何事もなく過ぎて欲しいと願うばかり。
おはようございます。
在宅介護している自分には、懐も寒く、
どこへも行かず、身体が多少具合が悪くても
我慢も出来ますが、父は、いつ、どうなるか
わからないので、それだけが気がかりです。
ご高齢の方、小さいお子様、病気を
患っておられる方がいるおうちは、
この十連休、突然の病気や怪我が心配ですね。
マンモス病院も「救急」以外、お休み~。
小さい医院もしっかりお休み~、しかも、
連休明け、病院関係も大混雑が予測…
しなくってもわかるよ。
月末に、引き落とし料金も十連休明けだとか?
家計簿に記入出来ないじゃないかぁ~~って、
そんな問題じゃないか…、
いや、残高不足にならないように、気を付けなきゃ。
だけど、万一、父の体調が悪くなって、病院と
いうことになると、手元に現金がないと困るので、
多少は、手元に置いておかないと…。
これ、嫌なんです~っ!!ジンクスが発動するから。
たとえば、家計簿なり、財布に諭吉さんが
5人いたとします。
それが、何かトラブルが起こって、出ていくんです。
いつかのお正月に、諭吉さん5人を手元に
置いていたら、凍結して、水道管に亀裂が入り、
三が日中、直してもらったら…諭吉さん二人ですよ?
これは仕方ないとして、不幸のお知らせが届き、
香典に諭吉さん3人を包み…
たった1週間で5人、全員が出ていきましたから。
だから、おうちに諭吉さんを置いておきたくない!!
というのが、本音。
だって、物騒じゃありませんか、とにかく嫌です。
ATMは、使えるって?
そうですけど、この連休中、極力出かけたくないし、
まして、いつも以上に、どこもかしこも混みそう、
さらに、自分のお金を出すのに、いちいち「手数料」を
取られるなんて、馬馬馬鹿鹿鹿みたい。
もちろん、無いのもありますけど、そこへ引っ越し
させておかなきゃです。
この長い連休中に、父に何事もありませんように。
あなた様方、そのお身内の方にも何事もなく、
健やかにお過ごしになられますよう、
心より願っております。
お出かけなさる方、気を付けて
いってらっしゃい~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
おはようございます。
在宅介護している自分には、懐も寒く、
どこへも行かず、身体が多少具合が悪くても
我慢も出来ますが、父は、いつ、どうなるか
わからないので、それだけが気がかりです。
ご高齢の方、小さいお子様、病気を
患っておられる方がいるおうちは、
この十連休、突然の病気や怪我が心配ですね。
マンモス病院も「救急」以外、お休み~。
小さい医院もしっかりお休み~、しかも、
連休明け、病院関係も大混雑が予測…
しなくってもわかるよ。
月末に、引き落とし料金も十連休明けだとか?
家計簿に記入出来ないじゃないかぁ~~って、
そんな問題じゃないか…、
いや、残高不足にならないように、気を付けなきゃ。
だけど、万一、父の体調が悪くなって、病院と
いうことになると、手元に現金がないと困るので、
多少は、手元に置いておかないと…。
これ、嫌なんです~っ!!ジンクスが発動するから。
たとえば、家計簿なり、財布に諭吉さんが
5人いたとします。
それが、何かトラブルが起こって、出ていくんです。
いつかのお正月に、諭吉さん5人を手元に
置いていたら、凍結して、水道管に亀裂が入り、
三が日中、直してもらったら…諭吉さん二人ですよ?
これは仕方ないとして、不幸のお知らせが届き、
香典に諭吉さん3人を包み…
たった1週間で5人、全員が出ていきましたから。
だから、おうちに諭吉さんを置いておきたくない!!
というのが、本音。
だって、物騒じゃありませんか、とにかく嫌です。
ATMは、使えるって?
そうですけど、この連休中、極力出かけたくないし、
まして、いつも以上に、どこもかしこも混みそう、
さらに、自分のお金を出すのに、いちいち「手数料」を
取られるなんて、馬馬馬鹿鹿鹿みたい。
もちろん、無いのもありますけど、そこへ引っ越し
させておかなきゃです。
この長い連休中に、父に何事もありませんように。
あなた様方、そのお身内の方にも何事もなく、
健やかにお過ごしになられますよう、
心より願っております。
お出かけなさる方、気を付けて
いってらっしゃい~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by ルビー
アンさん
お久しぶりです。この冬は例年より雪かきに悩まされずにすみましたか?
こちらも、父が肺炎やら急性腎不全やらで入退院を繰り返し、私は私で右腕が肩から指先まで、それぞれ病名の付く不具合が出て、PCもあまり開けない毎日です。
まとめてアンさんのご様子は拝読しておりますので、どうぞご自愛しながらお父様の看病も頑張ってくださいね。
そのうち、桜を愛でながらアフタヌーンティーをご一緒しましょうね!
10連休もお互い無事に過ごせますように。
お久しぶりです。この冬は例年より雪かきに悩まされずにすみましたか?
こちらも、父が肺炎やら急性腎不全やらで入退院を繰り返し、私は私で右腕が肩から指先まで、それぞれ病名の付く不具合が出て、PCもあまり開けない毎日です。
まとめてアンさんのご様子は拝読しておりますので、どうぞご自愛しながらお父様の看病も頑張ってくださいね。
そのうち、桜を愛でながらアフタヌーンティーをご一緒しましょうね!
10連休もお互い無事に過ごせますように。
* by アン
********************************
万里さん
連休前の病院さは、大混雑しそうです。
それなのに、父の診察予約が入っていて、
くらくらします。
いくらお休み前に、診察してもらっても、
明日の事もわからないという感じですから~。
ひとり、見守りでもお風呂に入れない要介護さんは、
大変ですよね、うちもそうです。
でも、お風呂は、これからの時期、暖かいので、
助かります。
20分以上、シャワー流しっぱなしの状態で、
父をマットに座らせて、浴びてもらっています。
そうそう、ご存知でしょうか…
お風呂に「畳マット」と言うのがあるのですが、
見た目、畳ソックリなのですが、もちろん
お風呂マットなのです。
既製品もありますが、オーダーして作って
もらいました。
これだけなのですが、床からの冷たさには
解放されています。
あっ、自分もやっちゃいました…。
何がって言いますと、お湯の電源が切れてしまい、
シャワーが水になっていることを確かめず、
父にジャーっと…、物凄く叱られちゃいました。
風邪は、ひきませんでしたけど…とほほほ。
お~、そんな神様病院があるのですね、
以前、テレビで紹介されていたような気が
するのですけど…、それを見て、そんなところが
あるの? って、記憶にうっすらとありますが、
それが、どこかは…。
もし、自分の記憶が正しくて、今、桜が満開と
いうことでしたら、万里さんと自分の距離は、
そう遠くない気もします…うん。
でも、そういう病院が傍にあるだけで、
それだけで、¨安心¨の処方箋があります。
こちらは、ド・イナカさんなので、マンモス病院へ
行くだけも、クラクラします。
遠いんですもの…行くだけで、疲れちゃいます。
だけど、大きな病院があっても、
お互い、そこには、ずっと無縁で日々過ごしたいですね~。
万里さんは、お花見、いかれましたでしょうか。
ご実家の鉢植えなどのお手入れ、お疲れ様です。
こちらは、父には、申し訳ないなぁと思いつつ、
自分が世話が出来なくて、ほぼ「断捨離」しました。
今は、室内で「多肉植物」をちまちまと…。
¨便りがないのは無事な証拠¨と言いますが、、
そうもいきませんね…。
傍にいても、離れても、心配は尽きません。
御両親から、現状をお聞きできると、また
違うのですけれど…。
はい、気を付けます~。
近頃、自分が思っている程、足が上がってないようで、
気が付いたら、横になっているパターンです。
この10連中は、ひたすら、断捨離する予定です、
ここのところ、1日の気温の寒暖差が激してので、
万里さんも、お身体を大切にして、
お過ごしください。
万里さん
連休前の病院さは、大混雑しそうです。
それなのに、父の診察予約が入っていて、
くらくらします。
いくらお休み前に、診察してもらっても、
明日の事もわからないという感じですから~。
ひとり、見守りでもお風呂に入れない要介護さんは、
大変ですよね、うちもそうです。
でも、お風呂は、これからの時期、暖かいので、
助かります。
20分以上、シャワー流しっぱなしの状態で、
父をマットに座らせて、浴びてもらっています。
そうそう、ご存知でしょうか…
お風呂に「畳マット」と言うのがあるのですが、
見た目、畳ソックリなのですが、もちろん
お風呂マットなのです。
既製品もありますが、オーダーして作って
もらいました。
これだけなのですが、床からの冷たさには
解放されています。
あっ、自分もやっちゃいました…。
何がって言いますと、お湯の電源が切れてしまい、
シャワーが水になっていることを確かめず、
父にジャーっと…、物凄く叱られちゃいました。
風邪は、ひきませんでしたけど…とほほほ。
お~、そんな神様病院があるのですね、
以前、テレビで紹介されていたような気が
するのですけど…、それを見て、そんなところが
あるの? って、記憶にうっすらとありますが、
それが、どこかは…。
もし、自分の記憶が正しくて、今、桜が満開と
いうことでしたら、万里さんと自分の距離は、
そう遠くない気もします…うん。
でも、そういう病院が傍にあるだけで、
それだけで、¨安心¨の処方箋があります。
こちらは、ド・イナカさんなので、マンモス病院へ
行くだけも、クラクラします。
遠いんですもの…行くだけで、疲れちゃいます。
だけど、大きな病院があっても、
お互い、そこには、ずっと無縁で日々過ごしたいですね~。
万里さんは、お花見、いかれましたでしょうか。
ご実家の鉢植えなどのお手入れ、お疲れ様です。
こちらは、父には、申し訳ないなぁと思いつつ、
自分が世話が出来なくて、ほぼ「断捨離」しました。
今は、室内で「多肉植物」をちまちまと…。
