泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › ショッピング
2019-05-18 (Sat) 20:12

ショッピング

カート…確かに便利ですけれど、
スーパーでは、余計なものまで購入するので、
自分は、カゴだけを使いますって、
そもそも、少ししか買えませんから~。

10日ぶりにお買い物~、お買い物~
予算は、税込み野口英世さん3人。

買い物をするとき、まずは、絶対に
必要なものから、次に広告の品、
最後に、まだ余裕があったら「果物orおやつ」と
言った具合です。

カゴ半分ぐらいが、だいたい野口英世さんが
三人になるのがわかるので、ストッープ。

・・・・3,241円。

あぅ~、消費税分が予算オーバーしちゃいました。
最後に、買ったポッキーがアウト。

食品1週間分は、なんとかキープ出来たのですけど、
さぁ、諭吉さんがもういらっしゃらないので、
残りの1週間、なんとかしないと…。
この間、何もありませんようにと願うばかり。

余談な話…
ゴミ部屋とか、たまにテレビで特集されてますが、
部屋中に、ペットボトルで埋め尽くされているとか、
それらを見ていて、生活に余裕かあるんだなぁって…
思ってしまった。

いつから、溜まってたかとは別に…
ここまでになるまで、いったい、どれだけの
「ペットボトルの飲料」を購入したのかって話。

1本80円、部屋中に埋め尽くされるとして、
100や200じゃ済まなさそうですから、
最低でもカラペット500個として…
諭吉さん4人…なんか、これだけ買えるなら、
懐事情は、あったかいわけで…。

埋め尽くしペットボトル部屋、
ここまで来ると、どっから手を付けていいのか、
わからなくて、後回し…そのうち、感覚が
麻痺して、片付ける気もなく、こうなった…
感じでしょうね。

どっから手を付けていいのか、わかんないなら、
目の前の1個から、すればいいだけの事。

千里の道も一歩より…ですよ。

いっぺんにやろうなんて、出来ないですってば。
こういう部屋を見ていたら、自分は、
片付けたくなっちゃいます。
けれど、そういう部屋って綺麗になさっても、
1ヵ月も持たなくて、元に戻るみたいですね~。

たまに「介護」番組で部屋も一緒に
映ったりしてますけど、なんか…
ごちゃっとしてることもありますね…。
片付ければいいのに…かと思っちゃう。

けど、そんなことに構っていられない程、
介護が大変だったりするんだろうなぁって…。
でも、1分も時間もない方は、
いらっしゃらないはず。

1分でもいいかと…
だって、1個をぽいっとするだけで、
いいのですから~。

捨てる場所を決めておけばもっといいです。

自分は、要らない茶碗(陶器)とか、
おかきが入っていた一斗缶に
ぽいぽいっと入れまくってました。
他の一斗缶には、ガラスの食器とか。

ダンボールだっていいんです。
とにかく、その場所に捨てる…
溜まったら、それぞれ自治会の方針方法で、
捨てれば、いつかは、片付けられます。

自分、ほんと、スボラですから。
それでも、時間をかけて、綺麗にしましたよ。
実家の断捨離、今年中に終わりそうなんですもの~。

目の前の1個からって思ったら、
すっごくラクでしょ?

今の自分は、中の断捨離より、外の庭木とか、
鉢植えの断捨離に必死。

買い物の後、外に出て、庭木の手入れと言うか、
伐採して、丸坊主にしてやりました。
でも、この木…2か月であっという間に、
茂っちゃうんだ…これが。

諭吉さんがいなくなって、ちょっと
落ち込んでいたんですけど、だけど、
こうして、片付けたり、断捨離したり、
庭木を綺麗にしたりしていると、気持ちが
落ち着いてくるんです、不思議なもので…。

そして、いつものように

「ないならないなりに過ごさないと!!
 綺麗にしていくのに、諭吉さんは関係ない!!」

…って、気持ちになるんです。

いつも思うんです。
在宅介護する方々が、諭吉さんの心配なく、苦労なく、
介護に専念出来ますようにって…。

今夜は、父が休んだら、すぐに寝ます。
百足さん騒ぎで、あんまり寝てないんです。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント