泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › なるようにしか
2019-03-30 (Sat) 21:10

なるようにしか

なりませんって…。

財布の中身、ワンコインしかない月末。、
いや、介護を始めた頃だって、こんなこと、
今の今まで、なかったのに~。

まぁ、ひもじいったら…。

ひとりの時、財布の中、普通に諭吉さん5人は、
いましたし、ほぼ次の月までもいて下さったのに…。

…と、そんな大昔話は置いといて…

大事なのは、今です、今。

父は、これからもなるようにしかならないし、
それを補佐、サポートしていくだけ…
(一緒やん)
おっ、介護というより、良い言い方かも~。

父は、介護というと、機嫌が悪いったら。
面倒みてやっているのは、俺の方だろだって…。
あーはいはい。
税金とかを、払ってくれて感謝しておりまする。

さてさて、懐がひもじい、
今夜の献立は、父も好きなメニューのひとつ。

懐がちょっとピンチという時、
とってもお安く美味しい
変わりおいなりさんは、いかかでしょうか。
蕎麦アレルギーの方は、おそばを
「うどん」に代えて下さい。

**菜の花とそばのおいなりさん**

・薄揚げ
・ゆで蕎麦(茹でうどん)(そうめん)
もちろん「乾麺系」で茹でるのも
大丈夫。

・菜の花
茹でて、よく水を絞って、
適当な長さに切っておきます。

・めんつゆ
食べるときに使います。
なかったら、お醤油でも大丈夫!

・わさび(チューブで十分)
・しょうがでも美味しいです。

薄揚げをおいなりさんにするのに、
お醤油、お砂糖で甘辛く炊きます。
冷ましながら、じっくり味を染み込ませます。

その間に、茹でそばを一度、さっと湯通しして
ザルに上げて、よく水切りをします。
ここに、ゆでた菜花とおそばを混ぜます。
はい、下準備はおしまいです。

おいなりさんに、
麺を詰め詰めしていきましょ。

はい~、
菜の花とおそばのおいなりさんの出来上がり。
ご飯とはまた違う食感で、美味しいです。
小さめに作ると、ぱくっと一口で
いけちゃいます。

めんつゆで食べると、きつねそばって感じ?
(わかりにくい~)

コストの方は、

・菜の花 一束100円
・うすあげ(長方形)5枚入り 78円
(半分にするので、10枚になります)
・茹でそば一袋 28円×2袋

ワンコインでお釣りが来ます。

手間もかからず、簡単ですし、
春の菜の花といかがでしょうか。

あっ、そうそう、大根おろしで食べても
美味しいですよ~。

今夜は、早めに寝ちゃいます。

おやすみなさい、良い夢を…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by Ken
アンさん、こんばんは。
アンさんと初めてお話してから、もう2年も経ったんですね。
アンさんがその時の事を覚えてくださってるなんて、感激です。
私、イッパイイッパイな時でした。
どうしたら前の生活に戻れるのか、そんな事ばかり考えて、でも誰にも相談できなくて。
アンさんに出会えて、
しんどい気持ちを共有していただきました。
真夜中に介護されている方がたくさんいらっしゃる事を知りました。
思えば、その後すぐに、母が骨折して、長い入院になり、前より介護が必要になるのですが、
アンさんを始めいろんな方々(身内以外(笑))にお世話になり、気持ち的には前を向いていけてたのかなって思います。
あと、白い王子にもとても助けられました。
あれから2年経って、まだまだ私は介護初心者で、イライラする事も時間のかかる事も無知な事もあるのですが、
母は今の状況を受け入れているようです。
それが一番有難かったりします。
アンさんの仰る通り、
私も最近、好きな事を見直しているところです。
考えているとやっぱり楽しいですよね。
ワクワクしますよね。
少しでも携わり、一瞬でも自分の為だけに流れる時間があるって実はとっても大事な事なんだと思います。
これからまたもっと大変な状況になるかもしれませんが、好きなものがあれば少しは頑張られるのかなと思います。
アンさんが、お洋服が作れるって、すっごい羨ましいし憧れてるんです。
母は若い頃、洋裁学校に通っていて、ミシンはお手のものでした。過去形ですけど。
洋服も作っていました。
私はいつも気持ちばっかりで、なんちゃってなものしか作れません。
アンさんには、他にやりたい事もおありになるのでしょうけど、是非とも、お洋服作りを続けていただきたいです。
いつぞやの、ご近所の奥さまのお着物をリメイクされたお話、凄く素敵でした。
また、お聞かせくださいね。ぜひぜひ。うふ。
話が長くなってしまいました。
いよいよ春ですね。
うちのハナモモの木も蕾が膨らみ始めました。
寒暖差が大きい時期ですので、お父様、アンさんご自身もご自愛ください。
いつかお出会いする事を楽しみにしております。
うちの近くにお馬の字ついた有名温泉がありますよ。一緒に露天風呂に入れたらね~。きゃっ。
あっ、豆苗いいですよ。
値段変動があまりないですし、なんといっても一度カットしても根っこを水につけておけば、すぐにまた生えてきて何回か食べられます。
せっこい話ですみません。
うちも月末は財布とにらめっこです。
あと1日、乗り切りましょう。

* by アン
************************************
Kenさん
おはようこざいます。
今朝は、土砂降りで、ひんやりとした朝で、
まだまだ桜の開花は、遠そうです。
このブログ、介護の役に全くと立たない、
自分的なお話ばかりではありますけれど、
気がつけば、今年の9月で5年目となります。
正直、え~、そんな経った?って感じですね。
そのうちの2年が、Kenさんとこうして
お話させて頂いて、感謝しております。
介護の初めって、どなたも手探り状態だし、
最初から、上手くいく方はいないと思います。
それよりも、さまざまな思いや、お気持ちになられて、
メンタル部分が真っ先に消耗するのではないかと…
自分もそうでした。
もし、介護を始めた時から、同時にブログを
していたなら、もう読めたものじゃなかったかも。
近頃は、ブログを書くちょっとした余裕も、
出来てきた気がします。
介護をなさっている方は、まず相手を思いやる
気持ちがたーんとあって、とっても優しいです。
だからこそ、メンタル部分もお強くなられて…、
Kenさんもそのおひとりです。
白い王子さま~、もふんもふん。
撫で撫でするだけで、もう言葉では表せないほど、
心を和ませてくれますね~。
うちの蘭丸…、さらに体重が増えて、
相変わらず、困った飼い主に、
おちりもみもみされておりまする、
いや、うっさのおちりって、もみもみ感
満点なんですよ、これが…。
やっちゃダメなのかもしれませんけど…。
(ならやるな)
お~、Kenさんのお好きな事…
いつか、こっそり(小声で)ひそひそと
内緒で教えて下さいな~。
自分が、わからなそうなお話でも大丈夫です。
好きな事を考えているだけでも、脳に
アドレナリンがどっぱどっぱと出まくって、
心にもいい影響があるみたいです。
うふふふ、やっぱり好きな事っていいですね。
いいんです、気持ちが大切ですもの~、
気持ちの大風呂敷だけでも、広げる事って
大事だと思うんです。
なんちゃって~でも、出来たら、凄いです。
自分も、洋裁全般が得意ではなく、
苦手なジャンルもあったりします。
そもそも、技術が「中途半端」なんです。
全部を学ぶ前に、やめちゃいましたから。
だけど、ここでお洋服の話をしていて、
自分が思っている以上に
テイラーとして、「需要」があるのでは?と
もう一度、改めて、考え直してみようと
思っています。
春は、黄色いお花から咲くそうです。
そういわれればそうかも~と、庭にはちっちゃい
黄色のお花がわらわらと咲いてます。
菜の花もそうですね…って、Kenさん、
菜の花、お勧めですよ。
…って、もう花より団子のタイプな自分~。
¨馬¨さんの温泉ですか~(違うって…その名前ですね)
わぁ、いいですね~、ご一緒に楽しく過ごせそうです。
あっ、そうそう…
ホールケーキシェアもセットでお願いします、うふっ。
カロリーの方は、露天風呂で消費ですよ~。
あっ、豆苗ですか…、目に入ってなかったかも。
うちのちっこいコちゃん達にも
良さそうです。
明日にでも、買ってこねば~~。
教えて下さって、ありがとうございます。
それに~何度も食べられる…なんていい話でしょう。
手をたたいて喜んじゃいます。
せっこい話ではなく、倹約節約話ですよ、
そういうお話大好きです。
3月も今日でおしまい~、新年度の始まりです。
明日は、お買い物へバヒューンと行っちゃいます。
しっかりと豆苗を買ってこねば~~。
三寒四温…
早く過ごしやすい季節になってほしいてす。
Kenさん、お母様、白いもふもふ王子様も
体調を崩されませんよう、お気をつけて
お過ごしください。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

アンさん、こんばんは。
アンさんと初めてお話してから、もう2年も経ったんですね。
アンさんがその時の事を覚えてくださってるなんて、感激です。
私、イッパイイッパイな時でした。
どうしたら前の生活に戻れるのか、そんな事ばかり考えて、でも誰にも相談できなくて。
アンさんに出会えて、
しんどい気持ちを共有していただきました。
真夜中に介護されている方がたくさんいらっしゃる事を知りました。
思えば、その後すぐに、母が骨折して、長い入院になり、前より介護が必要になるのですが、
アンさんを始めいろんな方々(身内以外(笑))にお世話になり、気持ち的には前を向いていけてたのかなって思います。
あと、白い王子にもとても助けられました。
あれから2年経って、まだまだ私は介護初心者で、イライラする事も時間のかかる事も無知な事もあるのですが、
母は今の状況を受け入れているようです。
それが一番有難かったりします。
アンさんの仰る通り、
私も最近、好きな事を見直しているところです。
考えているとやっぱり楽しいですよね。
ワクワクしますよね。
少しでも携わり、一瞬でも自分の為だけに流れる時間があるって実はとっても大事な事なんだと思います。
これからまたもっと大変な状況になるかもしれませんが、好きなものがあれば少しは頑張られるのかなと思います。
アンさんが、お洋服が作れるって、すっごい羨ましいし憧れてるんです。
母は若い頃、洋裁学校に通っていて、ミシンはお手のものでした。過去形ですけど。
洋服も作っていました。
私はいつも気持ちばっかりで、なんちゃってなものしか作れません。
アンさんには、他にやりたい事もおありになるのでしょうけど、是非とも、お洋服作りを続けていただきたいです。
いつぞやの、ご近所の奥さまのお着物をリメイクされたお話、凄く素敵でした。
また、お聞かせくださいね。ぜひぜひ。うふ。
話が長くなってしまいました。
いよいよ春ですね。
うちのハナモモの木も蕾が膨らみ始めました。
寒暖差が大きい時期ですので、お父様、アンさんご自身もご自愛ください。
いつかお出会いする事を楽しみにしております。
うちの近くにお馬の字ついた有名温泉がありますよ。一緒に露天風呂に入れたらね~。きゃっ。
あっ、豆苗いいですよ。
値段変動があまりないですし、なんといっても一度カットしても根っこを水につけておけば、すぐにまた生えてきて何回か食べられます。
せっこい話ですみません。
うちも月末は財布とにらめっこです。
あと1日、乗り切りましょう。
2019-03-30-23:01 Ken [ 返信 * 編集 ]

************************************
Kenさん
おはようこざいます。
今朝は、土砂降りで、ひんやりとした朝で、
まだまだ桜の開花は、遠そうです。
このブログ、介護の役に全くと立たない、
自分的なお話ばかりではありますけれど、
気がつけば、今年の9月で5年目となります。
正直、え~、そんな経った?って感じですね。
そのうちの2年が、Kenさんとこうして
お話させて頂いて、感謝しております。
介護の初めって、どなたも手探り状態だし、
最初から、上手くいく方はいないと思います。
それよりも、さまざまな思いや、お気持ちになられて、
メンタル部分が真っ先に消耗するのではないかと…
自分もそうでした。
もし、介護を始めた時から、同時にブログを
していたなら、もう読めたものじゃなかったかも。
近頃は、ブログを書くちょっとした余裕も、
出来てきた気がします。
介護をなさっている方は、まず相手を思いやる
気持ちがたーんとあって、とっても優しいです。
だからこそ、メンタル部分もお強くなられて…、
Kenさんもそのおひとりです。
白い王子さま~、もふんもふん。
撫で撫でするだけで、もう言葉では表せないほど、
心を和ませてくれますね~。
うちの蘭丸…、さらに体重が増えて、
相変わらず、困った飼い主に、
おちりもみもみされておりまする、
いや、うっさのおちりって、もみもみ感
満点なんですよ、これが…。
やっちゃダメなのかもしれませんけど…。
(ならやるな)
お~、Kenさんのお好きな事…
いつか、こっそり(小声で)ひそひそと
内緒で教えて下さいな~。
自分が、わからなそうなお話でも大丈夫です。
好きな事を考えているだけでも、脳に
アドレナリンがどっぱどっぱと出まくって、
心にもいい影響があるみたいです。
うふふふ、やっぱり好きな事っていいですね。
いいんです、気持ちが大切ですもの~、
気持ちの大風呂敷だけでも、広げる事って
大事だと思うんです。
なんちゃって~でも、出来たら、凄いです。
自分も、洋裁全般が得意ではなく、
苦手なジャンルもあったりします。
そもそも、技術が「中途半端」なんです。
全部を学ぶ前に、やめちゃいましたから。
だけど、ここでお洋服の話をしていて、
自分が思っている以上に
テイラーとして、「需要」があるのでは?と
もう一度、改めて、考え直してみようと
思っています。
春は、黄色いお花から咲くそうです。
そういわれればそうかも~と、庭にはちっちゃい
黄色のお花がわらわらと咲いてます。
菜の花もそうですね…って、Kenさん、
菜の花、お勧めですよ。
…って、もう花より団子のタイプな自分~。
¨馬¨さんの温泉ですか~(違うって…その名前ですね)
わぁ、いいですね~、ご一緒に楽しく過ごせそうです。
あっ、そうそう…
ホールケーキシェアもセットでお願いします、うふっ。
カロリーの方は、露天風呂で消費ですよ~。
あっ、豆苗ですか…、目に入ってなかったかも。
うちのちっこいコちゃん達にも
良さそうです。
明日にでも、買ってこねば~~。
教えて下さって、ありがとうございます。
それに~何度も食べられる…なんていい話でしょう。
手をたたいて喜んじゃいます。
せっこい話ではなく、倹約節約話ですよ、
そういうお話大好きです。
3月も今日でおしまい~、新年度の始まりです。
明日は、お買い物へバヒューンと行っちゃいます。
しっかりと豆苗を買ってこねば~~。
三寒四温…
早く過ごしやすい季節になってほしいてす。
Kenさん、お母様、白いもふもふ王子様も
体調を崩されませんよう、お気をつけて
お過ごしください。
2019-03-31-07:59 アン [ 返信 * 編集 ]