泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › わからないから
2019-12-09 (Mon) 21:43

わからないから

難病じゃないの?

こんばんは。

朝8時から午後1時まで病院。
もうぐったり…。
内科の混み様は、半端ない…。
それなのに、あっちに行って検査、
こっちへ行って検査。
検査の結果が出るまで毎回1時間待ち。

病院内の移動だけで疲れる~、
待ってるだけで疲れる~しんど~。

ひとつの検査が終われば、父は、
「もう帰れるのか?」
そればっかり…まだだってば。

気にしていた肝臓値について、
これ、診断表を貰い見たら、

「投薬については否定的」

真っ先に目が付きました。
だって、そうじゃないかぁ~~!!

しかし、今日は、値が少し下がっていて、
薬のせいではないとのこと…ほんと、それ?

肝臓よりも、他の箇所かも知れないと、
今度は、CTスキャンで輪切り画像。
お~おもしろいったら。

とりあえず、体内に「癌」がない模様。
それはよしとして…問題は、別のところに。
心臓の周りに「水」が溜まっていて、
まだ軽度で、年齢が年齢なので、維持となり、
薬の処方もなく、良かったです。
それで、内科の診療はおしまい。

その結果を元に、次に「脳内神経内科」へ。
担当医師は、今日は外来ではなく、
父の為だけに、院内からわざわざ外来へ
来て下さり、診断して下さいました。

内科の経過は、今のまま…
それはよしですけど…
なんでも「筋肉の値」が検査する度に
高い値が出ていると…

「なんでそうなるのか? う~ん…」

医師が首を傾げているので、疑問に
思っていることをいろいろと
質問してみました。

筋肉の値がなぜ高いのか?
それは、運動不足からでしょうか?
運動不足だと、逆に低くなるそうです。

なんでも、筋肉が裂けて、
その切れたところから、なんとかという物質で、
それで値が高くなるそうです。

「転倒したことは?」ないです、全くと。
転倒して、筋肉が切れる裂けた場合だと
この値が高いのはわかるそうで…。

自分が見ていない時に、ベッドで
何かしたのか? ベッドからも落ちていないし…。

父が「していません」と言ったら、
それを信じるしかないし…。
四六時中、付きっ切りなんてことは
出来ませんから、それが本当かどうかは…。

・・・で、来週も「検査」

またもや病院へ。
今月に入って3回目ですよ、3回目!!
もちろんマンモス病院。

いやだってーの。

わからないから、難病なんでしょ? 
わかってたら、難病じゃないでしょ?

まっ、いいですわ。
担当医師に「身体障害」の書類を書いて
頂かないといけないですから。

それよりも…自分のおつむを診て欲しいと
思った出来事です。

えっ? どこが悪いのかって? 

頭が馬と鹿です、自分。

今日は、内科は初診なので
「問診表」を書かされるでしょ? 
記入するのに、簡単な漢字すらも
出てこないったら。

スマホがあったなら、検索すれば
いいのでしょうけど、ない自分。

まず、父の病気から

「のうこうそく」 

難病の病気名

「せきずいしょうのうへんせいしょう」

どこでも書けるように何度も練習してたのに、
半年経って、抜き打ちかーい!!って感じ、
すっぱ~と忘れてました、はい。

医師が、この問診表を見て、
この程度も漢字が書けないのかっいて
思われたに違いないです。

あ、もう!! やっぱり、勉強しなきゃ。
病院で、どんな病名 なんの書類でも
漢字ですらすらっと書けるようにしなきゃ。
漢検は、無残にぼろっぼろだったし…。

今更だけど、漢検って難しかったです。
もっと低い級からやらないとダメですわ。

自分の脳みそ…振ったら、カラカラカラっと
音が出そうですわ。

・・・にしても、今日は疲れちゃいました。

まだまだ、これから、どんな病気で症状が
出てくるのか…覚悟しないと。

別の書類の項目に

「治りにくい病気の場合でも(例えば癌でも)
 本当の病症を聞きたいですか?」

「はい」に丸を付けてきました。
だけど、それは、娘だけにという前提です。

父は、病症を聞いたところで、癌以外なら、
聞いても忘れてしまうでしょうから。

なんたって、
今更、難病以上に、何があるっていうのか、
それに、父の年齢は、87ですよ。
病気が蝕むより、寿命が先に
追いついてくるかもしれない、

自分は、残酷かもしれないけれど、
長生きしたところで、100歳でも
20年もないわけですよ。

病気だからと言って、次から次へと
薬を飲んで、それがいいとは思わない。
結局、副作用が来るでしょ。

帰宅したら、父をまたしても、全身
すっぽんぽんにして、着替えさせて、
全身を丁寧に拭き拭き。

朝食抜きの水分摂取を控えてたから、
先にウィダーで、エネルギーチャージをして、
次に、柔らかいうどんを用意。、

父も、ほんと疲れたと思います。
食事か終わると、休んでいました。

自分も…とは、いかず、洗濯でした。

今夜は、ゆっくり眠れるかしら。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント