泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 内側が
2019-09-20 (Fri) 21:08

内側が

黒っぽい茶碗が必須です。

こんばんは。

何かって言うとですね、玉子なんです。

玉子? 

はい、割った時に、欠片が入っていないか
確認する為なんです。

内側が白いと、カラの欠片が入っていても、
今の自分の視力じゃ無理なので、
それで、黒っぽい茶碗が助かっています。
百均で、探して来ました。

今から、来年の目標~
(早いって?)
それは、ただひとつ。
今以上に、シンプルに過ごすことを
目指しています。

何も持たない生活~、
自分に、いつ、何が起こっても、
大丈夫なように。
父の為に、自分には、少し大きい額の
生命保険を入る予定です。
あくまでも、父が困らないようにです。
(他人の身内も、きっと喜ぶでしょう)

正直なところ、友人に残してあげたいけど、
他人に渡せないんですよ、これが…。
遺言書で、全額譲るとあったとしても、
「血」が優先され、何割が貰える権利・
請求が出来るんですよ。
それに、他人に渡したら、受け取った側が
「贈与税」として、持っていかれるし…。

今は、介護をしている方が多く貰えるように
なりましたけど、ちょっと前までは、
なかったんですよね…。

半世紀が目前に迫ってきました。
折り返しは、いろんなことを
ひとつひとつ、断捨離していきます。
あっ、物もそうですが、身辺整理です。

介護の10年なんて、早かったですから。
この先の10年も、瞬く間に過ぎて
いくことかと~。
あっ、自分が生きていればの話ですよ。

こういう話をするからと言って、
ネガティブではなく、全くの逆で、
心構えが出来ていたら、慌てなくて
済むかもしれないし、今後もずっと
おひとりさまなので、
心の準備もそれなりに必須かと。

目の前の事を言ったら…
今月も後少しで終わること…、
このまま、何もなく終わって欲しいのです。
ささいなことは、忘れるし、
何でもなかったと思いたい。

今月に入って、毎日、びくびくと
過ごす自分がなんか滑稽です。

今朝は、頑張って草むしりして、
やっと畑は、綺麗になりました~。
やれやれです。
結局、1ヵ月近くかかっちゃいました。
ぬこさまの額ぐらいの広さに何を
手こずっているんだか…。
雑草が、元気な夏でありましたわ~。

それに、畝も盛りましたし、テキトーに
野菜の為を、まき散らしておく予定。
苗は、もうこりごりです。

今夜は、ゆっくり眠れるわ~って、
父から、お呼びがかかりましたわ~。

おやすみなさい、よい夢を…

残り11日…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント