拡大は見送り。
おはようございます。
サービス利用の自己負担、ケアプラン作成の
有料化など…主な負担増策は見送られる
ことになった…と、さっき、ヤッホーで見たけど、
ん?
ケアプラン作成の有料化…って、あれでしょ。
介護予防サービス・支援計画書。
それって、仕事でしょう?
お給料のうちでしょうに…違ってたの?
作るのが大変!っていうのは、見てわかるけど、
それやって、ケアさんとしての「仕事」で、
諭吉さんを貰ってるんじゃないの?
一応、年末に「ケアプラン」を作ってもらって
自分は、「年末の忙しいところすみません」って
話したら、ケアさんは、
「これが仕事ですから」って言っておられましたけど。
もし、有料化なんてことなったら、
作ってもらわなくって結構、だって、ほぼ見てないもの。
今のケアさんのプラン作成見たけれど…、
あくまでも「病院への提出」の為って感じでしたし、
既に他界した母の事、自分の事まで書いてあって、
すっごく不愉快。
今欲しいのは、そうじゃなくって、父の事だけで…
これ以上書くと、その職業の方からの
反感を買いそうです。
それは見送りだけれど…問題はこっち。
「特別養護老人ホームなど
介護施設の食費・居住費については、
一部の低所得者の負担額を引き上げる」
こらこら、一部の低所得者じゃなくって、
高所得者の間違いじゃないの?
もし払えなくなったら…
「在宅介護」を推奨する政府の陰謀そのもの。
さらに、阿保な話…
「医療保険は後期高齢者の窓口負担が2倍に増え、
介護保険は「貯金500万円以上」持つ
高齢者の支払額がハネ上がる。
適切な準備ができなければ、虎の子の老後資産が
大きく毀損されるリスクがある」
貯金諭吉さん500人以上…
ここですよ、こーこ!!
とうとう個人預金の中まで、手を出そうと
しているようにも思えます。
要するに「マイナンバー」を広げたいのは、
これの為のような気がします。
人の財布の中身を覗くような政策、
いい加減にしろって感じ。
そもそも、貯金諭吉さん500人を
持っているって、どう調べるのよ。
タンス預金があるかも?
それもだけど、諭吉さん500人以上だと
介護保険だのなんだのとハネ上がるって
わけですね?
あの…老後資金諭吉さん2千人以上の話と
矛盾するでしょうに!
だって、諭吉さん500人以上で、それですよ?
老後資産をたとえ、せっせと2000人を貯めたって、
どばーーっと横から持ってかれたら、
結局、何の為の貯金なんだろって思うわけです。
まぁ、ないよりまし…って、昨日も書かなかった?
…って、いろいろとお話してますけど、
諭吉さん500人なんて、全く持ってないから、
関係ないんですけど、自分には。
今日、明日を生きるのに精一杯。
でも、預金500人の諭吉さんなんて、
年間の収入が、700人~千人の方にとっては、
あっという間に、貯金出来そうですけど。
自分に、これだけの金額を任せてくれたら、
老後資金二千人の諭吉さんを数年で
貯められるのに…って、ないものねだり。
さらに、500人以上貯めると、横から
尽く取られるんでしたわ~。
チャンチャン。
今日から、どの地域も「スーパーの大売り出し」
チラシが朝刊に挟みこまれているかと…、
これをしっかり「見極めて」無駄な買い物を
しないようにして、必要なものだけを
購入するのが大切です。
2日には、スーパーが開店しているのですから。
買い込む必要性は全くなし。
あっ、自分みたいに
「スーパーへ、なかなか行けない」
という場合は別ですけど。
今日の予算は、野口さんひとりとワンコイン(税込み)
野口さんひとり以上だと、「玉子」と「砂糖」が
底値で買えるので、お雑煮で使う「なると」と
「お漬物」と「インスタントコーヒー」を買うと、
既に野口さんひとりを超えるかと思います。
それで、玉子と砂糖を購入です。
あれ、昨日、焼き豆腐となるとだけって
いってたじゃんか~、ははは。
インスタントコーヒーが、底値で出てたので
追加です。
あと食費に使える金額は、野口さんふたりのみ。
現在、お財布の中には、野口さん4人。
あと、野口さんふたりチャージしてあるカードです。
それでも、いつもより「贅沢」なんですよ。
だから、チャージしてあるカードのみでの
買い物をする予定です。
お出かけなさる方、気を付けて
いってらっしゃーい。
自分も行ってきます~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
おはようございます。
サービス利用の自己負担、ケアプラン作成の
有料化など…主な負担増策は見送られる
ことになった…と、さっき、ヤッホーで見たけど、
ん?
ケアプラン作成の有料化…って、あれでしょ。
介護予防サービス・支援計画書。
それって、仕事でしょう?
お給料のうちでしょうに…違ってたの?
作るのが大変!っていうのは、見てわかるけど、
それやって、ケアさんとしての「仕事」で、
諭吉さんを貰ってるんじゃないの?
一応、年末に「ケアプラン」を作ってもらって
自分は、「年末の忙しいところすみません」って
話したら、ケアさんは、
「これが仕事ですから」って言っておられましたけど。
もし、有料化なんてことなったら、
作ってもらわなくって結構、だって、ほぼ見てないもの。
今のケアさんのプラン作成見たけれど…、
あくまでも「病院への提出」の為って感じでしたし、
既に他界した母の事、自分の事まで書いてあって、
すっごく不愉快。
今欲しいのは、そうじゃなくって、父の事だけで…
これ以上書くと、その職業の方からの
反感を買いそうです。
それは見送りだけれど…問題はこっち。
「特別養護老人ホームなど
介護施設の食費・居住費については、
一部の低所得者の負担額を引き上げる」
こらこら、一部の低所得者じゃなくって、
高所得者の間違いじゃないの?
もし払えなくなったら…
「在宅介護」を推奨する政府の陰謀そのもの。
さらに、阿保な話…
「医療保険は後期高齢者の窓口負担が2倍に増え、
介護保険は「貯金500万円以上」持つ
高齢者の支払額がハネ上がる。
適切な準備ができなければ、虎の子の老後資産が
大きく毀損されるリスクがある」
貯金諭吉さん500人以上…
ここですよ、こーこ!!
とうとう個人預金の中まで、手を出そうと
しているようにも思えます。
要するに「マイナンバー」を広げたいのは、
これの為のような気がします。
人の財布の中身を覗くような政策、
いい加減にしろって感じ。
そもそも、貯金諭吉さん500人を
持っているって、どう調べるのよ。
タンス預金があるかも?
それもだけど、諭吉さん500人以上だと
介護保険だのなんだのとハネ上がるって
わけですね?
あの…老後資金諭吉さん2千人以上の話と
矛盾するでしょうに!
だって、諭吉さん500人以上で、それですよ?
老後資産をたとえ、せっせと2000人を貯めたって、
どばーーっと横から持ってかれたら、
結局、何の為の貯金なんだろって思うわけです。
まぁ、ないよりまし…って、昨日も書かなかった?
…って、いろいろとお話してますけど、
諭吉さん500人なんて、全く持ってないから、
関係ないんですけど、自分には。
今日、明日を生きるのに精一杯。
でも、預金500人の諭吉さんなんて、
年間の収入が、700人~千人の方にとっては、
あっという間に、貯金出来そうですけど。
自分に、これだけの金額を任せてくれたら、
老後資金二千人の諭吉さんを数年で
貯められるのに…って、ないものねだり。
さらに、500人以上貯めると、横から
尽く取られるんでしたわ~。
チャンチャン。
今日から、どの地域も「スーパーの大売り出し」
チラシが朝刊に挟みこまれているかと…、
これをしっかり「見極めて」無駄な買い物を
しないようにして、必要なものだけを
購入するのが大切です。
2日には、スーパーが開店しているのですから。
買い込む必要性は全くなし。
あっ、自分みたいに
「スーパーへ、なかなか行けない」
という場合は別ですけど。
今日の予算は、野口さんひとりとワンコイン(税込み)
野口さんひとり以上だと、「玉子」と「砂糖」が
底値で買えるので、お雑煮で使う「なると」と
「お漬物」と「インスタントコーヒー」を買うと、
既に野口さんひとりを超えるかと思います。
それで、玉子と砂糖を購入です。
あれ、昨日、焼き豆腐となるとだけって
いってたじゃんか~、ははは。
インスタントコーヒーが、底値で出てたので
追加です。
あと食費に使える金額は、野口さんふたりのみ。
現在、お財布の中には、野口さん4人。
あと、野口さんふたりチャージしてあるカードです。
それでも、いつもより「贅沢」なんですよ。
だから、チャージしてあるカードのみでの
買い物をする予定です。
お出かけなさる方、気を付けて
いってらっしゃーい。
自分も行ってきます~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
************************************
ニーナさん
こんばんは。
無知で言葉たらずな自分より、
詳細にお話をして下さり、
ありがとうございます。
今ですら、生き辛い世の中ですし、
長生きして幸せと感じるのは、
諭吉さん持ちだけのような気がします。
なんでもやるなら、まずトップが
その姿勢を見せてくれないと…です。
政治家を半分にするとか、お給料を
カットするとか、これで、どれだけでも
借金が返せそうですけど。
何とか詐欺で、高齢の方が騙されて、
諭吉さんの額が凄いこと凄いこと…
いつも、あるとこにはあるのですねぇ…と
思いますが、なんで、使っていかないの?
って言うのが本音です。
自分だったら、バンバン使って…
はぁ~虚しいので止めておきます。
タンス預金すらもないんですもん。
いつから、こんな世の中になったのでしょ。
貧富の差があり過ぎて、
あるところは、100だとすると、
ないところは、マイナス100。
けれど、どんな世の中になろうとも、
弱者を労わり、相手を思い、気遣い、
心だけは、貧しくなりたくないものです。
ニーナさん
こんばんは。
無知で言葉たらずな自分より、
詳細にお話をして下さり、
ありがとうございます。
今ですら、生き辛い世の中ですし、
長生きして幸せと感じるのは、
諭吉さん持ちだけのような気がします。
なんでもやるなら、まずトップが
その姿勢を見せてくれないと…です。
政治家を半分にするとか、お給料を
カットするとか、これで、どれだけでも
借金が返せそうですけど。
何とか詐欺で、高齢の方が騙されて、
諭吉さんの額が凄いこと凄いこと…
いつも、あるとこにはあるのですねぇ…と
思いますが、なんで、使っていかないの?
って言うのが本音です。
自分だったら、バンバン使って…
はぁ~虚しいので止めておきます。
タンス預金すらもないんですもん。
いつから、こんな世の中になったのでしょ。
貧富の差があり過ぎて、
あるところは、100だとすると、
ないところは、マイナス100。
けれど、どんな世の中になろうとも、
弱者を労わり、相手を思い、気遣い、
心だけは、貧しくなりたくないものです。
それか国民皆保健を廃止で米国のように個人が民間保険と契約になるかもしれないですよね。なんせ売国奴の政治家だらけでアメリカ様に保険の市場開放するかもですよ。今でもガン保険なんて外資系のAflacとかばっかりですもん。
介護は家族政策とかで酷くなって介護虐待や殺人が多くなると思います。現役世代も子供に金が要るのに親に金は使いたくない。長生きされるのは困るて言ってます。
ますます酷い自己責任社会がくると思う。今の政府は国民を助ける幸せにするとかの気持ちはサラサラ持ち合わせてないですよ。このデフレ下に増税ですもんね。せめて食料品は無税にしろと言いたいです。
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!