泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › やけに
2019-11-24 (Sun) 22:58

やけに

しんどい一日でした。

こんばんは。

朝から寝坊して、一日のペースが乱れて、
何をしても、すんなりいかなくて、無理に
すれば、何かやらかすし…と、ようやく
エンジンがかかり始めたのは、夕方近く…、
こういう時、ほんと、勿体ないと思っちゃう。

街は、既にクリスマスソングが流れ、
お店の飾り付け、イルミネーションもそれ、
一色だったりして、昔ったから
好きじゃない光景…いい思い出がないから
何だろうと思うんだけど…。

昨年もそう言ってましたね。
結局、父が入院してまいと関係なく、
この光景が嫌いなんでしょうね。
どうしたら、好きになれるんだろ、逆に…
無意識に意識しているのかなぁ。
そんなつもりは、毛頭ないんだけど。

幼少の頃からも、
クリスマスのケーキや贈り物、
これとも、全くの無縁だったし、社会人に
なったら、仕事だったし、お相手がいても
デートなんてなかったし、友人とも
過ごさなかったし…。
楽しかった記憶がないですね。

子供(自分)より外孫の男の子、
大きくなっても何もしてくれないのに、
まぁ、自分にはしてくれなかったようなことを、
父は、諭吉さんかけてしてましたよ。
今は、既に成人して、連絡ひとつなし。
はい、外孫なんですよ、これが。

クリスマス用ってわけじゃないですけど、
お菓子を作ることがしばしば…。
なんだろ、思い立ったが~なんですよ、
突然、作ろうとなっちゃってやっちゃうんだ、
拘りなし、簡単、美味しいを目指して…。

アップルパイは、市販パイシート、
レアチーズケーキは、ヨーグルトを水切りして、
それを利用して、もどきチーズケーキ、
(これ、物凄く安く出来ますよ)
タルトの生地は、市販のクッキーを砕いて…と、
ありもので、ぱっとやっちゃう。

近頃、手も食器も汚さず、手間いらず
またもやチョコフレークにハマり中です。

用意するものは

・板チョコ
(割れチョコでもなんでも大丈夫)
・コークフレーク
(シリアルでも、ドライフルーツ入りでも)

ジップロップの袋を一枚。

これだけです。

ジップロップの袋に、チョコを入れて、
袋ごとを湯せんにかけて、チョコをゆっくり
溶かします。(熱すぎると分離しちゃいます)
溶けたら、そこにフレークを入れて、もみもみ。
全体的に混じったら、上から抑えて、板チョコの
状態にして冷ますだけです。
もそもそチョコフレークの場合、てきとーに
もみもみしておけば大丈夫。

お皿も食器も汚さずに簡単。

友人に、ジップロップ袋に板チョコ状態に
なったままのチョコフレークをあげたら、
受けてました。
袋には、シールを貼ったりして、可愛くラッピング。
少しづつ割って食べたそうです。

そうだ、今度、友人に袋ごと差し入れしてあげましょ、
クリスマスラッピングでもしましょうか。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント