泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › パックリと
2019-12-26 (Thu) 22:14

パックリと

なっているとこに、らんちーの爪が
クリティカルヒット。

アン、ダメージ10受けた!
らんちー、悩殺する顔をした。
アン、ダメーシ100受けた!!

GAME OVER!

あぅ~、可愛過ぎる~~、親馬と鹿ぁ~っ。

こんばんは。

声にならない痛みが頭にまで突き抜け、
ザックリと流血。

普段は、そんなことないのですけど、
今、手がカッサカサのキレキレ…
それで、寝る前に、メンソレータムを
塗りまくりって、綿手袋してます。

そのとき…

「これは、犯人が残していったものかも…」
(らんちーの牧草が少し散らばってます)

ひとりデカごっこを始めたりして(馬と鹿~)

それは置いといて、
とにかく手をガードしないと大変です。
あなた様は、どうなさっているのでしょう…。

この時期、特にそうなりませんか?

クリーム塗りたくっても、追いつかないです。
かと言って、父の身体を触るのに、手袋のままと
言うわけにはいかないし…う~ん。

今日も朝からお出かけしてたんです。
トマトケチャップ98円とお味噌98円の為に、
(おひとり様1個まで)
スーパーに到着して、他には、わき目も振らずに、
このふたつだけを手に持って、レジへ向かい、
キャッシュレスでお支払い~。

はしご~はしご~、
別のスーパーにて、お砂糖98円、
お醤油158円だけ購入して、帰宅しました。

今日は、外での出来事はすんなり行き、
ワンコインでの買い物で満足でした。

あ…すんなりいかなかったことが!
初めてのスーパーだったので、
「セルフレジ」にドキマギしちゃいました。
支払いは、Edyで画面タッチをして、
どこに、ポイントカードをかざせばいいの? 
えっと~~、思わず探してしまった。
目の前にあるでしょうに…はははは。
まっ、…なんとか出来ました。

横で、高校生の女の子が、スマホをかざして、
おしまい。
スマートだなぁ、実に…。
こういうことに戸惑うなんて、年ですわ、自分。

1時間程度で用事を済まし、帰宅して、
すぐに、父の部屋に戻ったら、

わーーーーーっ!! 

ベッドから半身が落ちてる! 
何してんの、落ちるって。

「うるさいっ!」

頭から落ちたら、どうなるか…
年末年始の救急車&救急センターだけは、
勘弁して…ほんと。

昨年の暮れ…、
書かなかったのですけど、退院した後、
ずっとハリキリ過ぎて、大みそか息切れして、
父が、うーうー唸り、紅白が始まった頃、
救急センターへ直行事件。

入院とまではいかなかったのですけど、
紅白の終わるころに帰宅って、どうよ? 

孤独のグルメスペシャルを楽しみにしてたのに、
見られなかったじゃないかぁ!!
そっちかーいっ。

今年、そんなことがないように願ってます。

バツが悪いのか、すぐに怒るし…、
それか、全くと返事はしないわで、
面倒極まりない。

柵は? ちゃんとガードしてあるんですよ。
しかーし、檻に入れられているみたいだと、
取っ払っちゃうんだ、これが。

そういう元気があるくせに、着替えが
面倒臭くなると、もうだめだ…とか言うし。

あと1ヵ月もすれば、父も87歳。
無能で言うことをひとつも聞かない
馬と鹿娘に介護されるなんて、
思ってもなかったことかと…。

父としては、どうなんだろうなぁ。
自分じゃない他の誰かの方が良かったのかなぁ。
面と向かって、聞いたことはないけど。

日に日に、身体が動かせなくなっている父。
難病が進行中なのだと…感じずにはいられません。
いつから、この難病が始まったのか…、
もっと早くにマンモス病院へ行って、
治療を開始していたら、今の状況は、
もっと変わってたのかなぁ…。

さてさて、手にクリーム塗りたくって、
デカごっこを始めますか…。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント