泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 冬こそ
2019-11-23 (Sat) 08:32

冬こそ

脱水症状に気を付ないと…。

おはようございます。

ただいまです。
早朝からの自治会奉仕活動から帰宅。
来週も自治会の集まりがあり、
うんざりです。

さて、そんなことより…
エアコン、ストープ、ファンヒーターで
部屋が乾燥する時期ですから、当然、
そこにいる人間も、カラッカラになり、
脱水症状を起こし兼ねない事です。
父が、入院している時、軽度の脱水症状が
出ていて、その治療もしてもらっていました。

乾燥は、お肌の大敵でもありますから、
細目に水分摂取をして、体内の水分量を
減らさないようにすごしましょ。

とはいえ、夏みたいに、水をがばっと
飲むことは出来ませんね、
冷たいし、思わず身震いしちゃうし…。

そんな時は、お白湯が良いと聞きましたから、
少し冷まして飲むのがいいかもしれません。

父は、普段から水分摂取しないから、
冬だと余計にしないったら。

そこで、いざというとき、頼りになるのが

「経口補水液」

冬程、ストックしておくといいかも。
ペットボトルは、重い~って場合は、
「粉末」の経口補水があるんですよ。
これは、ほんと、便利で自分も助かってます。
何より「濃さ」を調節できることです。
父には、薄目にして用意しています。

とにかく「味」が付いてないと、
口にしないのもどうなのかと思いますけどね。

あっ、そうそう…
水分が苦手だったら、ゼリー系がお薦めです。
父も、ゼリー系だと、すんなり飲んでます。

自分もとにかく「お茶」ではなく、お水を
飲みまくっています。
何かとトイレに、すっ飛んでってますけど。

水分摂取は、「お通じ」にも大事です。
お茶ばかりだと、スムーズに出ない時も…。

ほぼ一日中、ベッドで過ごしていると
「運動不足」で筋肉は落ちているし、
当然「腸の動き」も鈍いわけですから、
せめて水分を取って、すんなり出して
もらいたものです。

さぁ~、今日も一日、いきまっしょ!

お出かけなさる方、気を付けて
行ってらっしゃいませ~。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント