機嫌が悪い…自分が。
おはようございます。
昨日のしんどさが抜けなくて、
まだ気分が良くないです。
しかも、外は、白銀世界で積もってるし…。
一晩寝たら、
落ち着くはず、切り替えられると
思ってたんですけど、無理でした。
仕事があって、収入があったら、
少しは違うのに…。
収入があったなら、父の年金暮らしから
解放されて、むしろ、自分だけの力で
父を養ってあげられるのにって思う。
最後の最後まで、父に頼らなければ
ならない生活も嫌です。
そんな自分に我慢出来ない、
どこかで脱却したいと思ってたのに、
この有様…。
近くに、勤められる場所があれば、
夜中でも早朝でも働きますよ…いくらでも。
他人の身内の馬と鹿は、
「なんで、こんなにも
働かなきゃならないんだ」って喚いて
ましたけど…当たり前でしょ。
親の反対を押し切って、マンション買って、
ローン抱えてんだから。
どこのお宅でもそうだって。
しかも、恵まれるんですよ、
自力で買うとかなんとか、エラソーに
言った割には、生前贈与で頭金よこせと。
半分は肩代わりしたようなものなのに、
まだ払い終えないのかと。
自分に何か言ってくるのは、お門違い。
生前贈与もして貰って、さらに「相続」で
何か貰おうと思っているんだから。
これから、父の診療費は、もっと
かかるというのに、こっちは、
それどころじゃない。
難病ったって、その病気に対するものでしか
対応していないから、風邪だ、骨折だの
他の箇所が悪いだの、入院だのとなったら、
それこそ、高齢診療費限度額まで
支払わされるし、それに含まれない雑費は
払わないといけないし。
自分の財産と言うほどでもないけれど、
すべて出し尽くしましたよ、スッカラカン。
それなのに、馬と鹿がバラまいた種のくせに、
自分に、その雑草を刈り取らせるという
我慢が限界ですよ、こっちは。
「介護には、手も諭吉も貸さんけど、
口は出させてもらう」
…って、何様?
あ~、自分が不甲斐ないったらない。
何もかも余裕がない証拠です。
もし、自分に余裕があったなら、外野が
何をどう言ったとこで、平気でいられるのに。
もの凄く悔しいです。
本気で、こっから遠いお馬さんの県に
引っ越する事を検討しなきゃ、そして、
音信不通になりたいものです。
向こうも清々するかも。
いかん~こんな調子で一日を過ごすのは、
良くないです。
肝臓の値が悪いなんて、「薬」をやめたら
一発で治りそうな気がしますけど。
やめられないのかなぁ、担当医に話を
してみようかと思います。
だけど、本当に、父は、難病なの?って感じ。
あっ、そうそう…
「身体障碍の申請」について、医師に
保健師さんにも勧められましてと、
相談したら「やりましょう」という返事が。
これだけは、良かったかな。
通るかどうかはわかりませんが。
まずは書類などを貰わないと…
要介護保険更新申請にも渋るケアより断然、
保健師さんが頼りになるから、
こっちのセンターで貰えないかなぁ。
保健師さんに相談です、真っ先に。
さてと、こうもしてられませんね、
気分が良くなくても、虫の居所が悪くとも、
やることはやらないとです。
そのうちに、だんだん良くなるかも。
おでかけなさる方、気を付けて
行ってらっしゃいませ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
おはようございます。
昨日のしんどさが抜けなくて、
まだ気分が良くないです。
しかも、外は、白銀世界で積もってるし…。
一晩寝たら、
落ち着くはず、切り替えられると
思ってたんですけど、無理でした。
仕事があって、収入があったら、
少しは違うのに…。
収入があったなら、父の年金暮らしから
解放されて、むしろ、自分だけの力で
父を養ってあげられるのにって思う。
最後の最後まで、父に頼らなければ
ならない生活も嫌です。
そんな自分に我慢出来ない、
どこかで脱却したいと思ってたのに、
この有様…。
近くに、勤められる場所があれば、
夜中でも早朝でも働きますよ…いくらでも。
他人の身内の馬と鹿は、
「なんで、こんなにも
働かなきゃならないんだ」って喚いて
ましたけど…当たり前でしょ。
親の反対を押し切って、マンション買って、
ローン抱えてんだから。
どこのお宅でもそうだって。
しかも、恵まれるんですよ、
自力で買うとかなんとか、エラソーに
言った割には、生前贈与で頭金よこせと。
半分は肩代わりしたようなものなのに、
まだ払い終えないのかと。
自分に何か言ってくるのは、お門違い。
生前贈与もして貰って、さらに「相続」で
何か貰おうと思っているんだから。
これから、父の診療費は、もっと
かかるというのに、こっちは、
それどころじゃない。
難病ったって、その病気に対するものでしか
対応していないから、風邪だ、骨折だの
他の箇所が悪いだの、入院だのとなったら、
それこそ、高齢診療費限度額まで
支払わされるし、それに含まれない雑費は
払わないといけないし。
自分の財産と言うほどでもないけれど、
すべて出し尽くしましたよ、スッカラカン。
それなのに、馬と鹿がバラまいた種のくせに、
自分に、その雑草を刈り取らせるという
我慢が限界ですよ、こっちは。
「介護には、手も諭吉も貸さんけど、
口は出させてもらう」
…って、何様?
あ~、自分が不甲斐ないったらない。
何もかも余裕がない証拠です。
もし、自分に余裕があったなら、外野が
何をどう言ったとこで、平気でいられるのに。
もの凄く悔しいです。
本気で、こっから遠いお馬さんの県に
引っ越する事を検討しなきゃ、そして、
音信不通になりたいものです。
向こうも清々するかも。
いかん~こんな調子で一日を過ごすのは、
良くないです。
肝臓の値が悪いなんて、「薬」をやめたら
一発で治りそうな気がしますけど。
やめられないのかなぁ、担当医に話を
してみようかと思います。
だけど、本当に、父は、難病なの?って感じ。
あっ、そうそう…
「身体障碍の申請」について、医師に
保健師さんにも勧められましてと、
相談したら「やりましょう」という返事が。
これだけは、良かったかな。
通るかどうかはわかりませんが。
まずは書類などを貰わないと…
要介護保険更新申請にも渋るケアより断然、
保健師さんが頼りになるから、
こっちのセンターで貰えないかなぁ。
保健師さんに相談です、真っ先に。
さてと、こうもしてられませんね、
気分が良くなくても、虫の居所が悪くとも、
やることはやらないとです。
そのうちに、だんだん良くなるかも。
おでかけなさる方、気を付けて
行ってらっしゃいませ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
************************************
万里さん
医師から「申請」をしてもいいという
お返事を貰えたことに、第一難関、
突破ってところでしょうか。
これから、申請について、自分が
もっと勉強しなければ~っ。
以前、万里さんから
「身体障害申請話」をお聞きした時、
医師から、やんわりと「無理」と
言われれば、それまででしたから。
はい、申請の書類を受け取るときに
「医療関係者に言われました」って、
言いますから~、でも、たぶん、
保健師さんに医師の話を伝えれば、
もろもろの書類と申請の仕方を
丁寧に教えて下さると思います。
馬と鹿…話ですけど、
もう、さらに「磨き」がかかっています。
母の相続の時、ちょっといろいろと勉強
したことが、プチ知識となってます。
もちろん、すべて父が相続したので、
全くと問題はなかったです。
自分は、介護しているからと言って
何も要らないんです。
だって、相続となるものなんて、
何もないですから。
毎日の生活で精一杯な状態で、
父も保険にも入ってないし…。
それに以前から、父に
「おまえには、何も残さない」と
言われていますし…。
(何もないでしょうに)
あるのは、このふっるいおうちだけ。
こんなの、相続なんてしたくないです。
遺言書に「誰それに全部譲る」とあっても、
ご存知かもしれませんけど、「血」で
財産分与が請求が出来るんですよ。
だから、万里さん、その時が来て、
何も言われなかったら、「請求」を
なさってください。
いえいえ、万里さんはちゃんと
しておられます。
自分は、母から言われた通り、渡したら
「あげたものと思いなさい」と…。
自分が、本当に困っても、たとえ、路頭に
放りだされても、見て見ぬふりで、
手も差し伸べてくれないのは確かです。
むしろ、いなくなってくれた方が
清々してくれるかも。
えっ…新築なさったんですか…
大丈夫なのでしょうか。
今もですが、すごくびっくりでした。
いつから、そのお話があったのでしょう。
実家を「抵当」になさってませんか…
権利書は、どなたが…いえ、他所様の
お話に首を突っ込むつもりは
毛頭ないのですけど。
今は、ローンを組まなくとも、
「おうち」を建てる事も出来たり出来ますから。
あの…前々から思ってたのですけど、
ごめんなさい、万里さん…
お身内様に、このような言い方は
失礼かもしれませんが、
ご両親が看られなくなったということは
今後もないかと存じます。
それは、自分が思うにです…
ご両親が移られたということは、
一緒に年金もスライドされたのですよね。
万里さんの手から離れて…別の管理者に…。
ご存命の間は、必ず、その金額が定期的に
入ると言うことですから、今後は万里さんへの
「むしん」もない代わりに、戻ることも
ないかと思われます。
ああ、ごめんなさいっ!!、
万里さんのプライベートに突っ込むような事を
お話して…。
ご気分を害されましたら、許して下さい。
いえいえ、こちらは全くと構いませんから、
こんなとこでよろしければ、わぁわぁと
書いて言って下さいませ。
万里さん、ありがとうございます。
いつも見守っていて下さっているように、
自分の姿が見えているんじゃないかってぐらい、
へこたれているとき、そっとお声を
かけて下さるのですから…。
万里さん
医師から「申請」をしてもいいという
お返事を貰えたことに、第一難関、
突破ってところでしょうか。
これから、申請について、自分が
もっと勉強しなければ~っ。
以前、万里さんから
「身体障害申請話」をお聞きした時、
医師から、やんわりと「無理」と
言われれば、それまででしたから。
はい、申請の書類を受け取るときに
「医療関係者に言われました」って、
言いますから~、でも、たぶん、
保健師さんに医師の話を伝えれば、
もろもろの書類と申請の仕方を
丁寧に教えて下さると思います。
馬と鹿…話ですけど、
もう、さらに「磨き」がかかっています。
母の相続の時、ちょっといろいろと勉強
したことが、プチ知識となってます。
もちろん、すべて父が相続したので、
全くと問題はなかったです。
自分は、介護しているからと言って
何も要らないんです。
だって、相続となるものなんて、
何もないですから。
毎日の生活で精一杯な状態で、
父も保険にも入ってないし…。
それに以前から、父に
「おまえには、何も残さない」と
言われていますし…。
(何もないでしょうに)
あるのは、このふっるいおうちだけ。
こんなの、相続なんてしたくないです。
遺言書に「誰それに全部譲る」とあっても、
ご存知かもしれませんけど、「血」で
財産分与が請求が出来るんですよ。
だから、万里さん、その時が来て、
何も言われなかったら、「請求」を
なさってください。
いえいえ、万里さんはちゃんと
しておられます。
自分は、母から言われた通り、渡したら
「あげたものと思いなさい」と…。
自分が、本当に困っても、たとえ、路頭に
放りだされても、見て見ぬふりで、
手も差し伸べてくれないのは確かです。
むしろ、いなくなってくれた方が
清々してくれるかも。
えっ…新築なさったんですか…
大丈夫なのでしょうか。
今もですが、すごくびっくりでした。
いつから、そのお話があったのでしょう。
実家を「抵当」になさってませんか…
権利書は、どなたが…いえ、他所様の
お話に首を突っ込むつもりは
毛頭ないのですけど。
今は、ローンを組まなくとも、
「おうち」を建てる事も出来たり出来ますから。
あの…前々から思ってたのですけど、
ごめんなさい、万里さん…
お身内様に、このような言い方は
失礼かもしれませんが、
ご両親が看られなくなったということは
今後もないかと存じます。
それは、自分が思うにです…
ご両親が移られたということは、
一緒に年金もスライドされたのですよね。
万里さんの手から離れて…別の管理者に…。
ご存命の間は、必ず、その金額が定期的に
入ると言うことですから、今後は万里さんへの
「むしん」もない代わりに、戻ることも
ないかと思われます。
ああ、ごめんなさいっ!!、
万里さんのプライベートに突っ込むような事を
お話して…。
ご気分を害されましたら、許して下さい。
いえいえ、こちらは全くと構いませんから、
こんなとこでよろしければ、わぁわぁと
書いて言って下さいませ。
万里さん、ありがとうございます。
いつも見守っていて下さっているように、
自分の姿が見えているんじゃないかってぐらい、
へこたれているとき、そっとお声を
かけて下さるのですから…。
* by 万里
ふふふー
連投ごめんなさい
そうなんですよ、両親はそこそこ良い年金をもらっており、私は数十年それをチェックしてました(ATMの機械操作も怪しくなってきたんで)。でも管理はしてません、好きなように使ってもらってました、両親はたいした贅沢もしませんし。で、私に「おこずかい」を渡そうとしても、全拒否してました。自分達の為に使って欲しかったのと、今後どれだけ介護にかかるか義父母を看て分かっていたから。でもたまーに来る兄一家には湯水の様にお金を渡してしまう…。
一番の心配は、借家住まいの兄一家が、お金欲しさに、父に実家の処分を迫る事でしたが、私や親類縁者に色々言われるより、現在、両親年金、65歳になった兄夫婦年金(給料は良かったのでそこそこ高いはずです)姪夫婦(あ、姪は看護師です)、子供を実母に預けてフルで正社員、さて、六人分合わせて、月収いくらでしょう(笑)どんなローンも組めますよね。以前の様に贅沢しなければ、貯金も出来るでしょう。
まあ、最期まで在宅で両親を看てくれれば、私は良いのです、逆に今また実家に戻っても(もちろん戻してはあげたいのですが、あの兄一人では無理でしょう、義姉は孫の世話で当然来ません)、一年経ちましたし。体力と認知が落ちた、94.91歳の老夫婦で生活は無謀でしょう。ただ一つ、危惧は「施設入所」なんです。もしローン計画に老両親の年金も生活費に組み込んでいたら、「施設入所」で崩壊です(笑)。安くても民間なら相場15万、雑費入れて20万、二人なら月40万。年金では賄えません。当然福祉のお世話になれる世帯収入(ありすぎて)でもありません。そこまで考えての行動なら良いのですが…。
また長々ごめんなさい
でも、こんなパターンもあるのですよ
お金には振り回されたくないけど
お金は怖いよね(笑)
お互い困った兄ですね(笑)
あ、でもアンさんは馬・鹿に負けるな!
貴方は正しい事をしているのだから。
介護=給料と思いなさい
卑屈になる事は何もありません。
無視よ無視、一銭も渡してはいけません。
連投ごめんなさい
そうなんですよ、両親はそこそこ良い年金をもらっており、私は数十年それをチェックしてました(ATMの機械操作も怪しくなってきたんで)。でも管理はしてません、好きなように使ってもらってました、両親はたいした贅沢もしませんし。で、私に「おこずかい」を渡そうとしても、全拒否してました。自分達の為に使って欲しかったのと、今後どれだけ介護にかかるか義父母を看て分かっていたから。でもたまーに来る兄一家には湯水の様にお金を渡してしまう…。
一番の心配は、借家住まいの兄一家が、お金欲しさに、父に実家の処分を迫る事でしたが、私や親類縁者に色々言われるより、現在、両親年金、65歳になった兄夫婦年金(給料は良かったのでそこそこ高いはずです)姪夫婦(あ、姪は看護師です)、子供を実母に預けてフルで正社員、さて、六人分合わせて、月収いくらでしょう(笑)どんなローンも組めますよね。以前の様に贅沢しなければ、貯金も出来るでしょう。
まあ、最期まで在宅で両親を看てくれれば、私は良いのです、逆に今また実家に戻っても(もちろん戻してはあげたいのですが、あの兄一人では無理でしょう、義姉は孫の世話で当然来ません)、一年経ちましたし。体力と認知が落ちた、94.91歳の老夫婦で生活は無謀でしょう。ただ一つ、危惧は「施設入所」なんです。もしローン計画に老両親の年金も生活費に組み込んでいたら、「施設入所」で崩壊です(笑)。安くても民間なら相場15万、雑費入れて20万、二人なら月40万。年金では賄えません。当然福祉のお世話になれる世帯収入(ありすぎて)でもありません。そこまで考えての行動なら良いのですが…。
また長々ごめんなさい
でも、こんなパターンもあるのですよ
お金には振り回されたくないけど
お金は怖いよね(笑)
お互い困った兄ですね(笑)
あ、でもアンさんは馬・鹿に負けるな!
貴方は正しい事をしているのだから。
介護=給料と思いなさい
卑屈になる事は何もありません。
無視よ無視、一銭も渡してはいけません。
* by アン
************************************
万里さん
おはようございます。
夕べは、物凄く失礼な事をお話したのでは
ないかと思っておりました。
お身内の方が、ご両親を引き取られたときから、
何度、お聞きしようと書いていたのですが、
あまりにも、他人がふれてはいけない領域かと
存じまして、控えておりました。
ご実家の方は、大丈夫のご様子で何よりです。
知らぬ間に、「移行」していたり、抵当に
なってたりと、あったりしますから。
でも、実家の事もいずれ、どなたかが管理を
引継ぎをなさらないといけないですね。
自分にとっては、実家は重たくて…。
もし、壊したり譲渡したなら、近隣の方に
「せっかく親が残してくれたのに」と
非難を浴びるでしょう。
要するに、最後まで残れと言うことなのかも。
死ぬまで縛られるのだけは、かんべんして
欲しいものです。
あらら…
お身内の方に、ご両親が「湯水の如く」
お渡しでいらしたのなら、ある程度、把握
されていましたね、たぶん。(ごめんなさい)
それに、姪っ子さんがおられるのですから、
お身内の方の、老後は安泰ですね。
介護が必要となっても、頼もしい姪っ子さんが
おられますし…きっと、そのおつもりで、
おうちを新築なされた様ですもの。
よくよく考えると、ひとり介護ではなく、
必ず、どなたかが看て下さる環境ではありませんか…、
万里さんもそろそろ肩の荷が下りそうですね。
このお話を聞いて、一年近くになりますし…。
「施設入所」の話、ご近所で井戸端会議で
話がありましたが、そういうとこに入りたくとも
入れられないから、頑張るしかないわ~と。
(ここのご近所さんは、口達者の方ばかりだから、
百歳までは、きっとピンピンではないかと
思っております)
諭吉さんが絡むと「ロクなこと」に
ならないですね。
人を変える唯一なものかと…。
なかったらなかったで、揉めるし、
あったらあったで、さらに揉めるし…。
面白いもので、身近に
「そういうだらしなさ」を
目の当たりにしていると、自分は、
絶対に間違ってもそうならないです。
あははは、はい、頑張ります。
大丈夫ですよ。
末っ子って、案外、タフだったりします。
それに、甘えたことなんてなくて、
むしろ、幼少から「厄介」にされてましたから。
そーれーなーのーにー、都合のいい時だけ
「お財布代わり」ですよ。
自分が、物欲がないのを知ってますからね。
とにかく、父を守るのに必死です。
つまらなこと、くだらないこと、
いらないことを耳にさせない為に…。
在宅介護…お給料に換算したら、いくらに
なるのでしょうね、ふと、思ったりして…
24時間体制ですし…、さぞかし、公務員より
いいはずですよ、きっと。
万里さんもお義母様を介護なさって
おいでですから、御身大事にして
お過ごしください。
後から、またしても、お散歩とスーパーへ
行こうかと予定しております。
買い食いもせず、″くますず″振り回して、
早々に帰宅します、はい。
あっ、そうそう…お薦めの書籍、
今、読書中ですが、万里さんが仰ったことが
わかりました。
田畑の真ん中で、買い食いパン…なんて、
知らぬが仏ですね…全く、うふふふふ。
万里さん
おはようございます。
夕べは、物凄く失礼な事をお話したのでは
ないかと思っておりました。
お身内の方が、ご両親を引き取られたときから、
何度、お聞きしようと書いていたのですが、
あまりにも、他人がふれてはいけない領域かと
存じまして、控えておりました。
ご実家の方は、大丈夫のご様子で何よりです。
知らぬ間に、「移行」していたり、抵当に
なってたりと、あったりしますから。
でも、実家の事もいずれ、どなたかが管理を
引継ぎをなさらないといけないですね。
自分にとっては、実家は重たくて…。
もし、壊したり譲渡したなら、近隣の方に
「せっかく親が残してくれたのに」と
非難を浴びるでしょう。
要するに、最後まで残れと言うことなのかも。
死ぬまで縛られるのだけは、かんべんして
欲しいものです。
あらら…
お身内の方に、ご両親が「湯水の如く」
お渡しでいらしたのなら、ある程度、把握
されていましたね、たぶん。(ごめんなさい)
それに、姪っ子さんがおられるのですから、
お身内の方の、老後は安泰ですね。
介護が必要となっても、頼もしい姪っ子さんが
おられますし…きっと、そのおつもりで、
おうちを新築なされた様ですもの。
よくよく考えると、ひとり介護ではなく、
必ず、どなたかが看て下さる環境ではありませんか…、
万里さんもそろそろ肩の荷が下りそうですね。
このお話を聞いて、一年近くになりますし…。
「施設入所」の話、ご近所で井戸端会議で
話がありましたが、そういうとこに入りたくとも
入れられないから、頑張るしかないわ~と。
(ここのご近所さんは、口達者の方ばかりだから、
百歳までは、きっとピンピンではないかと
思っております)
諭吉さんが絡むと「ロクなこと」に
ならないですね。
人を変える唯一なものかと…。
なかったらなかったで、揉めるし、
あったらあったで、さらに揉めるし…。
面白いもので、身近に
「そういうだらしなさ」を
目の当たりにしていると、自分は、
絶対に間違ってもそうならないです。
あははは、はい、頑張ります。
大丈夫ですよ。
末っ子って、案外、タフだったりします。
それに、甘えたことなんてなくて、
むしろ、幼少から「厄介」にされてましたから。
そーれーなーのーにー、都合のいい時だけ
「お財布代わり」ですよ。
自分が、物欲がないのを知ってますからね。
とにかく、父を守るのに必死です。
つまらなこと、くだらないこと、
いらないことを耳にさせない為に…。
在宅介護…お給料に換算したら、いくらに
なるのでしょうね、ふと、思ったりして…
24時間体制ですし…、さぞかし、公務員より
いいはずですよ、きっと。
万里さんもお義母様を介護なさって
おいでですから、御身大事にして
お過ごしください。
後から、またしても、お散歩とスーパーへ
行こうかと予定しております。
買い食いもせず、″くますず″振り回して、
早々に帰宅します、はい。
あっ、そうそう…お薦めの書籍、
今、読書中ですが、万里さんが仰ったことが
わかりました。
田畑の真ん中で、買い食いパン…なんて、
知らぬが仏ですね…全く、うふふふふ。
おめでとー
そこにすらいけない場合もありますから
「医療関係者に言われました」
て、割合重いんですよ(笑)
それと馬と鹿に関しては
私はある程度あちらにいったお金(私は生前贈与とみなします)を把握して一覧表にしてます(意地悪でしょー)。私は20年通ったガソリン代すら貰ってませんから。それに今相続も「介護したかしないか」を見てくれつつある方向もあります。本当はお父様に「アンさんに残り全財産渡す」旨、手書きでも一筆書いてもらえばいいんだけど(涙)。
兄一家ともめる事を、両親は望まないだろうし、私も両親の残り人生をきちんと看て、金銭も両親の為にしっかり管理して使ってもらえば、何の不満もありません。
ただ、兄一家も今月「新築」した様ですよ(私には何も言いません、父との数少ない電話での会話です)。まあトイレも一つの平屋の借家に八人暮らしから出られるのは嬉しいですが、たぶん姪夫婦がローンを組んだと思います(兄は債務整理したし、もう65歳で無理)、それで万一の両親を看れなくなった、施設探す、お金無い、だけは勘弁して欲しい。施設に「安かろう良かろう」は無いんですよ。両親のわずかな貯金に手を出さない事を祈るばかりです。
ごめんね、最後は私の愚痴になっちゃった(笑)