だと思うわ、自分。
こんばんは。
思い立ったが、おやつを作ろう!!
午後から、奮起してました。
自分、本格的になんてやりません。
だって、最初から「無理」ですもの。
わかっててもやろうとする無謀と言うか、
この無茶ぶり。
わーっははははは。
父の悪玉コレステロールを下げる
努力を徹底的にやります。
まずは、おやつから。
だから、そうじゃなくって、食事でしょ?って、
食事は、クリアーしているかと、
きちっと減塩して、野菜たっぷりですから。
けど、「おやつ」です。
これは、ハッキリ言って、父に与えすぎた
結果がなるべきしてこうなったわけですから。
身体に良くって、それなりに口もおつむも
お腹も満足させるものでなくては。
ネットで、まずは、情報から。
どうすればいいのか、何がどうしたら
悪玉と善玉のバランスが取れるのか、
片っ端から調べまくって、メモメモ。
大豆系たんぱく質もいいとあり、
そこで、思い出したのが、以前、
「おからクッキー」を購入したんです。
そこそこ美味しくて、父も普通に
食べてたので…
よし!!
おからを使ったクッキーを作ろう。
なんで、ここにたどり着く?
そう難しくないはず。
市販のおからクッキーのように
出来るわけがない、当たり前。
だけど、試してみる価値あり~っ。
それで、クッキーを作る材料と要領で
小麦粉を「おから」(うの花)で代用。
(スーパーで68円、たっぷりあります)
甘さは、黒糖で、まとめるのに、
バターではなく、オリーブオイル。
それらをただ混ぜて、クッキングシートを
ひいた天板に、スプーンですくって、
落として、180℃で10分程度焼いただけ。
まぁ、形がいびつでも、自分が食べるんですし、
気にしないしない。
ぼそぼそっと壊れる~、黒糖のところが
お焦げ状態…結果は、イマイチ。
誰にも見せられないですけど、
食べられない事はなかったですよ。
一応、父にも出してみたら、
お皿がカラッポだったので、
大丈夫だった模様。
だけど、ただ単に「口」を放り込みたいだけ。
美味しいとか、不味いとか関係なし。
とりあえず、口に出来ればなんでもいい
みたいなので、しばらく作ってみます。
青汁のお粉もいれたりして…、
試してみる価値あり。
当分、市販のおやつはなし。
おやつのせいで、家計が圧迫されて、
ちっとも良くなかったですから。
おやつ作るのも、手間とコストがかかるって?
そうなんですけど、おからクッキーは、
「おから」だけですから、安っ。
時間もかからないですよ。
がーーっと混ぜて焼くだけ。
…クッキーと言える代物ではない事を
頭に入れて下さいね。
おうちに、「小豆」を常備しておくと
何かと便利です。
餡子作りして、お汁粉、ぜんざいに、ぼた餅に、
おはぎに…と、いろいろできます。
父の身体の改善をする為なら、最善を尽くし、
努力はします。
見てなさい~、今度の血液検査に、
何もひっかからず、通してみせますから。
この自分が、料理下手で、そうも料理に
ウェイトを置かないのにです。
安くって美味しくて身体に良いものを作るのって、
逆に「快感」だったりして。
(だから、マゾっけがあるって言われるんだよ~)
いい材料、時間もたっぷり使ったら、
確かに「美味」なものが出来て、満足は
あるかと思うけど、自分は、手間も時間も
材料費もかけないっていうか、
かけられないと言った方が正解です。
ないないないばっかりですから。
でも、何もなくっても何かするのが自分です。
自分のおからクッキー、改良の余地多々あり。
焼き方、時間、火加減…と。
もっと簡単に出来ないかなぁ。
フライパンで作るとか…、また試してみます。
父も飽きるまで、付き合って頂こうでは
ありませんか、うふふふ
最新のキッチンでお料理をしてみたい
ものですわ~。
うちは、昭和のふっるいキッチン…、
もとい「台所」なんですよねぇ。
床なんて、ぎじきしっ軋むし…。
雨風凌げるだけで、良しとしなきゃですね。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
思い立ったが、おやつを作ろう!!
午後から、奮起してました。
自分、本格的になんてやりません。
だって、最初から「無理」ですもの。
わかっててもやろうとする無謀と言うか、
この無茶ぶり。
わーっははははは。
父の悪玉コレステロールを下げる
努力を徹底的にやります。
まずは、おやつから。
だから、そうじゃなくって、食事でしょ?って、
食事は、クリアーしているかと、
きちっと減塩して、野菜たっぷりですから。
けど、「おやつ」です。
これは、ハッキリ言って、父に与えすぎた
結果がなるべきしてこうなったわけですから。
身体に良くって、それなりに口もおつむも
お腹も満足させるものでなくては。
ネットで、まずは、情報から。
どうすればいいのか、何がどうしたら
悪玉と善玉のバランスが取れるのか、
片っ端から調べまくって、メモメモ。
大豆系たんぱく質もいいとあり、
そこで、思い出したのが、以前、
「おからクッキー」を購入したんです。
そこそこ美味しくて、父も普通に
食べてたので…
よし!!
おからを使ったクッキーを作ろう。
なんで、ここにたどり着く?
そう難しくないはず。
市販のおからクッキーのように
出来るわけがない、当たり前。
だけど、試してみる価値あり~っ。
それで、クッキーを作る材料と要領で
小麦粉を「おから」(うの花)で代用。
(スーパーで68円、たっぷりあります)
甘さは、黒糖で、まとめるのに、
バターではなく、オリーブオイル。
それらをただ混ぜて、クッキングシートを
ひいた天板に、スプーンですくって、
落として、180℃で10分程度焼いただけ。
まぁ、形がいびつでも、自分が食べるんですし、
気にしないしない。
ぼそぼそっと壊れる~、黒糖のところが
お焦げ状態…結果は、イマイチ。
誰にも見せられないですけど、
食べられない事はなかったですよ。
一応、父にも出してみたら、
お皿がカラッポだったので、
大丈夫だった模様。
だけど、ただ単に「口」を放り込みたいだけ。
美味しいとか、不味いとか関係なし。
とりあえず、口に出来ればなんでもいい
みたいなので、しばらく作ってみます。
青汁のお粉もいれたりして…、
試してみる価値あり。
当分、市販のおやつはなし。
おやつのせいで、家計が圧迫されて、
ちっとも良くなかったですから。
おやつ作るのも、手間とコストがかかるって?
そうなんですけど、おからクッキーは、
「おから」だけですから、安っ。
時間もかからないですよ。
がーーっと混ぜて焼くだけ。
…クッキーと言える代物ではない事を
頭に入れて下さいね。
おうちに、「小豆」を常備しておくと
何かと便利です。
餡子作りして、お汁粉、ぜんざいに、ぼた餅に、
おはぎに…と、いろいろできます。
父の身体の改善をする為なら、最善を尽くし、
努力はします。
見てなさい~、今度の血液検査に、
何もひっかからず、通してみせますから。
この自分が、料理下手で、そうも料理に
ウェイトを置かないのにです。
安くって美味しくて身体に良いものを作るのって、
逆に「快感」だったりして。
(だから、マゾっけがあるって言われるんだよ~)
いい材料、時間もたっぷり使ったら、
確かに「美味」なものが出来て、満足は
あるかと思うけど、自分は、手間も時間も
材料費もかけないっていうか、
かけられないと言った方が正解です。
ないないないばっかりですから。
でも、何もなくっても何かするのが自分です。
自分のおからクッキー、改良の余地多々あり。
焼き方、時間、火加減…と。
もっと簡単に出来ないかなぁ。
フライパンで作るとか…、また試してみます。
父も飽きるまで、付き合って頂こうでは
ありませんか、うふふふ
最新のキッチンでお料理をしてみたい
ものですわ~。
うちは、昭和のふっるいキッチン…、
もとい「台所」なんですよねぇ。
床なんて、ぎじきしっ軋むし…。
雨風凌げるだけで、良しとしなきゃですね。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
************************************
Kenさん
えっへん。
腰に手を置いて、胸をばばーんと
張ってたりして。
Kenさんをデートに誘って、
そんでもって、甘い物ツアーを
やっちゃうんだから~。
(タクティカルブーツを履くと
自分の身長は、ゆうに170超えます)
思い立ったが…やっちゃうんです。
無茶ぶりでしょう~。
スイーツ作りが得意でもないのに…。
でも、やってみる価値はあります。
失敗しても、自分が食べるんだし…。
(しっかりお話しちゃいましたけど)
おからの用途は、いろいろとありますね。
なんといっても″安い″ですし、、
クッキーもどきを作ってみて、「腹持ち」が
良いことに気が付きました。
お茶を飲みつつ、クッキーをつまむと
お腹いっぱいに。
餃子の皮は、安いのでコスト良し、
中身次第で、味が変わって面白いです。
甘党のKenさんに、別の誘惑を…
餃子の皮の中身をですね、餡子ではなく
「チョコ」にすると、トロ~リと…うまうま。
(お買い得チョコ一粒を使うと便利です)
それと、春巻きの皮を使って
「ホットバナナチョコ」は、どうでしょう。
バナナを縦に半分に切って、チョコを
そえて、春巻きのように包み、これも
油をひかずに、焼くだけです。
これも、かなり熱くなるので気を付けて。
これからの時期、お汁粉、ぜんざいが
恋しくなりますけれど、その中に入れる
「白玉」ですけど、白玉粉に水の代わりに
「豆腐」を使って、白玉を作ってみて下さい。
ふわっと仕上がります。
白玉に「みたらしあん」をかけて、
どうぞです、病みつきになります。
おおーっ、
Kenさんからの告白に、自分も
とっても嬉しくなっちゃいます。
こちらこそ、エールをたくさん頂けて、
奮起出来ちゃいます。
Kenさんが、気落ちなさったりしたら、
ドタバタと足掻きまくっているのが
ここにいますから。
少しは、気がラクになることかと…。
頑張らない頑張らない…です。
気負ってどうにかなるわけじゃないのですから。
テキトーか、程ほどにです~。
自分は、いつもそうですから。
気合を入れすぎると、ほんと、
空回りすることの方が多いし、
反動で、疲れとどどどっと来ます。
Kenさんのスコーン!!
いいですね、自部か好きなんです。
週末に、早速やってみます、こうご期待。
そうなったら、「にんじんジャム」も
作らなきゃ!です。
ベータカロチンたっぷりです。
Kenさん
えっへん。
腰に手を置いて、胸をばばーんと
張ってたりして。
Kenさんをデートに誘って、
そんでもって、甘い物ツアーを
やっちゃうんだから~。
(タクティカルブーツを履くと
自分の身長は、ゆうに170超えます)
思い立ったが…やっちゃうんです。
無茶ぶりでしょう~。
スイーツ作りが得意でもないのに…。
でも、やってみる価値はあります。
失敗しても、自分が食べるんだし…。
(しっかりお話しちゃいましたけど)
おからの用途は、いろいろとありますね。
なんといっても″安い″ですし、、
クッキーもどきを作ってみて、「腹持ち」が
良いことに気が付きました。
お茶を飲みつつ、クッキーをつまむと
お腹いっぱいに。
餃子の皮は、安いのでコスト良し、
中身次第で、味が変わって面白いです。
甘党のKenさんに、別の誘惑を…
餃子の皮の中身をですね、餡子ではなく
「チョコ」にすると、トロ~リと…うまうま。
(お買い得チョコ一粒を使うと便利です)
それと、春巻きの皮を使って
「ホットバナナチョコ」は、どうでしょう。
バナナを縦に半分に切って、チョコを
そえて、春巻きのように包み、これも
油をひかずに、焼くだけです。
これも、かなり熱くなるので気を付けて。
これからの時期、お汁粉、ぜんざいが
恋しくなりますけれど、その中に入れる
「白玉」ですけど、白玉粉に水の代わりに
「豆腐」を使って、白玉を作ってみて下さい。
ふわっと仕上がります。
白玉に「みたらしあん」をかけて、
どうぞです、病みつきになります。
おおーっ、
Kenさんからの告白に、自分も
とっても嬉しくなっちゃいます。
こちらこそ、エールをたくさん頂けて、
奮起出来ちゃいます。
Kenさんが、気落ちなさったりしたら、
ドタバタと足掻きまくっているのが
ここにいますから。
少しは、気がラクになることかと…。
頑張らない頑張らない…です。
気負ってどうにかなるわけじゃないのですから。
テキトーか、程ほどにです~。
自分は、いつもそうですから。
気合を入れすぎると、ほんと、
空回りすることの方が多いし、
反動で、疲れとどどどっと来ます。
Kenさんのスコーン!!
いいですね、自部か好きなんです。
週末に、早速やってみます、こうご期待。
そうなったら、「にんじんジャム」も
作らなきゃ!です。
ベータカロチンたっぷりです。
それでこそアンさん。
よ、男前。
おから、いいですね。
私も甘党なんでやってみたいです。
それから、小豆あんを餃子の皮で包むって、やった事なかったぁ。是非やってみます。
いつもしんどい中でも、前向きなアンさんの言動に力をもらってます。
今回も
「次の血液検査までにはさげてみせる」
あ~~!! 気持ちイイ。
もう、好き。
(し、失礼しました。)
頑張るって言葉、好きじゃないけど、ちょっと頑張ってみようかしら。色々と。うふふ。
あ、以前やった事があってまあまあ美味しかったんですけど、
フライパンでできるスコーンとかどうですか。
より簡単ですし、小麦粉がわりにおからで、牛乳がわりに豆乳で、なんていかがでしょうか。
私もやってみます。
アンさんも無理せずに。
また、アイディアまってます。