泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 点呼で
2019-12-30 (Mon) 18:33

点呼で

確認する父。

こんばんは。

朝から、パタパタと動き回って、
父の部屋にも、鏡餅を飾ろうと持っていったら、

「玄関のしめ縄は?」
「やったよ」
「神棚の飾りは?」
「したって」
「神棚のさかきの木は?」
「飾ったよ」
「お神酒は?」
「買ってあるよ」
「床の間の鏡餅は?」
「…ぜんぶしてあるよ、
 お正月の行事は…」

「丸には?」

は? らんちーのケージに何を? 

「えっとぉ~、何だったっけ?」
「新しい餌は?」
「はいはい、お父さん、
 まるを抱っこして、おやつあげて」

父が、かまかましたくって
仕方ないのが見え見え。

らんちーを抱っこさせて、
ドライフルーツを父に渡す自分。

「うまいか」

らんちー食べ終わると、じっと見るんだ。
確信犯そのもの。

「そうか、もっと食べたいか」
「だめだって」

よこせと手を伸ばしてくる父。

「これで、おしまいだからね」

父が、らんちーを構っている間に、
鏡餅を飾って、これでよしっと。

自分は、鏡餅だの、しめ縄とか…
やるつもりはさらさらなかったんですよ。
父は、昭和一桁ですから、こういうことは
きちんとしたいのでしょう。

こういう縁起ものは、「大安の日」に
購入して、飾るといいんだとか。
自分は、こういうことに関しては、全く
疎く…というか、無知なので、
昔からの習わしでやっているだけ。
バチが当たるかなぁ。

明日は、朝からお雑煮作りと
おせち料理もどきを重箱に詰めて、
午後から、友人に届けに行きます。

大晦日に、お話が出来るかわからないので…

気が付けば、今月、一番記事数が多かったです。
ごにょごにょと…在宅でも、まぁ、いろいろと
あるもので、お話は尽きることなく、
自分のドジさ加減を暴露しております。

5年前まで、ブログなんてやったこともない
自分がここまで、お話が出来るなんて
思ってもなかったです。
お話する文章力、表現力不足で、
誤字脱字、漢字違いは、しょっちゅうの
当たり前…お恥ずかしい。

何を言いたいのかわからない記事も
あったことかと存じます。
でも、自分は、ピンヒールを履いてまで、
歩くことなんてしません。
(わかり難い~っ)
決して、良く見せたり、見栄を張ったり、
虚勢を張るなんて出来ないし、しないし…って、
そんな「能力」ないでしょうに、ねぇ。
むしろ、独りよがりが強いかもしれません。

それと「介護に全くと」お役に立てず、
自分と父との日常ぐらいしかお話が出来ず
ごめんなさいです。

ありきたりの普通の日常話では、ありますが、
これが、今の自分なのです。

ネットの向こうから、至らない自分を温かく
見守って下さり、そして、時には、宥めて、
和ませて、エールを送って下さるあなた様方に、
心より感謝しております。

自分にたくさん頂いた分が、
あなた様方に、どうか「素敵な事やいい事」が
訪れます様に願っております。

今年も令和元年も明日でおしまいです。
早かったです…。

明日は、ちょっとだけ忙しい日ではありますけど、
孤独のグルメスペシャルと共に、年を越したいと
思っています。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント