なさっていますか…。
また、どうやってますでしょうか。
自分の場合は、¨寝る¨といいたいところ
ではありますが、これは、無理なので、
片付けと断捨離ですね。
イライラが治まらない時もです。
あと、嫌な事を頭の中で、ループさせないこと、
電源を落とすように、気持ちを遮断すること。
今、何がストレスになっているのか、
ちゃんと向かい合うことで、案外、
落ち着くんですよ、これが。
介護に至っては、日常になりましたから、
それは、なんともないんです。
しかーし、自分が関係ない事で、飛び火を
受けた時が、一番ストレスがかかります。
どなたもそうなのでは…。
それと、何と言っても、
自治会のこと!!!
一番負荷がかかっています。
十年以上やっていても、全くと慣れない。
役員で、知らないお宅にお邪魔するときが、
もう心臓バクバクです。
たぶん、血圧もばごーんと上がってます。
いきなり、怒鳴られる高齢の方もいらして、
自分、何かした?って感じです。
これから先、もっと高齢化していくので、
ずっと自治会の役員をしなきゃならないわけで、
うんざり気味。
これを聞いただけで、うへ~って思われたでしょ。
ストレスケアとメンタルケアは、
とっても難しいテーマではありますが、
心が病んでは、介護も出来ないので、
適度に「ガス抜き」しています。
こちらで、いつもお話していますが、
もう何十年も大好きな声優さんのボイスが
癒してくれます。
それと…「ココ」
いろいろとお話していると、
気持ちが解れたり、和んだり、嫌な事も
スッキリしたりして…。
悩んでることも、なんてことないって
思えることも…。
介護ブログをあちこちお邪魔させて
頂いていると在宅介護してても、
自分だけじゃないって…。
自分のブログなんて、介護に全くと
参考にもならないものですけど、
立ち寄って下さり、お声をかけて頂いたり…
新元号をご一緒に迎えられることを
心より嬉しく存じます。
明日は、平成最後に寄せてのお話をしようと
考えています。
振り返っても、どうにもならないことでは
あるのですけど…。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
また、どうやってますでしょうか。
自分の場合は、¨寝る¨といいたいところ
ではありますが、これは、無理なので、
片付けと断捨離ですね。
イライラが治まらない時もです。
あと、嫌な事を頭の中で、ループさせないこと、
電源を落とすように、気持ちを遮断すること。
今、何がストレスになっているのか、
ちゃんと向かい合うことで、案外、
落ち着くんですよ、これが。
介護に至っては、日常になりましたから、
それは、なんともないんです。
しかーし、自分が関係ない事で、飛び火を
受けた時が、一番ストレスがかかります。
どなたもそうなのでは…。
それと、何と言っても、
自治会のこと!!!
一番負荷がかかっています。
十年以上やっていても、全くと慣れない。
役員で、知らないお宅にお邪魔するときが、
もう心臓バクバクです。
たぶん、血圧もばごーんと上がってます。
いきなり、怒鳴られる高齢の方もいらして、
自分、何かした?って感じです。
これから先、もっと高齢化していくので、
ずっと自治会の役員をしなきゃならないわけで、
うんざり気味。
これを聞いただけで、うへ~って思われたでしょ。
ストレスケアとメンタルケアは、
とっても難しいテーマではありますが、
心が病んでは、介護も出来ないので、
適度に「ガス抜き」しています。
こちらで、いつもお話していますが、
もう何十年も大好きな声優さんのボイスが
癒してくれます。
それと…「ココ」
いろいろとお話していると、
気持ちが解れたり、和んだり、嫌な事も
スッキリしたりして…。
悩んでることも、なんてことないって
思えることも…。
介護ブログをあちこちお邪魔させて
頂いていると在宅介護してても、
自分だけじゃないって…。
自分のブログなんて、介護に全くと
参考にもならないものですけど、
立ち寄って下さり、お声をかけて頂いたり…
新元号をご一緒に迎えられることを
心より嬉しく存じます。
明日は、平成最後に寄せてのお話をしようと
考えています。
振り返っても、どうにもならないことでは
あるのですけど…。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
************************************
ももんがさん
こんばんは。
お話する相手さん…
在宅介護となると、介護福祉、病院関係、
ケアマネさん、訪問看護師さんなどに
なっちゃいますね、どうしても…。
だけど、普段のおしゃべりをするわけには
いかないですし…。
はい、お話するだけでも、ストレス軽減が
出来るのがわかります。
うちの父は、普段から無口なので、
全くと口もきかない日なんて、ザラです。
何か聞いても、返ってくるのは「一言」
これは、まだいい方で…返事なしがほとんど。
よろしければ、こちらに、お話に来て下さい。
何もおもてなしは出来ませんが…どうぞです。
お~、ももんがさんも、介護と共に、
断捨離を始められましたか…、
ご無理のないように、なさって下さい。
今は、メジャーではありますけど、
世間に、断捨離という言葉が出た頃、
何、それって? 思ったものです。
自分は、溜めない、持たない生活を
してきたので、イマイチ、ピンと
こなかったのですが、実家の断捨離をして、
わかった気がしました。
それに介護していると、その関係の方々が、
何かと、おうちに来られることも
多くなりますから。
その都度、片付けていたら、疲れますもの。
介護って、毎日が、目の前の事に
対処するだけで、いっぱいいっぱいで、
後の事なんて、考えられないくらい、
疲労していたりして…。
出来る事をする…、自分もです。
ももんがさん、いろいろとお話をして下さり、
ありがとうございます。
また、お聞かせ下さったなら、幸いです。
ももんがさん
こんばんは。
お話する相手さん…
在宅介護となると、介護福祉、病院関係、
ケアマネさん、訪問看護師さんなどに
なっちゃいますね、どうしても…。
だけど、普段のおしゃべりをするわけには
いかないですし…。
はい、お話するだけでも、ストレス軽減が
出来るのがわかります。
うちの父は、普段から無口なので、
全くと口もきかない日なんて、ザラです。
何か聞いても、返ってくるのは「一言」
これは、まだいい方で…返事なしがほとんど。
よろしければ、こちらに、お話に来て下さい。
何もおもてなしは出来ませんが…どうぞです。
お~、ももんがさんも、介護と共に、
断捨離を始められましたか…、
ご無理のないように、なさって下さい。
今は、メジャーではありますけど、
世間に、断捨離という言葉が出た頃、
何、それって? 思ったものです。
自分は、溜めない、持たない生活を
してきたので、イマイチ、ピンと
こなかったのですが、実家の断捨離をして、
わかった気がしました。
それに介護していると、その関係の方々が、
何かと、おうちに来られることも
多くなりますから。
その都度、片付けていたら、疲れますもの。
介護って、毎日が、目の前の事に
対処するだけで、いっぱいいっぱいで、
後の事なんて、考えられないくらい、
疲労していたりして…。
出来る事をする…、自分もです。
ももんがさん、いろいろとお話をして下さり、
ありがとうございます。
また、お聞かせ下さったなら、幸いです。
* by ももんが
ネットが普及している時代に生れた事に感謝!という感じです。
はい、また遊びに来させてもらいます(^^)
はい、また遊びに来させてもらいます(^^)
* by アン
************************************
ももんがさん
自分も、そう思います。
ネットで、繋がるご縁もありますし、
情報も得られますもの…。
お待ちしております。
のんびりまったりと、どうぞです。
ももんがさん
自分も、そう思います。
ネットで、繋がるご縁もありますし、
情報も得られますもの…。
お待ちしております。
のんびりまったりと、どうぞです。
私の場合、母の認知症が進んでいる事もあって、話をする人がいないのが最大のストレスになっています。
単身になったお年寄りの気持ちがわかる~という感じです(笑)
母の介護をするために仕事を退職して実家に帰ってきたので、介護と共に、私も断捨離を始めました(というか、せざるを得ない程、家がごちゃごちゃだったんですが(^^;)。
断捨離をしていると、何が大事か見えてきますね、、、仕事より母の方が大切だったので、仕事を退職したことに後悔はないんですが、介護の後の事も考えないと~と思いながら、淡々と毎日を過ごしています。連休も関係なく、ただ、淡々と出来る事をする、、、そんな感じです。