でも、この先、良くなるのなら
いくらでもなんでもしてあげようとは
思いますが、今の病症を少しづつ
「遅らせるだけ」なら、診察もお薬も
三か月、どーんと薬を処方してくれればいいのに…と
思うのですけど、けれど、三か月分の薬だと、
一ヵ月の支払いが、諭吉さんひとりを超えるんですよ。
ハルママさんならわかると思いますが…。
上限が諭吉さんひとりですからね~。
ハルママさんも、いろいろとご負担に
なって来られたなら、訪問診療もありかと…。
こっちも、出来るものなら、したいものですが、
何せ、田舎なもので、「マンモス病院」しか
選択のしようがないんです。
インターネットが当たり前の時代、
だったら、ネットでの診察に代えて~って
思っちゃいます。
医師は、病院へ行くのにも、どれ程大変か
なんて、そこまで考えてくれませんもの。
うふふふ、そう、どなたにも迷惑が
掛からないんですもの、妄想や夢ぐらい、
でっかくて、もこもこっと大きくです。
何かの本で読んだのですが、ご自身が
そうしたいって強く思うほど、それに
関連することを引き寄せるとか…、
だから、叶うこともあるそうですよ。
暖かくなってきたからですかね・・・
気圧の関係でしょうか
母も、、、、、、
昨日は午後からリハビリパンツ、
パット汚しまくりパット一袋使ってしまいました。
夜の23時半にコールブザー・・・
我慢できなかったと・・
大をリハビリパンツに大量に。
そして自分で後始末しようとズボンをきかない手を使ってヨタヨタ立ち上がり脱いで床がう○ちだらけ。
パジャマも・・
その足でヨタヨタ歩き・・
自室のトイレに行ったらしい。
酸化マグネシウムが効き過ぎたのかなあ・・
難関なのが24時間むくみ防止のためにはいてるハイソックス。う○ちまみれの着圧ソックスを脱がせて母の身体を蒸しタオルで何度も拭いて。蒸しタオルはもう使い捨てです。最後に清拭の泡で2度拭いて母をきれいにして寝かせて私は24時すぎから母の部屋の床とトイレの掃除。
トイレ洗剤まき散らし古いタオルで拭くを3度繰り返しました。
壁も・・・
母は無言・・・・・
パジャマと下着、靴下をウタマロ石けんで3度洗って脱水してから洗濯機へ。
私は深夜にシャワーあびてこんな時間。
今は母は寝ているようです。
私はコーヒータイム。
明日のゴミ出しは大量です。
食べたら出るは当たり前だけど夕べは参りました。風呂場で長靴履いての踏み踏みしながら洗濯・・・
丑三つ時の出来事・・
寝不足ですが今日も適当に頑張ります。