娘をダジに使っての誘導質問は、やめて。
そうとしか、聞こえない。
ケアさんが来られていたのですが、
やっぱりダメ。
信頼関係なんて、到底無理。
ケアさんのお仕事だって言うのは
わかってる。
だけど、自分の事を父に聞くのはやめて。
父の介護と自分の将来なんて関係ない!!
介護をしているから、娘が不憫だというわけ?
自分は、父の介護をしているからって、
それを言い訳にしたり、盾なんて
絶対にしない!!
もういやだっ、いやだっ。
自分が耐えられないっ。
父の為だったら、我慢もするっ。
だけど、父を責めるような質問の仕方に、カチーン。
「父として、娘さんに幸せになって欲しいでしょう」
「自分の事はいいですから」
「黙ってて、お父さんの気持ちを聞きたいの」
だぁーーーーーーーーーっ!!!
「娘さんの将来も心配でしょう」
やーめーてー!!!(叫びたいくらいだった)
父は、だんまりでやっぱり何も答えない。
何も答えるわけがない。
娘のケアは、要らないんだ、ほんと勘弁して。
頼みたいのは、父のことだけ。
さらに何が嫌か…
ケアさんが帰られた後が問題なんだ。
父が、グズるんだ…これが…。
面倒くさいったらない。
ケアさんは、ディやリハビリをすごく
薦めてくれるのですが、それは置いといて、
父は、他の話は聞いてないくせに、そこだけ
ピンポイントで覚えているらしく、
「そんなに邪魔ものにしたいのか」
自分が、「お父さんの為なんだよ」なんて
言ってごらんないって、さらに面倒なことに。
家の中、険悪な雰囲気になってしまう。
最後には、「なんで、介護申請したのか」って
話になりまして、介護保険を何も使わなかったら、
次は、更新が通らないかもしれませんだって。
父がディやショートに行きたいと進んで
言うのなら、何も言うつもりもないし、
父の好きにすればいい。
なんか、娘が「何もさせず、ディも行かせない」
なんて、伝わっているんだろううか。
問題は、父ではなく、この自分?
そんなふうに写っていたら、
自分は「毒娘」なんでしょうね。
父が、NOってことは、させたくないし、
穏やかに過ごしてほしいだけ。
そんな自分は、間違っているのか…。
また、自分が責められる立場になるでしょうね。
どっと疲れた…何も言いたくない。
辟易する。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
そうとしか、聞こえない。
ケアさんが来られていたのですが、
やっぱりダメ。
信頼関係なんて、到底無理。
ケアさんのお仕事だって言うのは
わかってる。
だけど、自分の事を父に聞くのはやめて。
父の介護と自分の将来なんて関係ない!!
介護をしているから、娘が不憫だというわけ?
自分は、父の介護をしているからって、
それを言い訳にしたり、盾なんて
絶対にしない!!
もういやだっ、いやだっ。
自分が耐えられないっ。
父の為だったら、我慢もするっ。
だけど、父を責めるような質問の仕方に、カチーン。
「父として、娘さんに幸せになって欲しいでしょう」
「自分の事はいいですから」
「黙ってて、お父さんの気持ちを聞きたいの」
だぁーーーーーーーーーっ!!!
「娘さんの将来も心配でしょう」
やーめーてー!!!(叫びたいくらいだった)
父は、だんまりでやっぱり何も答えない。
何も答えるわけがない。
娘のケアは、要らないんだ、ほんと勘弁して。
頼みたいのは、父のことだけ。
さらに何が嫌か…
ケアさんが帰られた後が問題なんだ。
父が、グズるんだ…これが…。
面倒くさいったらない。
ケアさんは、ディやリハビリをすごく
薦めてくれるのですが、それは置いといて、
父は、他の話は聞いてないくせに、そこだけ
ピンポイントで覚えているらしく、
「そんなに邪魔ものにしたいのか」
自分が、「お父さんの為なんだよ」なんて
言ってごらんないって、さらに面倒なことに。
家の中、険悪な雰囲気になってしまう。
最後には、「なんで、介護申請したのか」って
話になりまして、介護保険を何も使わなかったら、
次は、更新が通らないかもしれませんだって。
父がディやショートに行きたいと進んで
言うのなら、何も言うつもりもないし、
父の好きにすればいい。
なんか、娘が「何もさせず、ディも行かせない」
なんて、伝わっているんだろううか。
問題は、父ではなく、この自分?
そんなふうに写っていたら、
自分は「毒娘」なんでしょうね。
父が、NOってことは、させたくないし、
穏やかに過ごしてほしいだけ。
そんな自分は、間違っているのか…。
また、自分が責められる立場になるでしょうね。
どっと疲れた…何も言いたくない。
辟易する。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
***************************************
万里さん
「俺を捨てるのか」シリーズに、
思わず、声を立てて、笑ってしまいました。
これも、どこにでもよく「あるある」なんでしようね。
ケアさん、最初はいいかも…と思ったけれど、
まだ数回しか会ってないのに、それ?
確かに、お仕事に関しては百戦錬磨かもしれない。
言い方が悪いかもしれないけど、
こっちのプランではなく「ケアさんのプラン」
なんだなぁって…それに沿って、なんとか
するなんて、お断りです。
これで、父がさらに具合が悪くなったら、
「プランに沿って過ごさないから」とでも
言わなくとも思われそうです。
もし、自分が父みたいなタイプを攻略(失礼)するなら、
まずは、頑なな心を解して、それから、信用してもらって
やんわりと「じわじわ」と攻めますけどね。
万里さんのお話を聞けば聞くほど、自分の介護なんて
全くとたいしたことないです。
まだ10年なんですもの…。
ケアさんと信頼を築かなくてはいけないのは、
わかっているんです。
もし、自分に何かあった場合、助けて頂かなくては
行けないのですから。
でも、今のケアさんだと無理。
自分の事を「ダシ」に使ったからです。
自分の話をしなくとも、もっとうまく聞けると
思うんですが…。
今後も、同じ手を使われそうで…。
あと、そこは親子だと思ったことがひとつ、
父も「お前を使って話したな」って…。
同じ空気読み取ってた~~って。
父も、娘を前にして答えられるかって感じですかね。
わぁ、凄いですね、レポートを提出されるなんて…。
でも、なんかわかる気がします。
だって、万里さんが、こちらに書き込みを
して下さるお話を読めば、一目瞭然ですもの…。
万里さんは、文章力も達者でいらしてられるから、
それは、お助けアイテムですね。
お気遣いをありがとうございます。
万里さんに、自分の事を気にして頂いて、
お声を掛けて下さったことで、既に
「消化」し始めてます。
自分、結構、単純なんで、ちょっとしたことで、
感情も疲労も、基準に戻せるのです。
ずっと、自由になる諭吉さんがないので、
行きたくとも出来ないので、ほぼ皆無なんです。
だから、言うだけならタダ話をするだけども、
楽しいんですよ。
うわ~、
2、3日も離れたら、2度としたくなくなるかも…
うふふふふ。
介護って、奥が深くて、複雑で「一口」では
片付けられないのに、一括りにされているのも
現実だったりして…。
万里さんのお話は、ストンと頭に入ってきます、
それに比べて、自分のブログは…
感情に任せて書くと、ほんと、乱暴と言うか雑です。
お目汚しして、ごめんなさい。
万里さん
「俺を捨てるのか」シリーズに、
思わず、声を立てて、笑ってしまいました。
これも、どこにでもよく「あるある」なんでしようね。
ケアさん、最初はいいかも…と思ったけれど、
まだ数回しか会ってないのに、それ?
確かに、お仕事に関しては百戦錬磨かもしれない。
言い方が悪いかもしれないけど、
こっちのプランではなく「ケアさんのプラン」
なんだなぁって…それに沿って、なんとか
するなんて、お断りです。
これで、父がさらに具合が悪くなったら、
「プランに沿って過ごさないから」とでも
言わなくとも思われそうです。
もし、自分が父みたいなタイプを攻略(失礼)するなら、
まずは、頑なな心を解して、それから、信用してもらって
やんわりと「じわじわ」と攻めますけどね。
万里さんのお話を聞けば聞くほど、自分の介護なんて
全くとたいしたことないです。
まだ10年なんですもの…。
ケアさんと信頼を築かなくてはいけないのは、
わかっているんです。
もし、自分に何かあった場合、助けて頂かなくては
行けないのですから。
でも、今のケアさんだと無理。
自分の事を「ダシ」に使ったからです。
自分の話をしなくとも、もっとうまく聞けると
思うんですが…。
今後も、同じ手を使われそうで…。
あと、そこは親子だと思ったことがひとつ、
父も「お前を使って話したな」って…。
同じ空気読み取ってた~~って。
父も、娘を前にして答えられるかって感じですかね。
わぁ、凄いですね、レポートを提出されるなんて…。
でも、なんかわかる気がします。
だって、万里さんが、こちらに書き込みを
して下さるお話を読めば、一目瞭然ですもの…。
万里さんは、文章力も達者でいらしてられるから、
それは、お助けアイテムですね。
お気遣いをありがとうございます。
万里さんに、自分の事を気にして頂いて、
お声を掛けて下さったことで、既に
「消化」し始めてます。
自分、結構、単純なんで、ちょっとしたことで、
感情も疲労も、基準に戻せるのです。
ずっと、自由になる諭吉さんがないので、
行きたくとも出来ないので、ほぼ皆無なんです。
だから、言うだけならタダ話をするだけども、
楽しいんですよ。
うわ~、
2、3日も離れたら、2度としたくなくなるかも…
うふふふふ。
介護って、奥が深くて、複雑で「一口」では
片付けられないのに、一括りにされているのも
現実だったりして…。
万里さんのお話は、ストンと頭に入ってきます、
それに比べて、自分のブログは…
感情に任せて書くと、ほんと、乱暴と言うか雑です。
お目汚しして、ごめんなさい。
微妙…、たぶんケアマネさんはデイやショートを利用して、アンさんの負担を減らしてあげよう。だと思うんですけど、言い方がねえ…。もう少しお父さんの性格を把握して欲しいんだけど。あ、お父さんパターン良くありますよ「俺を捨てるのか」シリーズ(笑)いや、デイサービス日帰りなんですが(涙)。
家なんか、義父は介護認定取るのさえ拒否され、七年かかりましたよ(笑)、まあ、義母は人に頼るのが当たり前―な方なので(笑)割合早めに介護認定受けましたが(あ、もう17年目くらいだわ)義父は何回目かの入院で、さすがにこの状態で、二人介護だと、私が倒れるだろうと、デイサービスを強引に入れました。まあ、義父母とも、体調やら性格やらで、行ったり行かなかったり(笑)ただ細々と今のデイを続けているのは、「老健」併設だから。もしかしたらの老健入所も考えてます。
家も私が倒れたり、入院したら「終わり」ですから。友人はショートとデイを多用して、そこの特養に実母さん入所しました。実母さん国民年金だけなので、おそらく金額はかなり安くいけます。彼女はお金も身体介護ものしかかり、ボロボロでした。誰しも(本人も家族も)在宅で看取りまでは「理想」であるんですが「現実」は待ったなし。
凄く難しい問題ではあるんですが…。
それと「使ってなければ更新は云々」も、ちょっとねえ。身体状態が良くなってもいないのに。あれ?ベッドとか歩行器とか、補助の手すりとかの介護用品レンタルは?家はデイ利用が無くとも、延々お借りしてますので(有難いー)。この十年、二人更新の嵐(笑)何年も同じ介護用品さんなんで、二人の体形、状態もわかってて、良いアドバイスくれます。
それと、私は毎回ケアマネさんやチームの皆さんに、数年に一度の会議で、今までの病歴、介護状況、性格も含めて長文を作って、文章でお渡ししてます。短時間では伝わらない事も山ほどあるので(すみません、要介護者本人たちは知りません)(鬼嫁)
馬鹿事件もあって、アンさんも疲れてると思います。少し深呼吸しましょう、ホントは二、三日介護から離してあげたいけど…。一日離れるだけでも気分は変わるんですよ。明日に立ち向かえます。私も某POTE様の弾丸旅行見習いたい。
介護状況は十人十色、人それぞれ、ただ変な負担を主介護者に与えちゃいけないと思うんだけど。長期戦なら特に。
またまた長文ごめんなさい。
でもホント介護は色々あるんだよー。
実親だと特に、「感情」が入るんだよね。
MOMOさんも大丈夫かなあ?