泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › その程度で
2019-10-21 (Mon) 22:59

その程度で

苛ついてたら、血圧が上がるよ。

こんばんは。

父が、さっき、パジャマの上着のボタンが、
なかなか止められなくて、顔を真っ赤にして怒り、

「もっとラクなものを用意しろ!!」

ごもっともだけど、寝る前は、なんだかんだと
自分を呼ぶでしょうに。
一言「止めてくれ」で済むんじゃないの?

一から百まで、させてるくせに、今更…。
突然、「やる気」スイッチ入るかな~。
そっちの方が、面倒臭いんですけど。

だって、この程度で苛つかれたら、こっちが
何倍も「出力」出して、宥めて…って、
ええーい、時間も気力の無駄!!

このまま、何も出来なくなるかもしれない、
そうなったら…という、不安のスイッチが
入るのでしょう。

こっちの希望。
自分を誰か認識していること程度で結構。
それ以上、それ以下はないです。

だから、父に向って「自分は、誰?」って、
自分の顔を指して聞いたら

「娘」

はい、正解。

次に蘭丸を指さして、あれは、何の動物?

「うさぎ」

はい、正解。
それで、十分だから。

親をからかっているのか!と言ってましたけど、
こっち、至ってまじめ。

父への考慮が足りないのかも、自分。
もっと、先へ先へ回ってあげないとね…
自分の配慮のなさが、
父を苛つかせてる原因かも。

パジャマもトレーナータイプに替えましょ。
基本「綿パジャマ」が好きなんですよ。
でも、父が、パジャマ着るのにも
難儀しているなら、仕方ありません。

これも介護あるあるで、
介護保険認定査定の方がいらっしゃったら、
普段、やらないことをするし…、おーいっ。

普段からやっているよ、出来るよアピール。
やめてください。

一度しか来られないんだから、
それを「真に」受けられたら、どーすんのよ。
…って、査定の方は、お見通しかと思うけど。

それも、今更、「その場」だけを
取り繕ったって、どうにもならないから。
はっ…もしかして、「よく見せたら」
すんなりと通るって思っているんじゃ…。

反対だって~~っ、今、気が付いたよ。
自分が、馬と鹿です。
査定は、来月…はぁ~、今回は、どうかなぁ。
自分、担当医師に「父のアピール」は
してきたけど。

とにかく、父の血圧を上げないように、
こっちが、上手く立ち回らなきゃ。

父が倒れてから、相談とかしなくなった…
とかいうより、出来なくなって、とにかく
「自治会」の役員も、ほんと、自分は異端で、
風当たりも強かったです。

当初は、友人に愚痴ばかりこぼしていました。
その都度、慰めてくれましたっけ。

「見ている人は、見てるよ」

それが、十年も経てば「怖いものなし」

失敗したって、周りに、「初めてのこと、
何かとご迷惑をおかけしました」と頭を
下げていました。

あっ、自分、非がなくとも、相手に
頭を下げることなんて、全くと平気です。
だって、「上級国民」じゃありませんし。

どこぞの方が、これから未来のある親子を
ひき殺しておいて
最初は「車が悪い」とかおぬかしになり、さらに
「パーキンス病」だったから、アクセルを
戻せなかった?とか…のらりくらりと、
かわしつつ、自身の非を全くと認めない。

一度も、頭を下げたこともなく、
周りを下げ荒む目で見てるし…そう、
自身は、「上級国民」だからと思っているから。
ほんとに、悪かったと思うのなら、
すんなり「非」を認めるでしょうけど。
たぶん、悪いとも思ってない。
権力や地位をかさに、ろぐでもない。

なんだろ、近頃…ニュースを見てても
「加害者」が守られて、悪くない感じの
報道の仕方。
名前も顔も出ないし…。

さてさて、そろそろ父からの呼び出しコールが
ありそっ…って、ありました。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント