泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › やっぱり…
2019-04-19 (Fri) 14:22

やっぱり…

急須で淹れたお茶は、とっても美味しい~。
淹れて待つ時間も優雅な気分。
お茶っ葉から、じっくり抽出される味、
湯飲みに注ぐと香りが、また最高…。

今日、友人から「新茶」が添えられた、
久しぶり~元気?という挨拶を頂き、
もう何年も使い続けているお気に入りの
急須を引っ張り出してきて、新茶を堪能しました。

普段なんて、急須でいちいち淹れないですから、
こういう「初物」は、じっくりと味わわなくては~。

あっ、いつもは、ほうじ茶で、しかも「ポット」の中に、
お茶を放り込み、一日、それで過ごしています。
それはそれで、美味しいのですけど…。

自分は、珈琲が苦手…
全くと飲めないと言うことはないのですが、
外では、珈琲を頼んだことは、一度もなく、
もちろん、コンビニの珈琲も含めて…。
珈琲のおいしさがわかっていない、
お子ちゃまな自分です。

でも、お茶には、少し自信ありです。
もちろん、それが美味しいかどうか程度ですが…
(それだけで、自信があるって言う? 普通…こらこら)

美味しくお茶を淹れてくれた方の
お茶が飲みたい自分。
さぞかし、美味しいだろうなぁ…うっとり。

さほど、高くないお茶でも、その方にかかったら、
極上のお茶に近づけるとか…いいなぁ。

以前にもお話しましたが…緑茶をまるごと、
頂くこともあります。
いや、お料理ではないですけど…。

コンパクトミルサーで、粉末にしちゃって、
「お抹茶もどき」を作り、濃いお茶を堪能することも。
あと、ホットケーキに入れたり、アイスにかけたりと…。

あっ、そうそう、
介護のお料理に大いに役に立っているのは、
「ミルサー」です。
今、自分が使っているのは、イワタニの
クラッシュミルサー、お勧めです。

きなこ餅に、大豆を炒って、粉末にすると
香り高い出来立てきなこが出ますし、昆布を粉末にして、
昆布茶にも、御出汁にも最高です。

コンパクトなんで、おひとり様ドリンクも
さっと、パッと出来ますよ。
父に、バナナジュースやら、きなこジュース、
いろいろと飲んでもらってたりして…。
自分の中では、大ヒットのひとつです。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント