お財布の口が開くので、ヒモをぎゅ~~っと、
いつもよりもがっちりと締めましょ。
在宅介護には、″某茄子″はありませんから。
こんばんは。
歳を重ねるごとに、年末年始が
普通の日になってきました。
何か楽しいことがあるわけでも、
いつもの通りですから。
そのうち、何も感じなくなる様な気がします。
年末までにやるといえば、年賀状。
その程度です。
父は、自分に丸投げだし、自分は、
挨拶も兼ねてって感じだったけれど、
平成の終わりと共に、年賀状を出すのやめました。
その代わりと言っては、
親しい方とお世話になった方達には、
クリスマスカードを…
なんだ、しっかりイベントをしてるじゃないか~と
突っ込みがありそうですが、クリスマスと
新年のあいさつを兼ねてのお手紙なんですよ。
便箋と封筒が好きな自分。
カードに短いお便りを同封して、封筒には、
記念切手を貼ってから、20日までに
投函する予定です。
今年の予定は、8通です。
親しい方…友人や元フィアンセ、お友達には、
「靴下屋」の靴下を添えて出します。
これは、毎年恒例行事と言いますか、御礼の
気持ちなんですよ。
これらを既に用意してあります。
いっぺんに揃えちゃうと大変なので、
10月から、少しづつ…。
クリスマスカードは、気に入ったものを
毎年、少し多めに購入しているので、
購入しなくともあったりします。
これで、字が綺麗ならば、文句なしなんですけど、
くぅ~~っ、書類を書いてるときも思う、切実に…
もっと綺麗なら苦労しないのにって。
それでも、お手紙は、気持ちを込めています。
可愛い封筒に便箋のお手紙を貰うと、
喜んでくれますよ。
だから、字の汚さは、相殺って…だめかな?
保健師さんにも、電話で終わる話を
可愛い封筒と便箋で、お手紙を書いたら、
「わざわざ可愛い便箋で
ありがとうございます」って。
その話で、盛り上がり。
自分が、常に可愛いレターセットを7種類以上
持っていることとか…
なんで?って聞かれましたけど、自治会で
お世話になった方や、おじいちゃん、
おばあちゃんに「御礼」の手紙を出すからです。
真っ白の封筒より、ずっといいでしょ?
お手紙を書いて投函したら、自分の年末は
おしまいです~。
こらっ、財布の話はどうなったぁ~っ。
年末年始は、何かと高いですし、
街のディスプレイ、歳末セールなどの字を見て、
買わなきゃ!!って気持ちになるかもしれません。
″某茄子″が出たご家庭と一緒になって、
財布のひもを緩ませていたら、
年が越せませんから~。
今月…
実は、諭吉さんふたりオーバーしていて、
かなり、いえ、相当凹んでます。
友人に、全額ぽーんと渡しちゃいましたが、
少し残して、自分の為に使えば…
いや、…友人のお母さんの為ですもの。
卑しい気持ちになっちゃだめ。
ふたりオーパーしたのは、ひと冬越せるだけの
「灯油代金」だったのです。
雪国の方は、わかるかと思いますが、
外に灯油タンクがあり、雪で閉ざされる前に、
春まで纏め買いするのです。
200リットルを購入したのですが…
消費税分を含めて、諭吉さんふたり以上…はぁ。
来月は、頑張って諭吉さん8人で過ごす予定です。
クリスマスのケーキ、お正月のおせちもなし、
用意するのは、「お雑煮」のみです。
ちょっとだけ…
そんな生活をしたこともないから
どうとも言えないんですけど…
先日、やっほーニュースで
「年収諭吉さん千人超えていても、生活が苦しい」
という内容の記事に目を通したのですが…
はい?
こっち、年間120人ですけど?
千人超えていても、苦しいと言うことは、
こういう方は、きっと一億人いても、
苦しいのだろうなぁと…。
どこをどうしたら、苦しいのか?って
思ってしまって、最後まで読んだけれど、
内容が薄いぺらっぺらっなものでした。
肝心な「何にどう使って」苦しいのか
全くと書いてないし…読むんじゃなかった。
釣り記事ですわ、くっだらない。
逆にですよ、こういう方が
年間諭吉さん120人で過ごすことになったら、
絶対に生活が出来ないというか、想像も
出来ない事かと…。
まっ、自分と次元が違う世界の方々ですもの、
高収入の方には、それなりのご苦労や
苦しいことがあり、いろいろな付き合いも
あるでしょうし、それらに経費がかかるかも
しれませんね。
自分には、全くとわかりませんが…。
(だったら、話すなって言われそうですけど、
釣り記事に反応した自分が、馬と鹿~~)
今年も残り1ヵ月とちょっとです。
あぅ~、断捨離が終わるかと思ってたのに、
予定通りに進んでないってことですわ。
おさぼり…少しは、しちゃったかなぁ。
出来たら終わらせたかったのに残念。
たぶん…無理、もう少しなんですけど…。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもよりもがっちりと締めましょ。
在宅介護には、″某茄子″はありませんから。
こんばんは。
歳を重ねるごとに、年末年始が
普通の日になってきました。
何か楽しいことがあるわけでも、
いつもの通りですから。
そのうち、何も感じなくなる様な気がします。
年末までにやるといえば、年賀状。
その程度です。
父は、自分に丸投げだし、自分は、
挨拶も兼ねてって感じだったけれど、
平成の終わりと共に、年賀状を出すのやめました。
その代わりと言っては、
親しい方とお世話になった方達には、
クリスマスカードを…
なんだ、しっかりイベントをしてるじゃないか~と
突っ込みがありそうですが、クリスマスと
新年のあいさつを兼ねてのお手紙なんですよ。
便箋と封筒が好きな自分。
カードに短いお便りを同封して、封筒には、
記念切手を貼ってから、20日までに
投函する予定です。
今年の予定は、8通です。
親しい方…友人や元フィアンセ、お友達には、
「靴下屋」の靴下を添えて出します。
これは、毎年恒例行事と言いますか、御礼の
気持ちなんですよ。
これらを既に用意してあります。
いっぺんに揃えちゃうと大変なので、
10月から、少しづつ…。
クリスマスカードは、気に入ったものを
毎年、少し多めに購入しているので、
購入しなくともあったりします。
これで、字が綺麗ならば、文句なしなんですけど、
くぅ~~っ、書類を書いてるときも思う、切実に…
もっと綺麗なら苦労しないのにって。
それでも、お手紙は、気持ちを込めています。
可愛い封筒に便箋のお手紙を貰うと、
喜んでくれますよ。
だから、字の汚さは、相殺って…だめかな?
保健師さんにも、電話で終わる話を
可愛い封筒と便箋で、お手紙を書いたら、
「わざわざ可愛い便箋で
ありがとうございます」って。
その話で、盛り上がり。
自分が、常に可愛いレターセットを7種類以上
持っていることとか…
なんで?って聞かれましたけど、自治会で
お世話になった方や、おじいちゃん、
おばあちゃんに「御礼」の手紙を出すからです。
真っ白の封筒より、ずっといいでしょ?
お手紙を書いて投函したら、自分の年末は
おしまいです~。
こらっ、財布の話はどうなったぁ~っ。
年末年始は、何かと高いですし、
街のディスプレイ、歳末セールなどの字を見て、
買わなきゃ!!って気持ちになるかもしれません。
″某茄子″が出たご家庭と一緒になって、
財布のひもを緩ませていたら、
年が越せませんから~。
今月…
実は、諭吉さんふたりオーバーしていて、
かなり、いえ、相当凹んでます。
友人に、全額ぽーんと渡しちゃいましたが、
少し残して、自分の為に使えば…
いや、…友人のお母さんの為ですもの。
卑しい気持ちになっちゃだめ。
ふたりオーパーしたのは、ひと冬越せるだけの
「灯油代金」だったのです。
雪国の方は、わかるかと思いますが、
外に灯油タンクがあり、雪で閉ざされる前に、
春まで纏め買いするのです。
200リットルを購入したのですが…
消費税分を含めて、諭吉さんふたり以上…はぁ。
来月は、頑張って諭吉さん8人で過ごす予定です。
クリスマスのケーキ、お正月のおせちもなし、
用意するのは、「お雑煮」のみです。
ちょっとだけ…
そんな生活をしたこともないから
どうとも言えないんですけど…
先日、やっほーニュースで
「年収諭吉さん千人超えていても、生活が苦しい」
という内容の記事に目を通したのですが…
はい?
こっち、年間120人ですけど?
千人超えていても、苦しいと言うことは、
こういう方は、きっと一億人いても、
苦しいのだろうなぁと…。
どこをどうしたら、苦しいのか?って
思ってしまって、最後まで読んだけれど、
内容が薄いぺらっぺらっなものでした。
肝心な「何にどう使って」苦しいのか
全くと書いてないし…読むんじゃなかった。
釣り記事ですわ、くっだらない。
逆にですよ、こういう方が
年間諭吉さん120人で過ごすことになったら、
絶対に生活が出来ないというか、想像も
出来ない事かと…。
まっ、自分と次元が違う世界の方々ですもの、
高収入の方には、それなりのご苦労や
苦しいことがあり、いろいろな付き合いも
あるでしょうし、それらに経費がかかるかも
しれませんね。
自分には、全くとわかりませんが…。
(だったら、話すなって言われそうですけど、
釣り記事に反応した自分が、馬と鹿~~)
今年も残り1ヵ月とちょっとです。
あぅ~、断捨離が終わるかと思ってたのに、
予定通りに進んでないってことですわ。
おさぼり…少しは、しちゃったかなぁ。
出来たら終わらせたかったのに残念。
たぶん…無理、もう少しなんですけど…。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18