泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › また始まった…
2019-07-04 (Thu) 07:50

また始まった…

絶対に薬は飲まない、医者にはいかない!
テレビで、やっている薬でいい!!
(サプリメントね)

おはようございます。

近頃、父は、薬は飲まないと言うことが多く、
テレビの通販でやっている「サプリメント」が
良いとか言い出して…

ハッキリ言って面倒くさい。

言っちゃ悪いけど、あれでどんな病気も
良くなったら、どなたも苦労しない、
医師も病院も要らないって言うの。

朝から、ゴネるのは勘弁して。
朝のスタートがぐずくずだと、一日ずっと
寝るまでが、まるで粘着シートの上を
歩くような感じで、一歩踏み出すのに、
もの凄い労力がかかるし、残るのは、
疲労感のみ。

薬を渡しても、放り投げられるのも困る。
飲みにくいのか…だったら、薬を飲む用の
ゼリーで…もっと最悪に…、
自分にゼリーが飛んできた。

う~ん、なんでそうも拒否する。
だった三粒の話でしょうに。

それで、はい、口開けて~、
そう言われて、素直に開けるわけない
じゃないかって?
まぁまぁ、条件反射ですよ。
開けてくれたりして、そこを逃さず、
口の中に放り込む自分。

飴と鞭じゃないけど、この後、
四分の一に切った饅頭を手渡し~。

家にいて、何がそう機嫌が悪くなるのか
なんだか知らないけど、
薬だけは、すんなり飲め!!です。

だけどなぁ、高齢の父(三種類)もそうだけど、
友人のお母さん(十二種類)に至っても、
大量の薬を投入して、どうなるんだろうって。
さらに言うと、常に投与し過ぎで、
効かなくなっている気がするし…。

自分は、普段から薬は飲まないから、
たった2日「抗生物質」を投入して、
死ぬような思いをしたあげく、
抜けるまで、身体が思うように
動かないわで、大袈裟かもしれないけれど、
命が削られている気がしました。
今では、抗生物質と見ただけで、
身体が「拒否」反応しかしないったら。

難病の薬を父が飲んで半年…
なんか、ますます「よくない」気が
するのです。
ハードなんじゃないかなぁ…。
薬問題は、思うところがいろいろと
あります。

とりあえず、薬は飲ませたから、
よしとしましょ。

ええーい、グタグタするのが一番嫌いっ!!

頭も気持ちもバスっと切り替え!
いきまっしょです!

おでかけなさる方、気を付けて
いってらっしゃいませ~。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by Ken
アンさん、こんにちは。
お久しぶりです~。
体調悪くて、だらだらしておりました。
腸炎です~。
この私が~、何にも食べられないなんて~。
夜間診療していただき、「一晩泊まる?」と言われましたが、「介護してるので帰ります!」と。
なんですかね。複雑な心境でした。
体調悪くて、感じた事がたくさんありました。
しんどい時は、水も硬く感じて飲みにくい。
お粥も味がしない。
リハパン(初めてはいてみました)は、落ち込む。
薬も効いている気がしない…。心は負の連鎖。
感じた事をこれからの介護に活かせたらと思います。
もう、元気になったので、またよろしくお願いいたします。
お父様のお薬の件、お気持ち、お察しいたします。
薬を止めたら、元気になった。
日本人は薬を飲み過ぎ。
なんて情報もありますしね。
ただひとつ言えるのは、サプリで病気は治らない。んですよね。
あと、よく効く薬も、本人が疑っちゃうと効き目もイマイチ。
難しいですね。
でも、信じて飲んでいただくしかないんでしょうか。
とはいえ、キツイ薬は見ているこちらも辛いですね。
薬の変更とか無理なんでしようか。
副作用も心配ですし。
是非、ご相談なさってくださいね。
お父様の健康がアンさんの健康。
少しでも健やかに過ごされる事をお祈りしております。

* by アン
************************************
Kenさん
この時期に、体調を崩すと大変です。
治られたとはいえ、無理しないのが
一番です、お大事になさってください。
暑い時期ではありますが、
ぽんぽんを冷やさずになさってください。
わかりますわかります。
調子が悪いと、負のループがぐるぐると…
介護なさっているとなおさらです。
今回の事で、Kenさんは、今よりずっと
心も¨タフ¨になられたことかと。
(タフと言われて嬉しくないかな…)
気と薬って、連動しているかも
しれませんね。
Kenさんの仰る通り、どれだけ効く薬でも、
身体が拒否すると、ほんの少ししか効き目が
ないように思えます。
毎日、サブリミナルのように「サプリ」の
コマーシャルが流れてますから、
気が付かないうちに、脳に摺りこまされて
いるかも…、だけど、全否定はしません。
藁にもすがりたい程、何かあって、
欲しい方もいらっしゃるのも確かですから。
薬については、今度、相談する予定です。
毎回、血液検査する度、全くと悪くなかった
とこに影響が出たみたいですし…。
勘弁してって感じです。
今度は、それを治療するのに、薬を
増やされても嫌ですし…。
お気遣いありがとうございます。
Kenさんも、大変、しんどい思いを
なさったのですから、心身ともに、
本調子に戻るまでは、気を付けて
お過ごし下さい。
あっ、そうそう、
体調を崩されても、頑張ったKenさんご自身に、
ご褒美をたっぷりとあげて下さいね。
ご自身を甘やかすことも大事です。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

アンさん、こんにちは。
お久しぶりです~。
体調悪くて、だらだらしておりました。
腸炎です~。
この私が~、何にも食べられないなんて~。
夜間診療していただき、「一晩泊まる?」と言われましたが、「介護してるので帰ります!」と。
なんですかね。複雑な心境でした。
体調悪くて、感じた事がたくさんありました。
しんどい時は、水も硬く感じて飲みにくい。
お粥も味がしない。
リハパン(初めてはいてみました)は、落ち込む。
薬も効いている気がしない…。心は負の連鎖。
感じた事をこれからの介護に活かせたらと思います。
もう、元気になったので、またよろしくお願いいたします。
お父様のお薬の件、お気持ち、お察しいたします。
薬を止めたら、元気になった。
日本人は薬を飲み過ぎ。
なんて情報もありますしね。
ただひとつ言えるのは、サプリで病気は治らない。んですよね。
あと、よく効く薬も、本人が疑っちゃうと効き目もイマイチ。
難しいですね。
でも、信じて飲んでいただくしかないんでしょうか。
とはいえ、キツイ薬は見ているこちらも辛いですね。
薬の変更とか無理なんでしようか。
副作用も心配ですし。
是非、ご相談なさってくださいね。
お父様の健康がアンさんの健康。
少しでも健やかに過ごされる事をお祈りしております。
2019-07-04-12:57 Ken [ 返信 * 編集 ]

************************************
Kenさん
この時期に、体調を崩すと大変です。
治られたとはいえ、無理しないのが
一番です、お大事になさってください。
暑い時期ではありますが、
ぽんぽんを冷やさずになさってください。
わかりますわかります。
調子が悪いと、負のループがぐるぐると…
介護なさっているとなおさらです。
今回の事で、Kenさんは、今よりずっと
心も¨タフ¨になられたことかと。
(タフと言われて嬉しくないかな…)
気と薬って、連動しているかも
しれませんね。
Kenさんの仰る通り、どれだけ効く薬でも、
身体が拒否すると、ほんの少ししか効き目が
ないように思えます。
毎日、サブリミナルのように「サプリ」の
コマーシャルが流れてますから、
気が付かないうちに、脳に摺りこまされて
いるかも…、だけど、全否定はしません。
藁にもすがりたい程、何かあって、
欲しい方もいらっしゃるのも確かですから。
薬については、今度、相談する予定です。
毎回、血液検査する度、全くと悪くなかった
とこに影響が出たみたいですし…。
勘弁してって感じです。
今度は、それを治療するのに、薬を
増やされても嫌ですし…。
お気遣いありがとうございます。
Kenさんも、大変、しんどい思いを
なさったのですから、心身ともに、
本調子に戻るまでは、気を付けて
お過ごし下さい。
あっ、そうそう、
体調を崩されても、頑張ったKenさんご自身に、
ご褒美をたっぷりとあげて下さいね。
ご自身を甘やかすことも大事です。
2019-07-04-14:18 アン [ 返信 * 編集 ]