¨便りがないのは無事な証拠¨と言いますが、、
そうもいきませんね…。
傍にいても、離れても、心配は尽きません。
御両親から、現状をお聞きできると、また
違うのですけれど…。
はい、気を付けます~。
近頃、自分が思っている程、足が上がってないようで、
気が付いたら、横になっているパターンです。
この10連中は、ひたすら、断捨離する予定です、
ここのところ、1日の気温の寒暖差が激してので、
万里さんも、お身体を大切にして、
お過ごしください。
* by アン
************************************
ルビーさん
お元気でいらっしゃいましたか。
自分は、相変わらず、ドタバタと
過ごして、ドシっていたりしますが、
とりあえず、元気で過ごしています。
はい、
冬将軍もこっちを察してくれたのか、
比較的、雪が少なくて、雪かきも
数える程度で、さらに自治会の会長が
見かねて、除雪機で手伝って下さった
おかげて、物凄く助かりました。
ルビーさんから、お父様の事を聞いて、
季節が変わりましたけれど、
まだまだ、お父様のご容態が落ち着かれて
無いご様子に心配です。
それと、ルビーさんご自身のお身体も、
思わしくないみたいで、気がかりです。
お大事になさって下さい。
ありがとうございます。
自分のブログなんて、普段の日常のことを
書いているだけなのに、目を通して下さって、
有難く存じます。
お誘いをありがとうございます。
ルビーさんとのお付き合いも、今年で、
5年目を迎えます。
ブログを持った当初より、ルビーさんには、
可愛がって下さり、心強くもあります。
これからも、どうぞ宜しくお願いします。
はい、
10連休、何事もなく、普通に過ごせます様、
それだけを願っています。
ルビーさんが、少しでも、お身体を
休められますよう、ご無理がないよう、
お過ごしください。
ルビーさん
お元気でいらっしゃいましたか。
自分は、相変わらず、ドタバタと
過ごして、ドシっていたりしますが、
とりあえず、元気で過ごしています。
はい、
冬将軍もこっちを察してくれたのか、
比較的、雪が少なくて、雪かきも
数える程度で、さらに自治会の会長が
見かねて、除雪機で手伝って下さった
おかげて、物凄く助かりました。
ルビーさんから、お父様の事を聞いて、
季節が変わりましたけれど、
まだまだ、お父様のご容態が落ち着かれて
無いご様子に心配です。
それと、ルビーさんご自身のお身体も、
思わしくないみたいで、気がかりです。
お大事になさって下さい。
ありがとうございます。
自分のブログなんて、普段の日常のことを
書いているだけなのに、目を通して下さって、
有難く存じます。
お誘いをありがとうございます。
ルビーさんとのお付き合いも、今年で、
5年目を迎えます。
ブログを持った当初より、ルビーさんには、
可愛がって下さり、心強くもあります。
これからも、どうぞ宜しくお願いします。
はい、
10連休、何事もなく、普通に過ごせます様、
それだけを願っています。
ルビーさんが、少しでも、お身体を
休められますよう、ご無理がないよう、
お過ごしください。
これも介護あるあるで、
年末年始、お盆中とか、医療機関の長期の休みはドキドキものです。要介護者に病気はつきものですから(涙)。それと家も義母の週一デイが五月一日休み(たまたまなんだけど、他の連休中の日はデイはやってくれています)、うーん、もう入浴は私一人では難しいので、シャワー浴かなあ、脱衣所温めればいけるかなあ。
義父は体重45キロぐらいで、私4年ぐらい一人で入浴介助してました。義母は見守りでいけましたが、この半年ほどでかなり動きが悪いうえ、体重75キロ(涙)無理!
ただし、私の地域は「神様のカルテ」のモデルの病院があるのです。(著者の先生はそこに勤務していました)凄いです、本当に24時間受け入れてくれています、とにかく行けば診ていただけます。家族にとってはまさに「神」!
ただし入院できても、すぐ次を探したりしなければいけませんが、それはしかたありません。でも不安な家族にとってはとてもありがたい、重症だと本当にすぐ処置室に運んでくれます。五回くらいお世話になりました(涙)。地域の開業医さんとも連携がとれていて、退院後の連絡もスムーズです。
なんて書くと私の住居地が分かってしまいますが(笑)ここは大きな病院が多くて、医療的にはとても有難いところです。まあ長期入院や施設等の繋がりは難しい事もあるでしょうが、それは全国一緒ですね。
今日は桜が満開です。実両親は今年は見れません。実家近辺は桜の名所なんですが…。兄一家からは、二月末の義姉様の「泣いてわめいて愚痴言いまくり」騒動以来何の連絡も無(笑)。実家は金魚やら植木鉢満載なので、週一行ってます。その時花とかの写真も入れて(何とか気持ちが落ち着くかと)手紙を出してますが、お返事はありませんわ。その手紙も兄一家は気に入らないのでしょうが、実の娘が出す手紙を止める事は出来ないでしょう。
あ、また愚痴ってしまった。
アンさんもお体気を付けて、転んじゃだめだよー(笑)