父と一緒に、よく見てたりします。
こんばんは。
海外より日本の特集の方が好きで、
特に、「鉄道の旅」がお気に入りです。
飛行機は、乗れないというか、もう嫌いなんで、
(飛んでいる飛行機を見るのは好き)
地面、線路に足がくっついてる、鉄道がいいですね、
電車、列車、そして、新幹線!!
新幹線特集なんて、組まれたら見てたりして…、
特に「こまち」がいい~っ。
あの~旅番組じゃないけど?…って、まぁまぁ。
許容範囲として下さいませ。
新幹線が好きなんですもん、お顔がキュートっ。
BS系列の方が、断然、素敵な番組が多いです。
ちなみに、「タレント・芸人」が出でいない旅番組を
チョイスして、見ていたりします。
ナレーションだけの旅番組って、お勧めです。
以前にも、お話しましたが、
ここら、実家近くを特集された時も、鉄道と景色の
BS番組でした。
もう見てられないって言うか、途中から、笑いが
とまんなかったですね。
当たり前に、いつもの見ている風景でしたからって、
家が写っとるがな~!! や~め~て~でした。
これを全国の方が見ていると思ったら、
きゃ~~!!でしたもん。
介護をし始めてから、ますます好んで「旅番組」を
見ています。
たとえ、行けなくても、その場所、地域、景色、
風景、ご当地名物、お料理、お菓子…などなど、
いろいろと知ることが出来て、楽しいです。
特に「お馬さんの県」が特集されたら、
食い入るように見てたりします。
こちらに、おいでになられているあなた様方の中に
「お馬さんの県」の方もおられるかと存じます。
こっそり、内緒で、いろいろと教えて下さいませ~。
めちゃめちゃ、喜びます、はい。
赤い城のお山さん、はるの名をもつ山や湖…
ライブで見たい自分です。
地元に住んでいて、いつも知っている
場所の紹介をされたのを見て、
え~これが珍しいの? そんなのがいいの?
普通だけどなぁとか…、当たり前に
感じるかもしれませんが、他所から見たら、
それが「新鮮」だったりします。
富士山が見られる地域にお住まいだと、
普通に、「富士山」が視界に入るでしょ。
自分、富士山を見たのは、二度ほど。
しかも、東海道新幹線の中からでしか
見たことないですもの。
しかも、あーーっという間に過ぎちゃうし。
話が鉄道に逸れちゃう~、軌道修正~~
地域のご当地お菓子特集なんて、組まれた時には、
美味しそうなものを見たら、たまらなくって、
「お取り寄せ」が出来るかどうか、
思わず確認しちゃったりして。
でも、「現地てしか食べられないもの」が
多いですね。
だから、やっぱり鉄道に乗って「現地」で
食べなきゃです!!
全国うまいものフェアなんかで、ご当地の
美味しい物、有名な物はありますが、
旅番組で、「ローカルフード」を知り、
それが食べたかったりします。
二十代の頃は、「お財布」だけ持って、
行先を決めず、列車に乗って出かけたことも
ありましたっけ。
必要なら、現地調達ってことで…若かったなぁ、
遠い目…。
旅番組がますます好きになった理由…。
それは、このブログです。
えっ、いつから、旅ブログにって…違いますって。
そもそも一度も書いたことないですし…。
メッセージを残して、お話をして下さる
あなた様方が、具体的ではなく、なんとなく
抽象的に「あれが近くにあるとか」
「見えるとか」さりげなくお話の中でして下さって、
その地域などの特集や紹介されたときには、
ガッツリ見ています。
こんなとこなのかなぁとか…
あっ、これ食べたい~温泉に行きたい~、
わっ、これ、お土産に~とか、
いろいろと思っちゃうんです。
それ以上に…
この空の下であなた様方は、
介護をなさっておられるんだなぁって、
とても身近に思えるのです。
ほんと、全国行脚したいものです。
週末からの三連休、
旅を予定していらした方もおられるかと存じます。
大型の台風が近づき、移動手段が運休になるかも
しれませんから、情報を細目にチェックなさって
お気を付けて、お過ごしください。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
海外より日本の特集の方が好きで、
特に、「鉄道の旅」がお気に入りです。
飛行機は、乗れないというか、もう嫌いなんで、
(飛んでいる飛行機を見るのは好き)
地面、線路に足がくっついてる、鉄道がいいですね、
電車、列車、そして、新幹線!!
新幹線特集なんて、組まれたら見てたりして…、
特に「こまち」がいい~っ。
あの~旅番組じゃないけど?…って、まぁまぁ。
許容範囲として下さいませ。
新幹線が好きなんですもん、お顔がキュートっ。
BS系列の方が、断然、素敵な番組が多いです。
ちなみに、「タレント・芸人」が出でいない旅番組を
チョイスして、見ていたりします。
ナレーションだけの旅番組って、お勧めです。
以前にも、お話しましたが、
ここら、実家近くを特集された時も、鉄道と景色の
BS番組でした。
もう見てられないって言うか、途中から、笑いが
とまんなかったですね。
当たり前に、いつもの見ている風景でしたからって、
家が写っとるがな~!! や~め~て~でした。
これを全国の方が見ていると思ったら、
きゃ~~!!でしたもん。
介護をし始めてから、ますます好んで「旅番組」を
見ています。
たとえ、行けなくても、その場所、地域、景色、
風景、ご当地名物、お料理、お菓子…などなど、
いろいろと知ることが出来て、楽しいです。
特に「お馬さんの県」が特集されたら、
食い入るように見てたりします。
こちらに、おいでになられているあなた様方の中に
「お馬さんの県」の方もおられるかと存じます。
こっそり、内緒で、いろいろと教えて下さいませ~。
めちゃめちゃ、喜びます、はい。
赤い城のお山さん、はるの名をもつ山や湖…
ライブで見たい自分です。
地元に住んでいて、いつも知っている
場所の紹介をされたのを見て、
え~これが珍しいの? そんなのがいいの?
普通だけどなぁとか…、当たり前に
感じるかもしれませんが、他所から見たら、
それが「新鮮」だったりします。
富士山が見られる地域にお住まいだと、
普通に、「富士山」が視界に入るでしょ。
自分、富士山を見たのは、二度ほど。
しかも、東海道新幹線の中からでしか
見たことないですもの。
しかも、あーーっという間に過ぎちゃうし。
話が鉄道に逸れちゃう~、軌道修正~~
地域のご当地お菓子特集なんて、組まれた時には、
美味しそうなものを見たら、たまらなくって、
「お取り寄せ」が出来るかどうか、
思わず確認しちゃったりして。
でも、「現地てしか食べられないもの」が
多いですね。
だから、やっぱり鉄道に乗って「現地」で
食べなきゃです!!
全国うまいものフェアなんかで、ご当地の
美味しい物、有名な物はありますが、
旅番組で、「ローカルフード」を知り、
それが食べたかったりします。
二十代の頃は、「お財布」だけ持って、
行先を決めず、列車に乗って出かけたことも
ありましたっけ。
必要なら、現地調達ってことで…若かったなぁ、
遠い目…。
旅番組がますます好きになった理由…。
それは、このブログです。
えっ、いつから、旅ブログにって…違いますって。
そもそも一度も書いたことないですし…。
メッセージを残して、お話をして下さる
あなた様方が、具体的ではなく、なんとなく
抽象的に「あれが近くにあるとか」
「見えるとか」さりげなくお話の中でして下さって、
その地域などの特集や紹介されたときには、
ガッツリ見ています。
こんなとこなのかなぁとか…
あっ、これ食べたい~温泉に行きたい~、
わっ、これ、お土産に~とか、
いろいろと思っちゃうんです。
それ以上に…
この空の下であなた様方は、
介護をなさっておられるんだなぁって、
とても身近に思えるのです。
ほんと、全国行脚したいものです。
週末からの三連休、
旅を予定していらした方もおられるかと存じます。
大型の台風が近づき、移動手段が運休になるかも
しれませんから、情報を細目にチェックなさって
お気を付けて、お過ごしください。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18