答えは「6」
こんばんは。
自分がお気に入りのケーキ屋さんで、
すっごく美味しそうなホール発見。
きゃ~~、一番ちっこいので、
野口さん一人と800円。
友人ひとりでも大丈夫そう。
それを買って友人宅へ。
「久しぶり~、ゾンビ(病気)以来だっけ?」
「開口一番、あんたも言うね~、
入って入って」
今の友人の顔も少しゾンビ顔が入ってました。
お母さんの事で、時間があれば、ほぼ病院へ
行っているからだね。
「はい、これ、預かり駄賃」
「ホールで? ひとりじゃ無理だって」
「CDサイズだから、おひとりスプーンでどうぞ。
急がせて悪いけど、ケースに移し替えたら、
すぐに帰るね、病院へ行かなきゃならないでしょ」
友人がケーキを冷蔵庫に入れている間に、
ダンボールに近づき、一応、ダンボールの外から
息をひそめて、音を聞くけど、カサリとも
聞こえない、まぁ、寝てるわな…この時間なら。
被せてあった毛布を取ったら、ちっさいケージ。
うちのコ達のは、50cm×35cmはあるぞ。
牧草から体が半分埋まっているけど、
いたいた…丸くなって寝てる真っ黒ちゃん。
大きいコだわ~、うふふふ、顔はどんなのかな。
「生きてる?」
「寝てるだけ…背中が微妙に動いてるでしょ」
寝てるところを悪いけど、キャリーを出したら、
「えっ、ケースごと持って行くんじゃないわけ?」
「キャリーに入れてくから、これ、処分して
先住がいるから、ケースは持っていきたくない」
手を入れようとしたら、いきなりムクリと
顔を上げた、お~可愛い、きゅんきゅんっ…って
・・・・・・。
友人に
「ねぇ、連れてきた時、どうだった?」
「丸まって寝てたけど」
「それだけ?」
「じっくり見てない」
思わず頭を抱えてしまいました。
「どうした?」
「足って何本ある?」
「4本に決まってるでしょうに」
よぉ~く見て、
牧草から「足」が出てるから。
「そのコのでしょ…って、えっ、えっーーー!!」
「気が付かないのどうかと…。
ダンボールに入れた時、わかんなかった?」
今、動かしたら、最悪な事になるかも。
成長するまで、約20日。
牧草の中から、這い出で来たら大丈夫なんだけど。
もうちょっと見せてくれないかな。
毛が生えて来てる? 何匹いるんだろ…
友人には無理…最悪な結果になったら、
落ち込むのが目に見えるし…。
何がどうなって、どうしてこうなった?
そんなことを考えても仕方ない。
自分も自信はないけど、
どうするか、このまま、ケースのまま
移動させるしかない。
「あのさ、このダンボールまま、
ケースごと貰っていくわ、
刺激しない方がいいから」
「ごめん…こんなことになって」
「いいよ、別に。
そこに居て、全滅してたはずだから。
あっ、たくさんいたら、一匹責任もって
引き受けて」
「どのくらいいそう?」
「わからないけど…じゃ、連れていくね」
そおっとダンボール抱えて、
友人には、毛布をシートにひいてもらって
揺れないように、時間をかけて帰宅。
ママが、見せてくれるようなら、
大丈夫なんだけど…。
そっか餌やりの時、鳴いてたわけだ。
ダンボールを部屋の真ん中に置いたとき、
偶然にも、ママが牧草から出てきた!!
くっついてる~~っ、おっぱいに一匹。
穴に一匹…、後はどこだ?
じっ~~と見るもいない模様…。
ママもトイレを済ませて、すぐに穴に
戻ってしまいました。
一度経験しているので、あとは、ママ次第。
こっちは、何も出来ません。
どうか肝っ玉かあちゃんであって…。
でも…友人がケージを引き取ってきた時も
子育て中だったってことだよね?
そっと毛布をかぶせて、後は、
外からの確認です。
はふ~ん…
ベビーちゃんがめちゃめちゃ可愛い。
グレーの毛色のコと、牛さん模様のコ。
もうピンクの物体ではないので、
10日は経過してる…
2匹だけなら、うちのコにします。
わーっははははは。
先月に、相次いで2匹が天国へ行き、
今日、3匹がやってきましたよ。
来年は、ちゅ~さん年!!
うんうん、まっかせなさいっ。
一応、友人には
「もし、自分に何かあった時、
このコたちの事は、頼んだよ、蘭丸含めて」と
言っておきました。
長くて2年半…あっと言う間。
まして、このママがもう1歳は過ぎてるかも…。
来年か再来年までいてくれたなら
いいのだけど、この間に病気になったり
するかもしれないし…。
その時は、らんちーを診てもらっている
獣医さんのとこへ行きますけど。
ハムブログでも始めようかしらなんて、
本気で思ってしまいましたが、
だったら、らんちー特集をしてますわよ。
神経使う~あとは、引き離しのタイミング。
両方、同じ性別だったらいいんだけど。
茶々が豪快に子育てしてくれてたので、
親離れする期間もわかっています。
あと2週間程度だと思います。
さぁ、どんなコたちに成長するか、楽しみです。
真っ黒ママの顔、もっとじっくり見たいし…。
早いもので、茶々の子供たちも1歳を迎えます。
今回、お迎えが出来たのは、
嬉しいですけれど、ただ…いるだけ、
おくらないといけません…。
辛いのがわかっているのに。
…にしても、長い1日でした。
無事に成長してくれますように、それだけです。
独り立ちしたら、あとひとつ、ケージが
足りないので追加です。
多頭飼いに、不愉快な思いをさせてしまうかも
しれませんが、自分は、必ず最後まで
責任をもってお世話をします。
そうでないと、絶対に引き受けませんし、
愚かな行為で「増やす」こともしません。
新しい命の誕生は要りません。
今もですが、女の子と男の子は、別部屋。
今日、連れてきたコ達も違う部屋です。
ここは、開かずの間の感じの物部屋でしたが、
全部断捨離してしまい、今は、何もないので、
それだけの部屋になっています。
この子たちの為にも、生きなきゃです、自分。
置いてはいけないですもん。
あうあう、動物ブログ好きな自分。
だけど、ここでは、らんちー姿も
お見せしないのは、カテゴリーが違うから。
…と言いつつも、話しているでしょうに!!
話し出したら、止まんないんだ、これが。
そういうのも、ひっくるめて…
目を通して頂けたなら、幸いです。
しばらくは、どきどきな生活です。
父の事もそうですけど、ちっこいコ達には、
初めての冬ですから。
あっ、暖房もちゃんとしてあります。
さてさて、先住の茶々の子たちの世話を
しましょうかね~、しっかりと手洗いを
しないと、違う匂いが付いていたら大変です。
らんちーも勘づくか…、何の匂い?って
鼻をひくひくさせるんだもん。
浮気してたなモードで、ガン見するし…、
してないしてないっ、してませんから!!
一応、父にも話しましたが、自分が
世話をする事を知ってますから、特に
何も言われることもなかったです。
諦めているのかも…。
長々と今日の出来事に目を通して下さって
ありがとうございました。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
自分がお気に入りのケーキ屋さんで、
すっごく美味しそうなホール発見。
きゃ~~、一番ちっこいので、
野口さん一人と800円。
友人ひとりでも大丈夫そう。
それを買って友人宅へ。
「久しぶり~、ゾンビ(病気)以来だっけ?」
「開口一番、あんたも言うね~、
入って入って」
今の友人の顔も少しゾンビ顔が入ってました。
お母さんの事で、時間があれば、ほぼ病院へ
行っているからだね。
「はい、これ、預かり駄賃」
「ホールで? ひとりじゃ無理だって」
「CDサイズだから、おひとりスプーンでどうぞ。
急がせて悪いけど、ケースに移し替えたら、
すぐに帰るね、病院へ行かなきゃならないでしょ」
友人がケーキを冷蔵庫に入れている間に、
ダンボールに近づき、一応、ダンボールの外から
息をひそめて、音を聞くけど、カサリとも
聞こえない、まぁ、寝てるわな…この時間なら。
被せてあった毛布を取ったら、ちっさいケージ。
うちのコ達のは、50cm×35cmはあるぞ。
牧草から体が半分埋まっているけど、
いたいた…丸くなって寝てる真っ黒ちゃん。
大きいコだわ~、うふふふ、顔はどんなのかな。
「生きてる?」
「寝てるだけ…背中が微妙に動いてるでしょ」
寝てるところを悪いけど、キャリーを出したら、
「えっ、ケースごと持って行くんじゃないわけ?」
「キャリーに入れてくから、これ、処分して
先住がいるから、ケースは持っていきたくない」
手を入れようとしたら、いきなりムクリと
顔を上げた、お~可愛い、きゅんきゅんっ…って
・・・・・・。
友人に
「ねぇ、連れてきた時、どうだった?」
「丸まって寝てたけど」
「それだけ?」
「じっくり見てない」
思わず頭を抱えてしまいました。
「どうした?」
「足って何本ある?」
「4本に決まってるでしょうに」
よぉ~く見て、
牧草から「足」が出てるから。
「そのコのでしょ…って、えっ、えっーーー!!」
「気が付かないのどうかと…。
ダンボールに入れた時、わかんなかった?」
今、動かしたら、最悪な事になるかも。
成長するまで、約20日。
牧草の中から、這い出で来たら大丈夫なんだけど。
もうちょっと見せてくれないかな。
毛が生えて来てる? 何匹いるんだろ…
友人には無理…最悪な結果になったら、
落ち込むのが目に見えるし…。
何がどうなって、どうしてこうなった?
そんなことを考えても仕方ない。
自分も自信はないけど、
どうするか、このまま、ケースのまま
移動させるしかない。
「あのさ、このダンボールまま、
ケースごと貰っていくわ、
刺激しない方がいいから」
「ごめん…こんなことになって」
「いいよ、別に。
そこに居て、全滅してたはずだから。
あっ、たくさんいたら、一匹責任もって
引き受けて」
「どのくらいいそう?」
「わからないけど…じゃ、連れていくね」
そおっとダンボール抱えて、
友人には、毛布をシートにひいてもらって
揺れないように、時間をかけて帰宅。
ママが、見せてくれるようなら、
大丈夫なんだけど…。
そっか餌やりの時、鳴いてたわけだ。
ダンボールを部屋の真ん中に置いたとき、
偶然にも、ママが牧草から出てきた!!
くっついてる~~っ、おっぱいに一匹。
穴に一匹…、後はどこだ?
じっ~~と見るもいない模様…。
ママもトイレを済ませて、すぐに穴に
戻ってしまいました。
一度経験しているので、あとは、ママ次第。
こっちは、何も出来ません。
どうか肝っ玉かあちゃんであって…。
でも…友人がケージを引き取ってきた時も
子育て中だったってことだよね?
そっと毛布をかぶせて、後は、
外からの確認です。
はふ~ん…
ベビーちゃんがめちゃめちゃ可愛い。
グレーの毛色のコと、牛さん模様のコ。
もうピンクの物体ではないので、
10日は経過してる…
2匹だけなら、うちのコにします。
わーっははははは。
先月に、相次いで2匹が天国へ行き、
今日、3匹がやってきましたよ。
来年は、ちゅ~さん年!!
うんうん、まっかせなさいっ。
一応、友人には
「もし、自分に何かあった時、
このコたちの事は、頼んだよ、蘭丸含めて」と
言っておきました。
長くて2年半…あっと言う間。
まして、このママがもう1歳は過ぎてるかも…。
来年か再来年までいてくれたなら
いいのだけど、この間に病気になったり
するかもしれないし…。
その時は、らんちーを診てもらっている
獣医さんのとこへ行きますけど。
ハムブログでも始めようかしらなんて、
本気で思ってしまいましたが、
だったら、らんちー特集をしてますわよ。
神経使う~あとは、引き離しのタイミング。
両方、同じ性別だったらいいんだけど。
茶々が豪快に子育てしてくれてたので、
親離れする期間もわかっています。
あと2週間程度だと思います。
さぁ、どんなコたちに成長するか、楽しみです。
真っ黒ママの顔、もっとじっくり見たいし…。
早いもので、茶々の子供たちも1歳を迎えます。
今回、お迎えが出来たのは、
嬉しいですけれど、ただ…いるだけ、
おくらないといけません…。
辛いのがわかっているのに。
…にしても、長い1日でした。
無事に成長してくれますように、それだけです。
独り立ちしたら、あとひとつ、ケージが
足りないので追加です。
多頭飼いに、不愉快な思いをさせてしまうかも
しれませんが、自分は、必ず最後まで
責任をもってお世話をします。
そうでないと、絶対に引き受けませんし、
愚かな行為で「増やす」こともしません。
新しい命の誕生は要りません。
今もですが、女の子と男の子は、別部屋。
今日、連れてきたコ達も違う部屋です。
ここは、開かずの間の感じの物部屋でしたが、
全部断捨離してしまい、今は、何もないので、
それだけの部屋になっています。
この子たちの為にも、生きなきゃです、自分。
置いてはいけないですもん。
あうあう、動物ブログ好きな自分。
だけど、ここでは、らんちー姿も
お見せしないのは、カテゴリーが違うから。
…と言いつつも、話しているでしょうに!!
話し出したら、止まんないんだ、これが。
そういうのも、ひっくるめて…
目を通して頂けたなら、幸いです。
しばらくは、どきどきな生活です。
父の事もそうですけど、ちっこいコ達には、
初めての冬ですから。
あっ、暖房もちゃんとしてあります。
さてさて、先住の茶々の子たちの世話を
しましょうかね~、しっかりと手洗いを
しないと、違う匂いが付いていたら大変です。
らんちーも勘づくか…、何の匂い?って
鼻をひくひくさせるんだもん。
浮気してたなモードで、ガン見するし…、
してないしてないっ、してませんから!!
一応、父にも話しましたが、自分が
世話をする事を知ってますから、特に
何も言われることもなかったです。
諦めているのかも…。
長々と今日の出来事に目を通して下さって
ありがとうございました。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18