泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › パラサイトシングルは、
2019-08-28 (Wed) 19:02

パラサイトシングルは、

男女に関わらず、身の回りの事が
出来なかったりするとか…って
ネットで見聞きしますが、
(この意見も偏見過ぎだと思うけど)
パラサイト=親にしているってこと
ですよね…。

親御さんが、年を重ねれば、いずれ
「介護」というものが付いて来たら、
そんなことを言ってられないわけで、
否応なし。

ネットでは、子供部屋おじさん
おばさんについての記事を読みましが、
独り暮らなら、これは問題ないかと
思ってたりするのですよ。
だって、生活が出来ているんですから。

お親御さんと住んでいて、
子供部屋〇〇さんは、どうなんだろ、
だけど、これも、いずれ、ずっと
こんなことやってられない現実が
絶対に来るわけで、はい、卒業です。

介護しながら、家事などをやっての
子供部屋で過ごすのは、問題なしだと思うし、
介護しながらでも、好きなことが出来るなんて、
ちょっと羨ましいなぁって…。
こういう方って、介護が終わっても、
きっと生活が困らないんだと思います。

いやいや、結局、世間様、他所様に迷惑を
かけなければ、何をどうしてたって、いいかと…。

自分の場合、介護が終わると
諭吉さんが、全くとないから、
いい年で「放り出される」立場になり、
どうやって、ひとりでやっていくか、
これが最大の課題です…って、
それまで、自分が生きていれば…の
話ですけどね。

いろいろと、ひとりで背負っているから、
時折、立っていられないような感情が
もたげてくることがあります。
吐き気が止まらなくて、だけど、
ひとりで奮い立たせています。

兄弟がいても「我、一切関与せず」で、
各家庭をもったら、他人の身内です。
都合のいい時だけ「兄弟」になったり…。
(諭吉さんが絡む時なんて、特に)

家庭があると言うことは、あちら様には
あちらの親戚が出来ているから。
相手の親戚にはとっても優しく、
実家の身内には厳しく…ったところです。

あぁ、一生悩まなくていい程の
諭吉さんがあったら、とっとと、
いろんなことが、カタが付くのに。
これは、どなたでもそうじゃないかしら。
あ~、もう深いため息をつきそう…。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント