泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 昨日一日を
2019-11-25 (Mon) 08:07

昨日一日を

取り戻すかの如く、朝からドタバタと…。

おはようございます。

今やっと、座ったところです。
お茶を飲んで、ちょっとブレイク。

今週は、介護認定の方がいらっしゃるので、
目に付いた場所は、テキトーに掃除して
おしまい。

認定の方と父とのやりとりは、最初は
黙って見てますが、突然、スイッチが入り

「どこも悪くないアピール」
「なんでも出来るアピール」

するので、セーブしないと…。

あとから障害認定にも響いてくるから、
それは、やめて~~っ。

近頃、着替えも自分の手を貸さないと
出来なくなっているのに、普段全くしないような
ことをするわ、腕をぶんぶんと振り回したり、
何で、そんなアピールをする?

よくよくこの行動…
ひょっとして勘違いしているのでは?
いや、介護認定が軽度だと、保険が
今より安くなるって思っているんじゃ?
まさか、そこまで、考えているとも
思えないし…。
ただ単に、元気アピールなのか…
どっちにしろ、歳を考えて、歳を~、
87歳だよ。

昨年の今頃、父が入院中でしたわね~、
難病と指定されて、その後、手続きに
なんだかんだと大変だったこと…
退院したあとも、せん妄がひどくって、
振り回されて、月日が流れていきましたっけ。
今は、すっかり落ち着きましたけど。

父が落ち着いてくれたのはいいですけど、
なんで、以前の「生活費」の基準に戻れないのか…
なんとかやりくりして、ギリギリ。
綱渡りしているようなものです。

どうしてかなぁって、わかってますって。
そう、歳を重ねた父に手がかかるから。
次から次へと汚すので、水道料金も跳ね上がり、
寒いと言っては、エアコンをガンガンと使うし、
これも、倍になっています。

さらに、室内が暗いと、1日中灯りが
つけっぱなし、だけど、寝てたりする。
らんちーのケージには、布地をかぶせて、
明暗をハッキリとさせています。

今週は、お買い物へ行きたくても行けないので、
Edyの残高200円ぐらい…。
財布の中も、野口さんひとりも入ってません。
えっ、そんな不安じゃないかって?
ないものはありませんから。

諭吉さんを渡した相手に返せとは言わないけど、
別のルートで、どっかーんと「戻って」
こないものかと…たとえば、諭吉さんが10億人が~
普段の行いがいい自分に…(欲の塊)

えっ、聞き違い? 

うふふふふ、なんて、行いがいいなんて、
そんなことはないです。
思いっきり、おさぼりしたいって思いますもん。

ただ「介護」で、せめて諭吉さん問題に
少しだけ「余裕」が出来たならと思うのです。
いつも、ギリギリの状態で、さらに介護って、
追い詰められている気分ですもの。

あっとと、お茶タイムおしま~い。
これから、わしゃわしゃと動きたいんですもの。

これから、師走で何かと多忙になる時期です。
お怪我や病気に気を付けてお過ごしください。

お出かけなさる方、気を付けて
行ってらっしゃいませ~。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント