泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › デビュー
2019-09-24 (Tue) 15:25

デビュー

5年前の今日、ブログを始めて、
介護のカテゴリーに参加させて頂きました。
介護デビューは、10年前の今月ですけど。

文章力もない自分が、何をどう思ったのか、
ブログを始めるとは…さらに、カテゴリーに
参加するという、とんでもなく
おこがましい限りで、それが気が付けば、
記事数が、「1400」を超えていました。

お話の内容は、自分の日常、父の話、
超時短簡単料理、あったこと、やったこと、
さらに、他人の身内の恥さらしなどなど…、
喚いたり、むすっとしたり、凹んだり…
そのまま、ありのままに、書いてきました。

それらを目にされて、内容によっては、
気分を害されたことも、あったことかと存じます。
お目汚しをして、ごめんなさい。

自分のブログ記事に、ご自身の大切な
お時間を使って、目を通して下さり、
心から御礼を申し上げます。

自分は、遠まわしに言うのも、
さらに、変化球のような言い回しも、
言葉を包むことも、苦手です。

話すのなら、ド・ストレートな言葉で
お話したいことも多々あります。

しかしながら、
不特定多数の方々が読まれるとなったら、
やはり、書いていけない事、
触れてはいけない事、
特定、限定の事、
特定の職業の事…
いろいろと制限がかかることは、確かです。

まっ、自分の事なら、ばばはーっと
こっ恥ずかしいことも、なんだって
お話できます。
この年になると、タブーとしていることも
話せますし…といっても、内容によっては
嫌悪感を抱かれそうなので、控えておりますけど。

当初より、箸にも棒にもかからないような、
このブログを見つけて、このような自分を
奥ゆかしくエールを下さり、そして、
勇気をえ~いと出して、メッセージにて、
かまかまして下さり、ありがとうございます。

ごまんとあるブログの大海原の孤島で、
ほそぼそと、今も続けて来られたのは、
ひとえに、あなた様方のおかげです。

介護という同じ背景を通して、
お知り合いになれて、境遇を共感したり、
介護あるあるで、お話が出来まして、
励みになったり、嬉しかったり、
和んだり、反省したりと…
心身ともに、支えになっています。

自分が、凹んでたり、落ち込んでたり、
あるいは、苛立ってたり、
腹が立ったことがあったりすると
すぐに、諫め、宥め、励まして下さって、
もう途端に、元気になっちゃうんです。

ブログ継続して5年なんて、
他所様からしたら、たいしたことない
かもしれませんが、でも、ちょっぴりだけ
区切りとして、今日は、お話したくって…。

5年という歳月は、瞬く間に過ぎて
いったような気がします。
けれど、あなた様方に自分のブログを
知って頂けて、今日まで同じ時間を
過ごして来られたことは、嬉しく、
感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも一緒に過ごしていけたならと…
思っていますが、その間にも、
介護から卒業され、ご自身の時間を
歩まれる方もいらっしゃると存じます。

そのことは、自分にも訪れる可能性があり、
そしたら、自分は、介護カテゴリーから
卒業して、ほかのカテゴリーにいることかと…
ブログは、続けられるだけ続けられたらと
思っています。
だけど、今は、父と過ごしている間は、こちらで
お世話になりたいと考えています。

5年前、寄りに寄ってジンクス月に、
ブログをスタートさせるなんて、
きっと、それを破りたかったのかもしれませんね。

はう~~、5年経っても、相変わらずの
文章で、ちっとも上手くならないし、
表現力はないし、漢字違いに、
誤字脱字は当たりまえ、後から知って、
ものすごく恥ずかしかったことも。

こんな自分ですが、
また、おしゃべり、井戸端会議も
いろいろとしたいので、
お声を掛けた下さったなら幸いです。

明日からも、
どうぞよろしくお願いいたします。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by しろうさ
アンさん 5周年 おめでとうございます!
毎日、楽しみに読ませて頂いています。
介護の同志のようで、親戚のようで、
友達のようで、ご近所さんのようです!
九月もあと1週間です。
お身体 大事になさって
頑張って下さいね!
お誕生日 おめでとう~~!!!!

* by 万里
五周年おめでとうございますー
私も介護ブログに出会えて何年になるかしら
玉石混交のこの世界
四人介護の混乱の中、パソコンを開けると
自分一人ではないと思える唯一の時間
色々な事を共感させていただいたり
あ、こんな便利な制度や用具が、とびっくりしたり。
介護の荒波のなか、闘ってる多くの同胞
ファーストペンギンの武器も
「ひのきの棒」から「鉄の剣」ぐらいにはなったかと(笑、古いかな)。
そして私の愚痴も受け止めてくれるアンさん、ありがとう。
でもでも、寝てねー(笑)。

* by アン
************************************
しろうささん
ありがとうございます。
そのように親近感を持って頂けて
嬉しい限りです。
しろうささんには、ブログを
始めてから、3ヵ月ちょっとの時から
初めて、お声を掛けて下さり、
それから、今日(こんにち)に至るまで、
いつも構って下さって、感謝してます。
あら~、
9月に、誕生日のお祝いを頂けたのは、
何十年ぶりでしょうか。
とにかく、ジンクス月なので、ひたすら
静かに、避けまくりでしたから。
その9月も、もう少しで終わるので、
このまま、何事もなく終わってくれることを
願っています。
お祝いを下さり、ありがとうございました。
はい、お気遣いをありがとうございます。
季節の変わり目なので、
しろうささんも、ご自愛ください。

* by アン
************************************
万里さん
ありがとうございます。
万里さんに、初めてお声を掛けて頂けたのは、
自分が、「シーリング工事」について
話した時、わざわざ万里さんの旦那様に、
意見を聞いて頂いて、お話して下さったことからです。
そうそう、お話してませんでしたが、
「シーリング工事」は、
照明セット込みで、工事をして頂けました。
電気屋さんに、他の部屋はしてあるのに、
なんで、ここだけしてなかったの?って
逆に聞かれちゃいました。
またまた~、
万里さんのファーストペンちゃんの武器は、
百戦錬磨の無敵なものかと…。
豊富な知識、介護での必要な手続き、
いろいろなことをご存知です。
いつも、教えて下さって、勉強になり、
学ばせて頂いてます。
万里さんからしたら
自分の武器は「素手」です~うふっ。
いえいえ、こんな場所でよければ、
どうぞどうぞ、吐露して下さいませ。
万里さんには、いつもかまかまして頂いて
ありがとうございます。
ブログでは、いろいろとお話していますが、
普段は、孤独ランナーですから、
心の支えになっています。
それに、お話したいなぁと思っていたら、
以心伝心の如く、万里さんがお声をかけて下さって、
元気を分けて頂いています。
これからもよろしくお願いします。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

アンさん 5周年 おめでとうございます!
毎日、楽しみに読ませて頂いています。
介護の同志のようで、親戚のようで、
友達のようで、ご近所さんのようです!
九月もあと1週間です。
お身体 大事になさって
頑張って下さいね!
お誕生日 おめでとう~~!!!!
2019-09-25-08:58 しろうさ [ 返信 * 編集 ]

五周年おめでとうございますー
私も介護ブログに出会えて何年になるかしら
玉石混交のこの世界
四人介護の混乱の中、パソコンを開けると
自分一人ではないと思える唯一の時間
色々な事を共感させていただいたり
あ、こんな便利な制度や用具が、とびっくりしたり。
介護の荒波のなか、闘ってる多くの同胞
ファーストペンギンの武器も
「ひのきの棒」から「鉄の剣」ぐらいにはなったかと(笑、古いかな)。
そして私の愚痴も受け止めてくれるアンさん、ありがとう。
でもでも、寝てねー(笑)。
2019-09-25-17:55 万里 [ 返信 * 編集 ]

************************************
しろうささん
ありがとうございます。
そのように親近感を持って頂けて
嬉しい限りです。
しろうささんには、ブログを
始めてから、3ヵ月ちょっとの時から
初めて、お声を掛けて下さり、
それから、今日(こんにち)に至るまで、
いつも構って下さって、感謝してます。
あら~、
9月に、誕生日のお祝いを頂けたのは、
何十年ぶりでしょうか。
とにかく、ジンクス月なので、ひたすら
静かに、避けまくりでしたから。
その9月も、もう少しで終わるので、
このまま、何事もなく終わってくれることを
願っています。
お祝いを下さり、ありがとうございました。
はい、お気遣いをありがとうございます。
季節の変わり目なので、
しろうささんも、ご自愛ください。
2019-09-25-21:37 アン [ 返信 * 編集 ]

************************************
万里さん
ありがとうございます。
万里さんに、初めてお声を掛けて頂けたのは、
自分が、「シーリング工事」について
話した時、わざわざ万里さんの旦那様に、
意見を聞いて頂いて、お話して下さったことからです。
そうそう、お話してませんでしたが、
「シーリング工事」は、
照明セット込みで、工事をして頂けました。
電気屋さんに、他の部屋はしてあるのに、
なんで、ここだけしてなかったの?って
逆に聞かれちゃいました。
またまた~、
万里さんのファーストペンちゃんの武器は、
百戦錬磨の無敵なものかと…。
豊富な知識、介護での必要な手続き、
いろいろなことをご存知です。
いつも、教えて下さって、勉強になり、
学ばせて頂いてます。
万里さんからしたら
自分の武器は「素手」です~うふっ。
いえいえ、こんな場所でよければ、
どうぞどうぞ、吐露して下さいませ。
万里さんには、いつもかまかまして頂いて
ありがとうございます。
ブログでは、いろいろとお話していますが、
普段は、孤独ランナーですから、
心の支えになっています。
それに、お話したいなぁと思っていたら、
以心伝心の如く、万里さんがお声をかけて下さって、
元気を分けて頂いています。
これからもよろしくお願いします。
2019-09-25-21:37 アン [ 返信 * 編集 ]