泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › グダグタの一日
2019-11-11 (Mon) 23:47

グダグタの一日

結局、身体にも気持ちにも、
スイッチが入らず、何をしても、
切り替わらなかったです。

午前中は、ちゃんと庭木を伐採をして、
ゴミ袋に入れて、庭はスッキリ。

片付けも断捨離も、家事炊事…
いつものことは、淡々と出来てたし…
何しても、頭にもやというか、
フイルターがかかっている感じ…
今もです。

それで、もしかして、お風呂に入ったら、
気分が変わるかと思ったら、さらに、
気分が悪くなって、ちっとも気持ちよくない。
一ヵ月ぶりに、浴槽に入ったと言うのに~。

更年期障害のひとつなのかなぁ…やっぱり。
でも、原因は、ハッキリわかってる、
いつもの時間に、起きなかったことで、
いっぺんに、身体が「休息」モードに。
こんなに、しんどい思いをするくらいなら、
やっぱりいつもの時間帯に起きて、
一日フルで過ごした方が、ラクだってこと。

明日からも…って、もう深夜近く。
そろそろ呼び出しコールが鳴りそうですわ。

もっと早い時間帯に更新する予定でしたが、
友人と話し込んでいて、この時間に。

いつもお話していますけど、いくら
親しくても、身内でも(これが一番タチが悪い)
「金銭の貸し借り」は、絶対にしないのが
一番です。
諭吉さん程、「返ってこない」ものは
ないですから。
だけど、あげるのは、話は別。
人は、貸したと思ったら、「返してもらえる」と
思うでしょ、だから。
トラブルのもそう…。
最悪の話、貸した方がやられるパターン。

昨日、友人の口座に諭吉さんを
振り込んだのです。
たぶん、入院費で頭を抱え込んで
いるはずですから。

えっ? なんで、口座を知っているかって?
ン十年前の話…、友人は、災害に遭っていて、
明日にも資金が必要で、立て替えたのですって
見舞いとして、振り込んだことがあり、
それからです。

今回も、貸し借りではなく、お母さんの
お見舞いとして渡しました。
友人には、「貸し借り」なんてしないです。

まっ、気が付いたら、連絡くるでしょ~と
思ってたら、さっき、ありました。
あら、もう気が付いたの? 
のんびりしたことを言ったら、

「気が付いたのって、大事な話でしょう、
 うんねんと」

いきなりお小言が~。

「アンタ、欲しい車の頭金でしょ、これ」
「えっ、いつ、そんなこと言ったっけ?」
(すっとぼけてみる自分)

「今度こそって…」

「あははは、いいのいいの。
 こんなこと、いつものことだし、
 それよりも、これからだよ。
 自分は、ずっと支援してあげられないから」

当時、新車で発売された時、喉から手が出るほど
欲しくって、一括で買えたはずなんですけど、
別のものに変わっちゃって、諦めざる得なかったし、
今までも何度も何度もです。

それで、もう一度、中古でもいいから、
手に入れたいなぁと…思い始めたんですよ。
一度、そのステアを握ってみたい、
乗ってみたいって。
まっ、諦めろってことですね。

わーはははは、
自分、何か欲しいと願ったり、
思っちゃダメなんです、きっと。
たぶん、この先も。

「ごめん、今回、甘えさせてもらうね。
 いつか返すから」
「要らない、お母さんのお見舞いだよ」

ここから、ちょっとシリアスな話になって
ここは、割愛します。
生きるだの、死ぬだの話ですから。

今日は、テンションが心身ともに
「下向気味」だというのに、
さらに、どんよりしてしまいました。
いつもなら、わーーっと話せるけど、
お母さんが退院の見込みがないと
言われた友人に話せませんわ、
「寝朝坊して調子が悪い」なんて。

今日だって、話したくなかったはず。
自分からは、連絡取らないようにしてます。
だって、こっち、くだらない話を
しそうですし…。

明日からは、しゃんとちゃんとする!
今日のような、気だるい1日は、勘弁です。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント