泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 巻くから
2019-10-19 (Sat) 20:31

巻くから

ロールキヤベツ。
じゃ、巻かなかったら? 
キャベツとひき肉のミルフィーユ!!

こんばんは。

突然、食べたくなるのが、自分が作る
「ロールキャベツ」もう大好き~。
(自分で作っておいて…)

でも、作るのが、ちょっと面倒なんですよね。
何がって、「巻くこと」がです。
先に、キャベツを茹でで~っていうのが…。

以前にもお話しましたが、巻いても
巻かなくても、美味しく出る方法が
あるんですよ~。
お鍋ひとつで、作っちゃいましょ。

中くらいのお鍋を用意して、一番下に
キャベツを三枚程度、鍋底が見えないように
ぎゅぎゅと力をかけて敷きます。
そこに、こねたひき肉をぎゅっぎゅっと
敷き詰め~、またキャベツと~
ミルフィーユのように重ねていきます。
一番上は、必ずキャベツでおしまい。
最後に、もう一度、ぎゅぅ~~っと押します。

あれ? キャベツは茹でないの?って、
茹でません、生のまま重ねるんです。
まぁ、ごわごわ感満点ですけど、それに火が入ると、
すぐに落ち着きますから。

そこに、トマトジュース100%をひたひたに
なるくらい注ぎます。
それで、火にかけます。
最初、火力は、中よりやや小さめ。
コトコトと煮立ってきたら、トマトケチャップを
鍋を一周する程度に入れます。
そして、塩、胡椒を少々。

火力を小さくして、さらに煮込み、
20分程度で出来ます。
アツアツより、少し冷ました方が味が
馴染みます。
とにかく焦がさないようにして下さい。

取り出すとき、鍋に張りついている場合も
ありますから、鍋の周囲を箸などで、
ぐるっと一周させて、フライ返しなどで
取り出します。
皿にひっくり返せば…と思うかもしれませんが、
トマトソースが飛び散りますから~。

自分、これやって、ベチャっと
白いTシャツに跳ねて、最悪でした。

上手く丸いまま、皿に取り出せましたら、
ホールケーキを切るように、切り分けます。

キャベツもとろとろになっていますから、
スプーンで頂けますよん。

トマトジュースじゃなくっても、
トマトのホールの缶詰を使うのもありです。

ちなみに自分が使うお鍋のサイズは、18cmです。

お料理好きな方にとっては、「邪道そのもの」かも。
自分は、お料理に時間を取られるのが、嫌。
お料理も、好きじゃないし…、安い、簡単、時短、
美味しければ、それでよしっ!です。

自分ひとりだと…フライパン1個しか持たないです。
前もそうでしたから。
えぇ~、どうやって自炊したの?って、
少し深めのフライパン1個で十分でした。
お味噌汁も、煮物も、カレーも、ラーメンもこれ。
どなたかをおもてなしするわけじゃないですし…。

くまさんみたいに、冬眠するわけではないのに、
なぜか、食欲がとまらないわ、半端ないです。

食欲の秋…うまうまですもん。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント