泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 忘れられない
2019-12-04 (Wed) 08:38

忘れられない

味は、もう食べられない…。

おはようございます。

昨日、テレビを見ていて、
「焼き鳥」が写り、あぁ、美味しそうと…
そういえば、何十年前に食べた
「とりもつ」の焼き鳥の味が忘れられなくて、
これが「タレ」が絶品で、当時、ご年配の方が
やってられたし、それから、そこが区域整備に
なってしまい、お店は、立ち退いて行かれ、
あの味をどなたにも引き継がれずに、消えた味…。

美味しいものは、忘れないものです。
消えた味は、たくさんありますね。
お菓子もしかり…、お気に入りのお菓子、
もう製造されていないし、カップ麺も…。

そして、何よりも身近な味。
それで育った味…大切にしていますか。

お母さんが作ってくれたお料理、
好きなメニューもいろいろとあることかと。

男性なら、「なんたっておふくろの味!」って
言う方もいらっしゃいますし、ただ、
「奥様」にそれを強要するのは間違いです。
あと、比べるのも「ご法度です」
だったら、ご自身で作れって言われ
兼ねませんよ。
機嫌を損ねて、作ってくれなくなるかも…
…って、そんな新婚のような方々が、
介護ブログなんて、みてないですけど。

自分が引き継いだのは、何度も言うようですが、
「おはぎ」と「お雑煮」だけ。
見よう見まねで覚えただけでしたけど。
でも、間違いなく母の味だと言ってくれます、
これだけは。

お料理上手なお母さんでしたら、
絶対にいろいろと習っておいたほうがいいです。
後から、後悔をしないために…。
いつかは食べられなくなる味ですから。

まっ、自分が継いだ「おはぎ」と「お雑煮」は、
自分でおしまいではありますが、
引き継がれる味も、「遺産」なような気がします。

…って、料理が苦手な自分が言うことでは
ないんですけど。
         
さぁ、これから煮卵ちゃんを作るのですよ、
何もない時の「常備煮卵」ちゃん!
面倒なことはなし、ゆで卵をめんつゆに
付けておくだけ~ぱぱぱぱっ!

そうそう、煮物をした汁ですけど、これも
利用しない手はないですよ。
いろんな美味しい御出汁が出てるのですから、
これも、煮卵の「出汁」にするのも良しです。
食材を無駄にせず、美味しく頂いちゃいましょ。

おでかけなさる方、気を付けて
行ってらっしゃいませ~。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント