取柄もない自分ですが、もし、自分の
「自慢」というか、唯一、アピールが
できるものと言ったら…
「声」
えっ?
物凄く可愛いとか、かっこいい声?とか
ではないけれど、電話の声だけでは、
相手からは、自分が何歳ぐらいなのか、
予測はつかないかと…。
セールス電話では、
「お母さんとか、お父さんいるかなぁ?」とか、
まるで、子供に話すように言われる時も
あったりして…自分も
「ううん、いない」
「お母さん、遅いの~」
アッサリ切ってくれます。
自分は、声優好きが高じて、
声には、兎角敏感で、声優さんの声が
聴き分けれる自信ありです。
特に、大好きな声優さんは…。
いや、こっちの趣味の話ではなく、
声ひとつで、相手の感情が読み取れ、
特に電話では、顔が見えない分、
もっと敏感です。
それも置いといて…、何が言いたいのかと
いいますとですね~、
「声」は、高齢になっても、
電話口で相手に「おばあさん」だと
思われないようにしたいことです。
目指すところは、ドラゴンボールなどの主役を
しておられる「野沢雅子さん」がいい例です。
生涯現役で、いつまでたっても、少年の声が
出来るなんて素晴らしいと思います。
容姿は褪せていくけれど、声ぐらいは、
今のまま、この状態の声でいられたらと
願っています。
これも、努力でしょうね。
昨日の電話でも思いましたもの…
どなたか知らないおばあさん、義母おばの声、
ハッキリ言わせてもらうと、80過ぎてると
すぐにわかるような声で、しわがれてましたから。
ちょっと独り言。
珍しく昨日の¨不毛¨なやりとりに、
ちょっとだけ虫の居所が悪い自分です。
だって、相手は、当人と通話が出来て
良かったでしょうが、こっちですよ、こっち。
気になるでしょ、勝手に「自己完結」されて、
こっちを置き去りにするなって感じ。
もうないでしょうが、この電話番号を
2度とかからないように設定しました。
些細なことかもしれないけど、いい加減にして。
さてさて、普段から、声の出し方を意識して
話しています。
「ありがとう」という言葉をとっても、
言い方ひとつで、伝わり方が違いますから。
今朝は、またもや…自治会の奉仕活動があり、
8時まで公民館にて、ペットボトル、
空き缶の仕分けするんだそうだ…
なんで、そんなこと…。
なんでも、近頃、ごちゃごちゃにして、
捨てていくのがいるからだって。
だからといって、なんでこっちがしなきゃ
ならないの? モラルの問題でしょうに。
こんなことまでやるから、自治会の役員、
やりたがらないわけですよ。
なぜに、人がいないのに、活動を増やすのかって話!!
自分の言ってること、間違っています?
普通の日の6時からってありえないでしょ。
…って、うだうだ言ってないで行ってきます…。
おでかけなさる方、お気をつけて
いってらっしゃいませ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
「自慢」というか、唯一、アピールが
できるものと言ったら…
「声」
えっ?
物凄く可愛いとか、かっこいい声?とか
ではないけれど、電話の声だけでは、
相手からは、自分が何歳ぐらいなのか、
予測はつかないかと…。
セールス電話では、
「お母さんとか、お父さんいるかなぁ?」とか、
まるで、子供に話すように言われる時も
あったりして…自分も
「ううん、いない」
「お母さん、遅いの~」
アッサリ切ってくれます。
自分は、声優好きが高じて、
声には、兎角敏感で、声優さんの声が
聴き分けれる自信ありです。
特に、大好きな声優さんは…。
いや、こっちの趣味の話ではなく、
声ひとつで、相手の感情が読み取れ、
特に電話では、顔が見えない分、
もっと敏感です。
それも置いといて…、何が言いたいのかと
いいますとですね~、
「声」は、高齢になっても、
電話口で相手に「おばあさん」だと
思われないようにしたいことです。
目指すところは、ドラゴンボールなどの主役を
しておられる「野沢雅子さん」がいい例です。
生涯現役で、いつまでたっても、少年の声が
出来るなんて素晴らしいと思います。
容姿は褪せていくけれど、声ぐらいは、
今のまま、この状態の声でいられたらと
願っています。
これも、努力でしょうね。
昨日の電話でも思いましたもの…
どなたか知らないおばあさん、義母おばの声、
ハッキリ言わせてもらうと、80過ぎてると
すぐにわかるような声で、しわがれてましたから。
ちょっと独り言。
珍しく昨日の¨不毛¨なやりとりに、
ちょっとだけ虫の居所が悪い自分です。
だって、相手は、当人と通話が出来て
良かったでしょうが、こっちですよ、こっち。
気になるでしょ、勝手に「自己完結」されて、
こっちを置き去りにするなって感じ。
もうないでしょうが、この電話番号を
2度とかからないように設定しました。
些細なことかもしれないけど、いい加減にして。
さてさて、普段から、声の出し方を意識して
話しています。
「ありがとう」という言葉をとっても、
言い方ひとつで、伝わり方が違いますから。
今朝は、またもや…自治会の奉仕活動があり、
8時まで公民館にて、ペットボトル、
空き缶の仕分けするんだそうだ…
なんで、そんなこと…。
なんでも、近頃、ごちゃごちゃにして、
捨てていくのがいるからだって。
だからといって、なんでこっちがしなきゃ
ならないの? モラルの問題でしょうに。
こんなことまでやるから、自治会の役員、
やりたがらないわけですよ。
なぜに、人がいないのに、活動を増やすのかって話!!
自分の言ってること、間違っています?
普通の日の6時からってありえないでしょ。
…って、うだうだ言ってないで行ってきます…。
おでかけなさる方、お気をつけて
いってらっしゃいませ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18