泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 気分がいい時は…
2019-10-25 (Fri) 05:01

気分がいい時は…

おしゃべりになり、悪い時は、
口もきかない。

おはようございます。

人は、少なからず、そうかも。
皆が皆、そうだとは言いませんし、
思ってもないですけど。

友人は、お母さんの体調次第。
夕べも、友人ひとりで話してたけど、
お母さんが良好なのだと、すぐにわかります。
自分は、口を挟まずに聞いてました。
そしたら…

「どうした? 静かだけど、何かあった?」
「何もないよ~、コカンとおちりが痒いだけ」
「何それ…。初めて聞いたよ」

だから、話せなかったんっだってば。
それに、友人は、いっぱいいっぱいのはず。
入院しているお母さんに朝からほぼ一日、
病室で寄り添ってる…。
お母さんも、傍に付きっ切りでいて欲しいと…。
ふたりだけの世界に、外野はどうも言えません。

お母さんが再度入院されて、しばらく
意識が混濁中、友人が取り乱して
「自分を構えないから」と言ったでしょ。

いま、いくら、日々良好になりつつあっても、
馬と鹿話、自分の体調話なんて出来ないって。
だけど、自分は、いつも通りに話さないとね~
友人の支えにもなってあげられないけど。

ひとり在宅介護って、ほんと…、
孤独のランナー。(あっ、かっこ良すぎ?)
己との闘いでもあったりして。
だけど、自分ひとりじゃない、
介護ブログを通して、もっともっと大変な方も
大勢いらしてる…と考えたら、自分は、
たいしたことないって、思えちゃうんです。

気が付いたら、10月もあと一週間足らずで
おしまいなんて…はっや~っ。、
今月に入って、8月からの難病申請更新やら、
介護保険更新のこと、役場、社会福祉、厚生センター、
病院へと何往復したことか…、それだけで1日の
半分が取られてしまうし…
他に、日曜の奉仕活動がないと言っても、
自治会の書類作りのお手伝いとかしてたし…。

昨日は、もっと「きわどい」話をしようかなと
思ってましたが、真っ先に「嫌悪感」も
抱く方もいらっしゃっるのではと、控えました。
大っぴらに話すと、「アダルト」系かい!って
ことになりそうですし、ただ
「身体」の話をしたいなと…だから…なんで、
それが″あだるてぃ~″なことになるのかって?
いや、言葉がストレートだからです。
それに、介護ブログで話す事じゃないでしょうにと
言われたら、はい、それまでです。

昨日、外出していた時間を取り戻さなきゃ~。
近頃、3時半起きになった自分。
それでも、時間が足りないったら。
何かをしようと思ったら、睡眠時間を
削るしかなくて…。

さぁ~、今日もいきまっしょ!!
外出がないだけ、ほっとしてます。

お出かけなさる方、気を付けて
行ってらっしゃいませ~。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント