泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › ビリっ…
2019-04-15 (Mon) 21:23

ビリっ…

あーーっ、やっちゃった。
野口英世さんの端っこを破ってしまいました。

財布にチャックが付いているのですけど、
お札をちゃんと入れないで、慌てて
チャックを閉めたら、ビリッと…。

端切れ…端切れ…小銭を取り出して…あったあった。

それで、交換をしてもらうのに銀行へ行ったら、
すぐに、してくれるのかと思ったら、
待たされちゃいました。

お札が破れたり、汚れたりしたら、
交換ではなく、「両替」になるそうです。

さて、ここからが本題…
交換には、手数料が発生する場合もあります。

破れたお札を「交換」してもらうには、
「口座」を持っている銀行で!!

銀行ならどこでもいい…となっちゃうと
手数料金が取られることもあるので、ご注意を~。
たった一枚でも、324円。
1枚から30枚までは、324円。

ゆうちょ銀行では、してくれませんから、
銀行で…って言うか、そもそも、普通、お札を破る? 
ドジった自分が悪いんですけど…
でも、やっちゃったんだもん~。

何度も思うのですけど、銀行の窓口で
手続きして、その間、待っている時って、
なんか落ち着かないっていいますか、
雰囲気が好きじゃないんですよ。

いや、たぶん諭吉さんがたんまりあるんなら、
大好きーーー!!なんでしょうけど。

待っている間、
銀行員の人が、高齢のおばあちゃんを一番奥の部屋に
案内しているのが目に入り…内心

たんまり持っている方なのかなぁ…
それとも、宝くじがどかーんと当たったとか…
そんなんじゃなきゃ、あんな丁寧に
奥に案内されないよね…、
そっか、たんまりあると「待遇」がいいよねぇ…

もういろいろと考えてしまった…。
窓口に呼ばれて、トレーにぽつんと野口英世さんが
戻って来たのを見て…

あぁ、これが諭吉さんで¨帯¨が付いてたら…

なんて…考えてしまいました。
いやいや、働かないものには、ご縁がないものです。

うん、野口英世さんひとりだって、ご飯が
食べられるんですもの、感謝しなきゃ~。

キャッシュレス時代に突入しようかというけど、
それ、払った気がしないんだもん…、
スマートだし、便利だけれど…。
考え方が古いのかなぁ、古いんだろうなぁ…。

スーパーで、年配の方もカード支払いをしてる姿を
よく見ますが、それって金額をちゃんと覚えてる? 
纏めて、どっこーんと請求されるんですよ。
(大きなお世話っ)

まっ、そんなことを心配しなくっていい
たんまりとある優雅な老後生活なんでしょう。

あちこち支払ったら、もう今月もカツカツ決定。
あと半月…どうしようです。

あっ、そうそう、最後に…
お札を破っちゃうと面倒くさい事になるので、
扱いには、お気をつけて下さいね。
(…だから、どなたもそんなドジをなさらないって言うの)

おやすみなさい、よい夢を…

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント