泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › ペースを
2019-07-18 (Thu) 06:31

ペースを

取り戻すのが、大変。

おはようございます。

今朝、思いっきり寝坊しちゃいまして、
慌てて、起きて、朝やらなきゃならないことを
やっとのことで済ませ、熱いお茶タイム。

父から、午前三時半にコールがあり、
一度、起きた時、そのまま起きていれば
良かったです。
横になったのが、失敗でした。

少しして、外が明るいなぁと時計を見たら、

5時!!

うわーーっ、いっぺんに目がさめました。
朝がしっかりしないと、1日がだらだらと
なってしまうのが、嫌なんです。

どんなに疲労してようが、睡眠不足だろうが、
起きる時間は、午前4時と決めているのです。

体内時計が、狂い始めてます。
これを、元に戻すのが、けっこう大変。

朝4時に起きて、洗濯して、掃除して、
片付けて、6時には食事して…、
このローテーションが、自分にとって
大切なんです。

睡眠不足で、
週末とかに、1日中、寝るとかの
「寝溜め」は、身体に良くないそうです。

介護しているから、1日中は、
寝られないけど、ヘンな時間帯に寝ちゃうと
身体がダルくって仕方ないですから。

体内ペースを取り戻すのに、熱めの
シャワーを浴びて、そして、ホットミルク。
体内を暖めると、血行も良くなり、
徐々に「エンジン」があったまってくる感じ~。
…って、いや、わからないって…。
いえ、車のエンジンも温めてあげると、
調子いいですから(だから…)

まっ、ままっ、寝坊なんて、ちっとも良くない。
1日を無駄にすることは、出来ない。
身体は、けっして「本調子」じゃないけど、
それでも、無理にでも「起こす」自分。
気力次第で、どうとでもしちゃう。

さぁ、今日も1日、いきましょっ!

おでかけなさる方、気を付けて
いってらっしゃいませ~。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント