泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › お茶目な
2019-07-20 (Sat) 18:39

お茶目な

言いまわしに、思わずほっこり。

こんばんは。

父の健康保険証が届き、郵便屋さんに
「保険証ですよね」と聞いたら、

「そう、若い人用の…」

郵便屋さんの返しに思わず、お互い笑ってしまい、
和んじゃいました。

暑い中、ほんと毎日、お疲れ様です。

今日は、ケロちゃんに続き、スズメ蜂が
家の中へ入ってきたのです。

あーーーーっ、もう…、
殺生はしたくないけど、どうするか…
追い回すと、仲間を呼ぶし…、おっ、網戸に
止まってくれた、すかさず、近くあった箱を
ポコっと被せ、この間も「お怒りマックス」
箱が振動するくらい…、待ってなさいって、
外に出してあげるから~、網戸を少し開けて、
ずりずりっと少しつづ、箱をずらしたら、
出て行ってくれました。

良かった良かった、
…にしても、近くで見ると、やっぱり大きいです。
羽音もハンパないったら。

友人が、以前、窓際に、ネットに入れて、
つるしてあった玉ねぎを取ろうして、触ったら、
手をぶすっと刺されて、手が何倍も腫れて、
グローブみたいになってしまい、
「救急センター」で、処置をしてもらっていました。
スズメバチは、たかが「蜂」じゃ、済みませんから。

あっ、そうそう、外に洗濯物を
出している時も要注意です。
洗濯ものに、くっついてる時もあったりしますから。

喘息持ちの友人…
怖いのは、アナフィラキシーショック。
それにならなくって、良かったです。

もぉ~、次から次へと…おひとりだと、
自分で、それらと格闘しなきゃなんないし…。

以前、スズメ蜂が、天井に張り付いた時、
どうしようもなくて、はい、掃除機投入。

一番安全ですが、吸い込んた後、
吸い口をふさいでおいた方がいいです。
ずっと生きられるかといえば、
そうでもないようです。
可哀そうですけど、どうしようもない時も
あるんです。
ほんと、こういう時、嫌な気分になります。
入ってこなければいいのに。

いつになったら、梅雨明けするの? 
家の中も、しめっぽいし、ジメジメするし、
父の部屋には、除湿用のエアコンがあるから、
ここだけは、カラっとしてたりして。

うちは、ふっるいおうちなので、天井が
「板張り」…って、わかりますかね。
それで、少しでも乾燥をし始めると、
軋むような音が響くのです。
子供の頃、怪奇現象かと思って、怖かったです。
木造、トタン張りの壁家…
夏暑く、冬寒くですわよ。

今夜は、父が休んだら、寝ちゃいます。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント