泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 親もいろいろと
2019-09-01 (Sun) 22:04

親もいろいろと

我慢しているものよ。

88歳のおばぁちゃまに言われました。

だったら…

介護をしている子供もいろいろと
諦めて、我慢していますけど…(アン・心の声)
目上の方に、言えませんわ~~。

午後から、ご近所のおばあさんが
父の顔を見に、遊びに来てくれたんですよ。

父といろいろと話していて、
この年になったら、アチコチが痛いだの
なんだのと…それから、

「息子や娘がいても、自分の生活に
 いっぱいいっぱいだから…何も言えないわ」

~の流れから、「我慢している」の下りへ…。

このおばあちゃんは、恵まれていると思うけど、
お一人暮らしではありますが、息子さん、
娘さんが1週間に一度は、お家に来てくれるし、
お孫さんも遊びに来てくれるし…。

独身の自分とは、違う立場です。
我慢するも何も、お子さんやお孫さんが
気にして、労わってくれる…
それだけでいいじゃありませんか。
いずれ、見送ってくれる方がいる…。

逆に言うと…
親御さんの介護で、仕事も結婚も
諦めざる方のこと…
もし、お子さんが、結婚もせず、
仕事も出来なくて、年を重ねて、たった
ひとりで他界していかなきゃならない事、
考えたことあります?

自分は、もう親にはなれないから、
立場も気持ちも、理解してと言われても、
それは、わかりません。

自分は、目上の方に、まして、親でもないから、
こんなことを言える立場ではないのですが…、
自分よりも恵まれていらっしゃる方に、
「我慢している」と言われても…。

苦月最初の日に、これ…。
さぁ、始まりました~、残りあと29日…。
カウントダウンしようかしら。

外に出なきゃ出ないで、これ。
外に出たら出たで、つまんないことが
あったりと…、今月も、病院、社会福祉、
難病厚生センター、役場と…、気が重い。
とっとと、書類を作って提出して
終わらせなきや…。

今夜は、早めに寝ます。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント